新潟工科大学受験生サイト新潟工科大学

だって、企業が作ったものづくり大学。

新潟工科大学を知る

入試情報

入学試験概要

出願書類一覧

学生納付金・支援制度

前年度入試結果

学部紹介

&バリュープログラム

オープンキャンパス

就職に強い

その他

新潟工科大学

新潟工科大学公式サイトメニュー

© NIIGATA INSTITUTE OF TECHNOLOGY All Rights Reserved

タイムテーブル

内容

大学紹介
大学紹介

新潟工科大学の特徴や学びのシステム、コースの内容などを、スライドにより詳しく説明します。


学び体験
学び体験

一足先に8コースの学びを体験します。


機械・素材科学系
3Dプリンタを動かそう

工作機械はどのように動いているのでしょうか?簡単な図形をデザインし、動作データを作成することにより、3Dプリンタで図形をプリントしてみます。

コンピュータ設計ソフト Solidworks のハンズオン体験

コンピュータ設計ソフト「SolidWorks」を使い、モデル作製や構造解析を体験します。マウスのクリックやドラッグ&ドロップなどのパソコンの基本的操作法に慣れていることが望ましいですが、慣れていない場合は見学のみもできます。

紫外可視分光光度計で物質の濃度を知ろう

目に見える範囲の光を可視光、可視光よりやや短い波長の光を紫外光と呼びます。紫外可視分光光度計は、紫外光から可視光を利用して分析を行う装置です。この装置を使用して、液中に物質がどのくらい含まれているか調べます。

知能機械・情報通信学系
産業用ロボットを動かしてみよう

ロボットというとアシモような人間型ロボットを思い浮かべるひとが多いと思いますが、実際に社会で活躍しているのは「産業用ロボット」です。ここでは、これらのロボットの概要を紹介し、実際に学生実験で使っているロボットの操作を体験します。

身近な情報通信機器を分解してみよう

ノートパソコン、デスクトップパソコン、プリンタなどの情報通信機器を分解して、中がどのようになっているか、どのように機器が組み立てられているのかを見てみます。

身近な福祉工学

まず、医療福祉工学について説明します。その後、QOL(生活の質)の考え方を学びます。具体的には、車いすを使いながらキャンパスの中を回り、福祉機器、福祉住環境を実際に体験します。

建築・都市環境学系
有名建築の模型作成体験

著名な建築家が設計した建築の1/100スケール模型を実際に作る体験です。オリジナルの模型キットを使い、簡単に作成できます。作り方はプロと同じ方法ですので、建築模型の作り方が学べます。

風洞実験室

国内最大級の風洞実験装置を使った実験を体験します。まず風速10m/sを体感してみましょう。その後、模型を使って、都市や建築物内外の風の流れを観察します。建物の形や窓の配置が異なることによる風の流れの変化を調べます。

キャンパス見学
キャンパス見学

キャンパス内の実験施設、学生食堂やスタジオなどの福利施設をツアー形式でめぐります。


見学できる研究室はこちら!

ナノ材料科学研究室


ナノ材料化学研究室

10億分の1mという超微粒子の表面に、性質の全く異なる素材を化学反応で結合させ、海に生息しているウニのような形をした新素材(ハイブリッド超微粒子)を作り出す研究を紹介します。

詳しくはこちら

情報機器応用研究室


情報機器応用研究室

最近話題のAR(拡張現実)やIoT(モノのインターネット)の技術を教育や産業に役立てる研究を行っています。見学では、その試作・実験の様子を紹介します。             

詳しくはこちら

建築地震防災研究室


建築地震防災研究室

大地震に対してより安全な建物を造り、地震被害を防止あるいは軽減するための建物の耐震性向上について、建物本体およびそれが立地する地盤を対象とした研究を紹介します。             

詳しくはこちら
iPadを使った授業体験
iPadを使った授業体験

全学生に無料配付しているiPadを使って、簡単なプログラミングを体験します。


相談コーナー
相談コーナー

「奨学金制度はどうなっているの?」「就職のことを詳しく知りたい」
「学生の話を聞きたい」など、さまざまな疑問にお答えします。


アクセスAccess

新潟工科大学

〒945-1195 新潟県柏崎市藤橋1719

北陸自動車道「柏崎IC」から、柏崎市内方面に進み、
「茨目」交差点を左折し柏崎バイパスへ。柏崎バイパス
「希望が丘」交差点を左折2kmで左手に本学があります。(柏崎ICからの所要時間約10分。)

無料送迎バス