新潟工科大学受験生サイト新潟工科大学

だって、企業が作ったものづくり大学。

新潟工科大学を知る

入試情報

入学試験概要

出願書類一覧

学生納付金・支援制度

前年度入試結果

学部紹介

&バリュープログラム

オープンキャンパス

就職に強い

その他

新潟工科大学

新潟工科大学公式サイトメニュー

© NIIGATA INSTITUTE OF TECHNOLOGY All Rights Reserved
オープンキャンパスTOP

プログラム内容 8/28(土)

08/28(土) 10:00 - 15:20
事前申込み必須
8月26日(木)申込み締切
定員に達し次第受付終了
参加特典
  1. ①一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜の入学検定料が半額 ※
  2. ②SNS登録者に大学グッズプレゼント
  3. ③【推薦特待生選抜試験過去問題集】プレゼント
  4. ④アンケート提出者に大学グッズと産学交流会提供品のプレゼント

※対象は高校2年生・3年生と既卒者の方で、本人が参加の上、当日のアンケートに住所等の必要事項を記入することが条件となります。なお、高校2年生については、2023年度入学者選抜の一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜が対象となります。


緊急事態宣言実施区地域、まん延防止等重点措置実施区域にお住まいの方へ

「緊急事態宣言実施区域並びにまん延防止等重点措置実施区域」にお住まいの方は移動の制限等も出ていることから、オープンキャンパスへの参加申込はお受けできません。次回の10月16日(土)開催か、11月13日(土)開催のオープンキャンパスにご参加ください

  

新型ウイルス感染症の防止に十分に配慮をしたうえで、オープンキャンパスを開催します。
  • 教職員、学生スタッフは全員マスクを着用して対応します。
  • 密を避けるため、参加者の座席は間隔を空けてご用意します。
  • アルコール消毒液を入口に設置しますので、ご利用ください。
  • 会場の換気を都度、実施します。
  • 使用したテーブルは使用後にアルコール消毒をします。
  • 手に触れるものの共有を避ける他、アルコール消毒をします。

当日のタイムテーブル

10:00

11:10

オープンキャンパススタート

共通プログラム

10:00~10:10
学長挨拶、日程説明
10:10~10:40
大学紹介
10:40~11:10
教員と学生によるトークセッション

11:30

15:20

選択プログラム 午前

興味のあるプログラムにご参加ください。
同じ名称のプログラムは同一の内容です。


選択プログラム 午後①

興味のあるプログラムにご参加ください。
同じ名称のプログラムは同一の内容です。


選択プログラム 午後②

興味のあるプログラムにご参加ください。
同じ名称のプログラムは同一の内容です。


フリープログラム

予約をせずに視聴・利用できます。

15:30

各駅行きバス発車 15:30発

各地到着予定時間

  • 新発田駅東口 17:40着予定
  • 新潟駅南口  16:50着予定
  • 巻駅前    17:10着予定
  • 吉田駅前   16:40着予定
  • 東三条駅北口 16:40着予定
  • 長岡駅東口  16:20着予定
  • 新井駅前   17:20着予定
  • 直江津駅南口 16:40着予定
  • 柏崎駅南口  15:40着予定

道路交通状況によっては時間が前後する場合があります。


選択プログラム内容

Program 01

7つのコースの学び体験

11:30~12:30
14:10~15:10

各コースの教員が、体験型の講座や大学の講義を開講します。興味のある分野にご参加ください。予約申し込み時に8つのプログラムから一つを選択してください。各プログラムごとに定員がありますので、満席の場合はご了承ください。
※学び体験の実験、制作は生徒分のみの用意となります。保護者の方は見学のみとなります。

先進製造コース

材料の特徴を活かした「機械設計」入門

わたしたちの身の回りにある「もの」の材質や形の選択には深い意味があります。先進製造コースでは、その意味を理解し新たなものづくりに挑戦するための学びのプログラムがあります。ここでその一部を体験してください。


大学の学びとの関連

材料が受ける力やそれによる変形について2年次の「材料力学」、3年次の「応用材料力学」で学び、様々な材料の特徴については、2年次の「工業材料」、3年次の「構造・機能性材料」で学びます。
また、3年次の「機械CAD」や「テクニカルイラストレーション」などでは、コンピューターによって設計を支援する(図面の作製やシミュレーション)CADソフトウエアの使い方も学びます。

定員各回20名
ロボット・システム制御コース

センサとシステム

ロボットやシステム制御のためには、作業する対象物の状態や周囲の状況を検知する「センサ」が不可欠です。最初に、センサを含めた機械の全体像(=システム)を説明し、その後で何種類かのセンサを使いながら、制御のデモ実験を体験してもらいます。


