機能的電気刺激とは?


機能的電気刺激

機能的電気刺激とは?
 私たちが体を動かそうとするとき、脳から命令(電気信号)を出します。その信号が神経を通って筋肉に伝えられ、体を動かすことができます。
 例えば、脳卒中で脳に傷害ができて信号が出せない場合、体を動かすことができなくなることがあります。但しこの場合、神経や筋肉は傷ついていないので、外部から適切な電気信号(疑似運動指令)を与えることで、失われた運動機能を取り戻すことができます。これが、機能的電気刺激(Functional Electrical Stimulation;FES)と呼ばれるものです。
 このFESを用いたものには、心臓ペースメーカ(心臓の筋肉を電気刺激し拍動を生じさせるもの)や人工内耳(音を電気信号に変換し聴覚神経に刺激を与えるもの)があり、当研究室では、片麻痺者(脳の障害により体の左右どちらかが不自由になった人)の不自由な腕や足を電気で刺激することにより動かすことができるようにする 「運動機能再建」に関して研究しています。


戻る