
Interviewed 2022
やっぱり化学はおもしろい、将来は化粧品や食品の商品開発が夢
食品工学コース3年澁谷 今日華さん
酒田東高校出身
新潟工科大学を選んだ理由を教えてください。
特待生Aに合格したのが大きかったですね。食品や化学に興味があったのでここで学ぼうと決めました。1年生で工学全般を学ぶのですが、2年生で苦手な機械系を学んだところ、知らなかった世界で新しい発見があってよかったです。学年が進むにつれ、好きな化学系の授業が増えて専門性が高まってきたので、ますます楽しくなってきたところです。
大学ではどのようなことを学んでいますか?
微生物の働きや食品工学など、食品に関する授業が多いです。また機能性食品について体系的に学べる食品機能学も好きな授業のひとつです。特に、実験は楽しいですね。そろそろ研究室を決めなければいけないのですが、やりたい事がいろいろあって迷っているところです。将来は化粧品の商品開発や食品の研究に携わりたいと思っています。


工科大の良いところを教えてください。
ひとつは、助言教員をはじめ先生との距離が近いところです。何でも相談できる、質問しやすい安心感があります。また、女子が少ないけれどその分、仲が良くて関係が深まると感じています。そして、入学時にコースが決まっていないことです。2年生からは同じ学系でも分野が違ってきますが、1年生でまんべんなく学べるので、その中から自分に合ったコースを選べるのは良いと思いました。
勉強以外の学生生活の様子を教えてください。
3年生になって授業の始まりが2限からになりました。朝が苦手なので助かっています。入学した頃は大変なことが多かった1人暮らしにも慣れて、週2回のコンビニでのアルバイトを含めて大学生活を思い切り楽しんでいます。学内ではオープンキャンパス実行委員として、オープンキャンパスの運営や入学案内などの印刷物の撮影に協力しています。
受験生の
皆さんへ
私は第一志望の大学には行けませんでしたが、やるだけやったと後悔しないような勉強をしていたと思います。おかげで、すぐに気持ちを切り替えることができたので、今は充実した毎日を過ごせています。後悔しないように一生懸命勉強してください。道はひとつだけではないということも忘れずにいてほしいです。大学は、好きなことを突き詰めて勉強できる楽しい場所です。新潟工科大学で一緒に学びましょう。


