生体情報研究室
生体システム研究室

村上教授の研究業績

橋本圭子・村上肇・伊藤建一:倒立文字の書字学習におけるフィードバック・タイミングの効果,日本心理学会第76回大会発表論文集,p.750 (2012.9.12)


村柳春樹・冨永誠・村上肇:四肢の定位能力の訓練を目的とする運動遊具の開発,第32回日本生体医工学会甲信越支部大会講演論文集,pp.13-15 (2012.9.21)


酒井淳一・寺島正二郎・大平隆広・佐藤栄一・村上肇・佐々木聡:舌を利用した重度障害者のための操作支援装置の開発,日本機械学会第23回バイオフロンティア学術講演会講演論文集,pp.71-72 (2012.10)


寺島正二郎・酒井淳一・大平隆広・村上肇・佐藤栄一・松澤智由貴・佐々木聡・植木一範:口腔内ジョイスティックの開発-舌を利用した重度障害者のための統合型操作支援装置"I-to-AS"の開発に向けて-,ライフサポート学会特集号,vol.24, no.4, pp.201-207 (2012.12)


酒井淳一・大平隆広・寺島正二郎・村上肇・佐藤栄一・佐々木聡:重度障害者のためのスティック式口腔内コントローラーの開発,新潟工科大学研究紀要,no.17, pp.1-6 (2012.12)


村上肇:新潟工科大学におけるキャリア形成教育の取り組み,北陸信越工学教育協会新潟支部研究集会「工学教育への取り組みと教育評価体制について」(2013.1)


村上肇:新潟工科大学におけるキャリア形成教育の取り組み,平成24年度北陸信越工学教育協会年次シンポジウム「北陸信越地区における特色ある工学教育への取組に関するシンポジウム」(2013.3)


村上肇・飯野秋成・花岡明正・長谷川次郎:新潟工科大学におけるキャリア形成教育の取り組み,北陸信越工学協会会報,vol.61, pp.37-41 (2013.3)


村上肇・飯野秋成・花岡明正・長谷川次郎:新潟工科大学における就業力育成教育の取り組み,工学教育,vol.60, no.1, pp.77-82 (2012.1)


村上肇:新潟工科大学における就業力育成の取り組み,岡山理科大学「ものづくり教育と地域連携による就業力育成シンポジウム2011」(2011.12)


橋本圭子・村上肇・伊藤建一:倒立文字の書字における先行のストローク・イメージの効果,日本心理学会第75回大会発表論文集,p.756 (2011.9)


富永禎秀・村上肇・青木泰伸・飯野秋成:分散型電源マイクログリッドの最適設計に関する基礎的研究,平成23年度空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.369-372 (2011.9)


村上肇・株式会社白川製作所:運動器具,特許公開2011-167487(2011.9)


村上肇:身体運動の電子的な制御と計測,日本機械学会バイオロボティクス研究会特別講演会 (2010.10)


村上肇・鈴木康弘・富永禎秀:小規模マイクログリッドシステムのバッテリ充電パラメータに関する計算機シミュレーション,平成22年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集,p.189 (2010.10)


橋本圭子・村上肇・伊藤建一:倒立文字の書字における先行知覚体験の効果,日本心理学会第74回大会発表論文集,p.772 (2010.9)


富永禎秀・青木泰伸・飯野秋成・村上肇・佐藤栄一・小野寺正幸・中嶋美那子:建築設備への分散型エネルギーシステムの導入に関する研究-その1:新潟工科大学分散型電源マイクログリッドの概要とその制御に関する基礎的検討-,日本建築学会北陸支部大会(新潟)研究発表会,pp.355-358 (2010.7)


村上肇:使いやすさのための科学,柏崎ロータリークラブ例会・卓話 (2010.3)


Shojiro George TERASHIMA, Eiichi SATHO, Hajime MURAKAMI,Kazuo KOTAKE, Kazunori UEKI and Satoshi SASAKI:Development of Mouthpiece Type Remote Controller for Disability Persons,BULLETIN OF NIIGATA INSTITUTE OF TECHNOLOGY(新潟工科大学研究紀要),vol.14, pp.9-22 (2009.12)