大学の学びとの関連

「センサ」については、2年次の「アナログ電子技術」で基本を学びます。応用技術は、ロボット・システム制御コースのいろいろな科目で紹介されます。
「システム」もいろいろな科目が関連しますが、一番詳しい説明は大学院の「サイバネティクス」で学びます。

定員各回10名
電気電子コース

PCを分解しよう

PCの性能は登場以来2年に2倍のスピードで向上してきました。ここではPCを分解して、どんな部品(パーツ)が使われているか体験してみよう。


大学の学びとの関連

PCやPCに使われる構成要素は1年次の「電気工学基礎」で紹介します。また、基本的な回路(「電気回路」と「電子回路」)は2年次で、PCの回路は3年次の計算機回路で学びます。

定員各回20名
知能情報通信コース①

iPadでプログラミングにチャレンジ!

iPadを使ったプログラミングを体験します。Pyonkee というビジュアルプログラミング環境を使用するため、直感的でわかりやすいです。初歩から丁寧に説明を行いますので、経験のない方でも参加可能です。


大学の学びとの関連

1年次の「工学ゼミⅡ」で Pyonkee を取り上げ、プログラミングの楽しさを学びます。
本格的なプログラミングは1年次の「コンピュータプログラミング基礎」から始めます。

定員各回20名
知能情報通信コース②

ゲームで学ぶ!シリアスゲームの制作体験

ゲームを教育に応用したシリアスゲームについて解説します。ノベルゲームを作成するゲームエンジンを使ってシリアスゲームを制作し、サーバにアップロードしてみんなの作品をオンラインで体験しよう!


大学の学びとの関連

この体験で学ぶシリアスゲームの作成は、1年次の「デジタルコンテンツ」という科目および情報メディア応用研究室の卒業研究に関連した内容となっています。

定員各回15名
食品・環境化学コース

花火の色:炎色反応の化学と応用

美しい花火の色は、炎色反応を利用したもので、大学で関係する部分を高校より深く学びます。この学び体験では、炎色反応を簡単に体験し、炎色反応の原理、そして精密な化学分析への応用、環境問題への適用について学びます。


大学の学びとの関連

炎色反応に関わる基礎は1年次の「基礎化学」で学びます。また、炎色反応の化学分析への応用は3年次の「機器分析化学」で学びます。

定員各回10名
建築コース

3DCGによるフォトリアリスティックな表現の追求

3DCGは、今や産業デザインに欠かせないツールです。特に、建築分野に求められる3DCGのコンテンツには、設計したものを「場になじませる」テクニックが求められます。実際に3DCGを操作しながら、写真のようなリアルな表現のための「コツ」を学んでください。


大学の学びとの関連

CGソフトBlenderを用いた建築造形の演習を2年次に実施しています。 今回の体験はその初回授業の内容の一部です。

定員各回20名
都市防災コース

「揺れ」の体験

本学は、地震を再現することが可能な3次元振動台や小型振動台を保有しています。これらの振動台を使って、過去実際に起こった地震波による「揺れ」を体験してみましょう。


大学の学びとの関連

3次元振動台は卒業研究での地震波を用いた加振実験や、都市防災コースの講義での地震波体験などに使用しています。

定員各回10名
Program 02

学系別キャンパス見学

11:30~12:10
13:10~13:50
14:10~14:50

学内の実験施設や図書館、教育センターなど、キャンパス内を解説付きでご案内します。
学系ごとに、関連する施設を見学するので興味のある学系にお申込みください。

機械システム学系

◇先進製造コース
◇ロボット・システム制御コース
材料や素材を知り、設計ができ、加工方法と特徴を理解した製造のエキスパートを目指す「先進製造コース」と、機械を構成する部品や機器の機能や特徴が分かり、運動機構が考えられ、それらを正確にコントロールできる「ロボット・システム制御コース」の2コースがあります。

定員各回6名程度
電子情報学系

◇電気電子コース
◇知能情報通信コース
現代社会の基盤技術として欠かせないエレクトロニクス、電気工学や電力エネルギー技術のスペシャリストを目指す「電気電子コース」と、これからのデジタル化社会を支えるICT、AIおよびIoTを扱うことのできる知能情報通信のスペシャリストを目指す「知能情報通信コース」の2コースがあります。

