お知らせ

News

 >  お知らせ  >  お知らせ  >  新潟工科大学 教員(情報工学)公募について(依頼)

新潟工科大学 教員(情報工学)公募について(依頼)

2024/08/09

令和6年8月9日

 関 係 各 位

新 潟 工 科 大 学
学長 田邊 裕治
(公印省略)

新潟工科大学 教員(情報工学)公募について(依頼)

 新潟工科大学では、下記の要領により教員を公募いたします。
 つきましては、希望される方は、下記の要領によりご応募いただきますようお願い申しあげます。

1.職名、員数: 准教授、講師又は助教  1人

2.任期: 任期なし(65歳定年)

3.所属学科: 工学科・電子情報学系

4.専門分野: ・情報システム工学
(AI、ビッグデータなどに関する分野であることが望ましい)
・情報ネットワーク工学
(IoT、セキュリティなどに関する分野であることが望ましい)
・情報処理工学
(VR、AR、マルチメディアなどに関する分野であることが望ましい)

5.担当授業科目:

前後期通算で学部の情報系科目※のうち6科目程度を単独または他教員と分担して担当、
工学ゼミ等の演習科目、卒業研究、当該分野の大学院授業科目 他
※情報系科目
情報数学、プログラミング、オートマトンと形式言語、人工知能基礎、機械学習、自然言語処理、
コンピュータアーキテクチャ、アルゴリズムとデータ構造、オペレーティングシステム、情報理論、
組込みシステム、計算機回路、デジタル信号処理、学生実験 等
※電気系科目
電気回路、電磁気学、電子工学基礎、学生実験 等

6.資格要件:

次の要件を全て満たす方
(1)上記授業科目を担当できる者
(2)上記の専門分野で教育・研究業績、または実務実績を有する者
(3)研究代表者として独立した研究室を運営できる方
(4)博士の学位を有する者、又は着任までに取得見込みの者
(5)本学の建学の精神を理解し、熱意を持って学生の教育指導にあたることができる者

7.採 用 日: 令和7年4月1日

8.待遇
契約期間 期間の定めなし
就業時間 1日8時間(裁量労働制等、就業規則に基づく)
休    日 土曜日、日曜日、祝日及び法人が定める休日
創立記念日、年次有給休暇、特別休暇他
(業務の都合により、休日の振替あり)
加入保険 日本私立学校振興・共済事業団(健康保険、年金)
雇用保険、労災保険  
給    与 准 教 授  660万円(45歳給与例)
(概算給与例) 講    師  530万円(35歳給与例)
助    教  340~630万円

※上記金額は目安です(諸手当を除く)
※学歴、職歴及び経験年数等を考慮して、賃金や職種を決定します
  詳細は本学給与規程に準じます

9.応募書類:

(1)履歴書(本学所定様式) 1部
(2)研究業績書(本学所定様式) 1部
(3)主要論文別刷(3編、コピー可) 各1部
(4)研究または実務業績の概要(本学所定様式、2000字以内) 1部
(5)教育業績の概要(本学所定様式、2000字以内)1部
(6)採用後の教育研究に関する抱負(任意様式、2000字以内) 1部
(7)推薦書または意見を求めることができる方2名の氏名と連絡先(任意様式) 1部
(8)選考結果通知用封筒(長3封筒に返信先を明記し、110円切手を貼付のこと)
※提出された書類は返却いたしません。
※各様式は、下記からダウンロードしてください。

10.問い合わせ先:

〒945-1195 新潟県柏崎市藤橋1719番地
新潟工科大学 工学部  教授 村上 肇
E-mail: senkou_iee@niit.ac.jp(「@」を半角に置き換えてください。)
FAX:(0257)22-8112(代表)
11.書類提出先: 〒945-1195 新潟県柏崎市藤橋1719番地
新潟工科大学 事務局総務課

12.提出方法:  封書の表に「教員応募書類(情報工学)在中」と朱書きし、必ず簡易書留にて送付してください。

13.応募期限: 令和6年11月12日(火)必着

14.選考方法: 書類による選考の後、面接等を行います。
ただし、その場合の交通費等は自己負担となります。

15.そ の 他: 新潟工科大学の詳細については、本学ホームページを参照してください。
本学所定様式については、本学ホームページからダウンロードしてください。
書類 PDF 形式 Excel / Word 形式
 新潟工科大学教員公募要領 公募要領
 新潟工科大学教員公募:履歴書 履歴書
作成例
 新潟工科大学教員公募:研究業績書 研究業績書
作成例
 新潟工科大学教員公募:研究または実務業績の概要 研究または実務業績の概要 研究または実務業績の概要
 新潟工科大学教員公募:教育業績の概要 教育業績の概要 教育業績の概要