新潟工科大学:お年寄り・子どもも楽しめる「運動あそび」を考え出す,社会人基礎力育成グランプリ2010東日本予選大会(主催:経済産業省)総合パンフレット,p.8 (2009.12)


村上肇:新潟工科大学における人間力の育成-産学連携を基軸としたプロジェクト実習の取り組み-,柏崎市倫理法人会モーニングセミナー (2009.11)


村上肇・國上諒・布施和音・後藤亮・町田泰章・白川正志・酒井伸浩:産官学連携による身体運動訓練支援システムの開発-第2報 歩行速度追従時の反応特性の定量化-,平成21年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集,p.196 (2009.10)


村上肇:「長寿社会と工学技術」-やさしい生活空間のために情報電子技術ができること-,福祉住環境コーディネーターネットワーク公開講座 (2009.8)


橋本圭子・村上肇・伊藤建一:倒立文字の書字学習における習熟の特性に関する研究,日本心理学会第73回大会発表論文集,p.832 (2009.8)


村上肇・株式会社白川製作所・酒井伸浩:歩行運動器具,特許公開2009-95625 (2009.5)


村上肇・山崎智博:市街地を走行する自動車の二酸化炭素排出量のシミュレーション,新潟工科大学研究紀要,vol.13, pp.13-18 (2008.12)


村上肇・新保文昭・松永俊一・國上諒・布施和音・白川正志・酒井伸浩・佐藤栄一:産官学連携による身体運動訓練支援システムの開発-歩行速度追従課題における反応時間の計測機構の試作-,平成20年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集,p.204 (2008.9)


村上 肇:駅構内での携帯電話へのデータ伝送システム,RRR,Vol.64, No.5, pp.33-36 (2007.5)


村上 肇:照射選択による入力装置,特開2007-190330 (2007.8)


村上 肇・佐藤栄一:頭部運動による入力装置,特開2007-207201 (2007.8)


田村俊世・山越憲一・村上肇(金敬昊(Kim Kyung ho)・李定桓(Lee Jeong whan)・梁熙卿(Yang Heui kyung) 韓国語訳):医用機器概論(Medical Electronic Devices Ⅰ),文運堂出版社(Munundang Publishing)(ソウル) (2007.8)


村上肇:情報化社会の暮らしかた,新潟県立看護大学公開講座「魅惑のスローライフ・スローエイジング」 (2007.9)


村上 肇・株式会社白川製作所・酒井伸浩:歩行運動器具,特願2007-292573 (2007.10)


村上肇・伊藤文昭・江川尚・渡辺高志・星宮望:障害者のためのレーザ光を用いた選択式制御命令入力装置に関する基礎的検討,電子情報通信学会技術研究報告[MEとバイオサイバネティックス],vol.106, no.80, MBE2006-6, pp.21-24 (2006.5)


村上肇:「福祉工学の観点から人の情報を計測、解釈する研究」(IT研究・開発者カタログ),月刊e・コロンブス,Vol.32, No.418, p.111 (2006.6)


村上肇:テレビの中の博士(リレー随筆),生体医工学,vol.44, no.2, p.370 (2006.6)


大桃亮太・金子雄一郎・村上肇・佐藤栄一・渡辺高志・星宮望:画像処理を用いた頭部運動による入力装置の開発に関する基礎研究,第26回日本生体医工学会甲信越支部大会講演論文集,pp.39-40 (2006.9) (http://me-kse.bsp.bc.niigata-u.ac.jp/)


村上肇:駅構内での携帯電話へのデータ伝送システム,鉄道総研創立20周年記念懸賞論文入賞論文集,pp.29-33 (2006.12)


村上肇:障害者・高齢者のための技術開発を目指して(産学連携シーズ&ニーズ),NEIA NEWS(新潟県電子機械工業会会報誌),No.217 (2005.4)


村上肇・渡辺高志・星宮望:機能的電気刺激(FES)に望まれるヒューマンインタフェース,生体医工学,Vol.43,特,p.209 (2005.4)


