進路講演について
志望理由書の書き方について、具体的に何を書いたらよいかが分かりやすかったです。
(工業高校3年男子)
志望理由書の書き方の説明が分かりやすかった。来て良かったと思えるオープンキャンパスだった。
(工業高校3年男子)
志望理由書を書く上で気をつけることや何が必要かを分かりやすく説明していただき、とても参考になりました。
(工業高校3年男子)
志望理由書を書く時のポイントが子、親ともにとてもタメになりました。
(保護者)
研究室見学について
研究室の雰囲気が見られ、学生と話せてよかった。(生体システム研究室、インタラクティブICT研究室)
(工業高校3年男子)
微生物の説明が分かりやすかった。(発酵微生物工学研究室)、教授が個性的でおもしろかった。(信頼性デザイン研究室)
(工業高校3年男子)
風について、どういう実験ができるのか詳しく知れた。(都市環境・風工学研究室)
(普通高校3年男子)
先生の魅力的な話し方に惹きつけられました。学生が楽しく学んでいる様子がよくわかりました。(信頼性デザイン研究室)
(保護者)
ワークショップについて
いろいろな意見が知れてよかった。(食品・環境化学系)
(工業高校3年男子)
卒業研究がとても興味深かった。学んでみたい分野がたくさんあって興味が湧いた。(建築都市学系)
(工業高校3年男子)
保護者向け就職説明について
大学が独自の教育方針の形をつくって、就職活動のサポートをしていることがよく分かりました。オープンキャンパスでこのようなお話が聞けるとは思わず、ありがたかったです。
(保護者)
学生スタッフについて
学生や教員の方々の対応が良くて好印象だった。
(工業高校3年男子)
学生や先生の説明も分かりやすく、とてもよかったです。学生の実績がすごく、(卒業設計の)模型を見て、とても気になりました。
(総合高校3年男子)
対応していただいた学生スタッフの皆さま、丁寧で笑顔で対応してくださいました。ありがとうございました。
(保護者)
スタッフの皆さんに突然質問しても快く答えてくださり、入学後の生活などについて話が聞けました。子も親もとても良かったと思えました。
(保護者)
休日でしたが、学生の方が笑顔で対応してくださった。学内で少し迷っていましたが、声を掛けてくださり、親切に案内していただきました。
(保護者)
参加した感想
ネットではわからない授業内容や研究室、大学を見られてよかった。
(普通高校3年男子)
進路について悩んでいたが、進学への道が明確になった。
(普通高校3年男子)
初めて新潟工科大学を訪れて、いろいろな研究や課題に仲間や教員と協力して解決している姿に憧れを持ちました。
(普通高校3年男子)
毎回参加するたびに新しい魅力が見つかる。
(工業高校3年男子)
企業との繋がりが深いことがよく分かったし、学生たちの雰囲気が明るく楽しそうだった。
(普通高校3年男子)
交通費、ドリンクチケットなど、とても助かりました。スタッフのみなさんのあいさつ等もとても聞き取りやすく良いなと思いました。
(工業高校3年男子)
大学全体の雰囲気が良くて過ごしやすそうな大学だと思った。黒木准教授の下での研究はおもしろそうだと思った。
(工業高校3年男子)
オープンキャンパスの運営にたくさんの学生が加わり、スムーズに行われていることに驚きました。子どもの進学先を選ぶ一助にしたいと思います。
(保護者)
先生と学生の距離が近くて、とても感じが良かったです。今回見たすべての教室、トイレ、食堂もとてもキレイでした。
(保護者)
学生たちがみなさん親切で良かったです。人数が少ない大学だと思うので、とてもアットホーム感があって良かったと思いました。
(保護者)