お知らせ

News

 >  お知らせ  >  お知らせ  >  学校推薦型選抜B日程、総合型選抜B日程 、3年次編入学2次募集
出願期間:12/1~12 試験日:12/16

学校推薦型選抜B日程、総合型選抜B日程 、3年次編入学2次募集
出願期間:12/1~12 試験日:12/16

2023/11/29

2024年度学校推薦型選抜B日程、総合型選抜B日程および3年次編入学2次募集
出願期間:12月1日(金)~12日(火)
試  験  日:12月16日(土)

【学校推薦型選抜B日程トピックス】
 ●「専願型」と「公募型」の2つの試験区分

〔区分別待遇〕
 『専願型県内高校枠』(本学が指定する高校等)
  ●入学金20万円免除

 『専願型県外高校枠』
  ●入学金20万円免除
  ●帰省支援金を給付・・・年間15万円×4年間

 『専願型県内工業系高校特別枠』(本学が指定する高校等)
  ●入学金20万円免除
  ●基礎学力確認テストと推薦特待生選抜試験を免除
  ●「推薦特待生30」として学納金30%免除※1

 『専願型県外高校特別枠』(本学が指定する高校等)
  ●入学金20万円免除
  ●基礎学力確認テストと推薦特待生選抜試験を免除
  ●「特待生30」として学納金30%免除※1

  ※1 特待生採用期間:最低2年間~継続審査で最大4年間

〔選抜方法〕
◆面接試験(約15分)
◆基礎学力確認テスト(数学I・30分)・・・専願型県内工業系高校特別枠、同県外高校特別枠を除く
 参考問題

 

【総合型選抜B日程トピックス】
 ●併願可能な「公募型」
 詳細

〔選抜方法〕
◆面接試験(約30分)・・・自己推薦書や活動報告書に基づいた「自己PR」(5分程度)を行っていただきます。なお、高校時代に取り組んだ成果物(作品など)を持ち込んで説明しても構いません。
◆基礎学力確認テスト(数学I・30分)
 参考問題


《その他の経済的待遇》(総合型選抜・学校推薦型選抜共通)
 ◇「資格特待生」は学納金が30%免除 詳細

〔出願〕(学校推薦型・総合型共通)
 WEB出願
 WEB出願利用ガイドPDF:2.7MB)

〔リンク〕
学校推薦型選抜(専願型) / 学校推薦型選抜(公募型) / 総合型選抜 / 入試情報

 

【3年次編入学2次募集トピックス】
 ●一般選抜と特別選抜(社会人、外国人留学生)
 ●選抜方法:面接試験(約20分)・・・口頭試問を含みます(共通)
 詳細 出願書類