定員各回6名程度
食品・環境化学系

◇食品・環境化学コース
食品・環境化学系では化学や生物学を基盤に、材料・環境・バイオ・食品等について学び環境への負荷を最小限にした“持続可能なものづくり”の技術を身に付けます。2年次に化学と生物学の基本原理を学び、3年次からは化学を基盤とする材料・環境の分野か、生物学を基盤とするバイオ・食品の分野を選び、それぞれの分野の知識と技術を深く学びます。また、どちらの分野も学びたい人は、両方の分野の科目をバランス良く学ぶこともできます。

定員各回6名程度
建築都市学系

◇建築コース
◇都市防災コース
住宅や各種建築物の設計・施工からまちづくりまでをバランスよく学び、暮らしを豊かにする建築空間・住環境を創造する技術を身に付ける「建築コース」と、建築の学びを基礎として、都市スケールも含めた環境計画・評価、防災、インフラ整備を幅広い視点で学び、安心・安全な建築・都市を創造する技術を身に付ける「都市防災コース」の2コースがあります。

定員各回6名程度
Program 03

入試説明

11:30~12:10
13:10~13:50

総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜の入試制度の概要を説明します。

Program 04

学生活動紹介

13:10~13:50

学生がサークルや課外活動をご紹介します。学生の普段の生活の様子をご覧ください。

Program 05

保護者向け説明会

14:10~15:00

大学を取り巻く環境、学費・経済的支援制度、就職・進学などに関して説明します。


フリープログラム

大学入学共通テスト対策講座[数学]

11:30~12:40
12:50~14:00
14:00~15:10
【講師】代々木ゼミナール 石川 航 さん

        

2021年度は代々木ゼミナール本部校(東京)・新潟校に出講。丁寧な教え方で数学が苦手でもわかりやすい講義が特長の若手講師。基礎から固める授業で多くの受験生を合格に導いています。

夏休みの前後は、共通テスト対策と入試レベルの問題に取り組み始める期間です。そのためにもまずは教科書の例題・練習問題を全範囲完璧に解けるようにしておきましょう。あれもこれもやらなければと不安に駆られることもあると思いますが、苦手分野や基礎定着の曖昧なところから取り組みましょう。教科書・ノートで定義の確認をし、定理・公式の証明も大切です。基礎を着実に定着することが何よりも合格への近道です。
※新型コロナウイルス感染症対策のため録画配信となります。7月に実施したオープンキャンパスと同様の内容となります。
 フリープログラムとなりますので、入退室は自由です。


プログラムの合間にお気軽にご利用ください。

11:30~14:00

学食ランチ無料体験

無料で学食メニューが楽しめます。

11:30~15:20

学生交流コーナー

学生スタッフが、授業や学生生活、課外活動のことなどの質問にお答えします。

11:30~15:20

相談コーナー

専門スタッフがみなさんの疑問にお答えします。「経済的支援制度はどうなっているの?」「入試・就職のことを詳しく知りたい」など、さまざまな疑問にお答えします。

11:30~15:20

学生活動紹介コーナー

部活やサークル活動の内容を紹介するコーナーです。自由にお立ち寄りください。

11:10~15:20

産学交流会紹介コーナー

産学交流会の会員企業を紹介するコーナーです。


当日のタイムテーブル


当日の様子をライブ配信します!

遠方で大学にお越しになれない方向けに学長挨拶、大学紹介、教員と学生によるトークセッションを新潟工科大学のYouTubeチャンネルでライブ配信します。

10:00から11:10までの配信で、どなたでもご覧いただけます。ライブ配信は、こちらからご覧ください。
※ご覧いただいけるのはオープンキャンパスの冒頭の約1時間となります。「学び体験」や、「入試説明」のライブ配信は行いません


Access

アクセス

〒945-1195 新潟県柏崎市藤橋1719

北陸自動車道「柏崎IC」から、柏崎市内方面に進み、「茨目」交差点を左折し柏崎バイパスへ。柏崎バイパス「希望が丘」交差点を左折2kmで左手に本学があります。(柏崎ICからの所要時間約10分。)
大学入口正面の駐車場をご利用ください。


オープンキャンパスに参加する方へのお願い

    参加される方は、不織布マスクの着用および事前の検温をお願いします。送迎バスを利用される方は、バスの乗車時よりマスクを着用してください。受付における体温や体調の確認にご協力をお願いします。なお、以下の方はご参加を遠慮ください。

  • 緊急事態宣言(特定警戒)発令地域あるいは国や地方自治体が指定した移動の自粛要請の対象地域にお住まいの方
  • 新型ウイルス感染症陽性者または濃厚接触者である方
  • 過去2週間以内に海外渡航した、または海外渡航した人との濃厚接触がある方
  • 発熱がある方・体調がすぐれない方(当日朝に検温の実施をお願いします。)
  •   

申し込む