村上肇:図書紹介「福祉工学の挑戦」,電子情報通信学会誌,Vol.88, No.6, p.480 (2005.6)


村上肇:見やすい表示・使いやすいスイッチ-身の回りの認知科学-, 新潟県立看護大学公開講座「サクセスフル・エイジングへの挑戦」 (2005.10)


寺島正二郎・村上肇・飯野秋成・澤田威明・梁取啓太・白川正志:下肢障害者のための更衣補助器具の試作-第2報-,第26回バイオメカニズム学術講演会予稿集,pp.217-220 (2005.10)


寺島正二郎・村上肇・飯野秋成・澤田威明・梁取啓太・白川正志:下肢障害者のための更衣補助器具の試作-第2報-,新潟工科大学研究紀要,vol.10, pp.11-15 (2005.12)


渡邉高志・藤原大樹・村上肇・古瀬則夫・吉澤誠・星宮望:異なる信号入力を有する人工神経回路群の出力に対する演算処理による特徴的動作の認識法の検討,生体医工学,Vol.43, No.4, pp.544-550 (2005.12)


村上肇:照射選択による入力装置,特願2006-35743 (2006.1)


村上肇・佐藤栄一:頭部運動による入力装置,特願2006-49204 (2006.1)


田村俊世・山越憲一・村上肇:医用機器Ⅰ,コロナ社 (2006.2)


比嘉広樹・村上肇・仲村郁夫・星宮望:FESシステムの頸部運動を利用した制御命令入力装置に関する検討,医用電子と生体工学,Vol.42,特,p.200 (2004.5)


村上肇:[学会報告]第10回日本FES研究会学術講演会,バイオメカニズム学会誌,Vol.28, No.2, p.100 (2004.5)


佐藤栄一・村上肇・中島繁雄:工学導入教育のための演習科目について-新潟工科大学情報電子工学科の取組み-,平成16年度工学・工業教育研究講演会講演論文集,pp.529-530 (2004.7)


村上肇:長寿社会の工学技術,新潟県立看護大学公開講座「サクセスフル・エイジィングへの挑戦」 (2004.10)


藤原大樹・渡辺高志・村上肇・古瀬則夫・吉澤誠・星宮望:人工神経回路(ANN)による動作認識を用いた運動機能障害者のための制御命令入力システムに関する基礎的検討,第38回日本エム・イー学会東北支部大会 (2004.11)


林剛哉・村上肇・渡辺高志・星宮望:光素子を用いた頭部運動による障害者用制御命令入力装置に関する基礎的検討-第2報:光通信部におけるパルス変調方式の検討-,第11回日本FES研究会学術講演会講演論文集,pp.37-41 (2004.12)


宮本渉・村上肇:日常生活動作モニタシステムからのデータの取得と解析,日本エム・イー学会 医療・福祉分野におけるヒューマンインターフェース研究会,平成16年度第3回研究会,pp.6-10 (2004.12)


村上肇:編集室(分担執筆),電子情報通信学会誌,Vol.88, No.3, p.220 (2005.3)


村上肇:高速道路近接型貨物駅の活用によるグリーン物流の推進,社団法人全国通運連盟「鉄道によるグリーン物流推進のための新たな方策」応募論文(2005.3)(佳作入選)概要は「鉄道によるグリーン物流推進フォーラム」(2005年3月10日;東京国際フォーラム),JR貨物ニュース(2005年4月1日付)にて紹介


比嘉広樹・仲村郁夫・村上肇・星宮望:機能的電気刺激システムのための頭部動作を用いた制御命令入力装置,第18回バイオメカニズム・シンポジウム前刷,pp.133-140 (2003.7)


渡邉高志・村上肇・古瀬則夫・星宮望:機能的電気刺激(FES)の制御命令入力法,第18回生体・生理工学シンポジウム論文集,p.225-228 (2003.10)


藤原大樹・渡辺高志・村上肇・古瀬則夫・吉澤誠・星宮望:頭部動作を利用した運動機能障害者の多目的な制御命令入力システムの基礎的検討,第37回日本エム・イー学会東北支部大会講演論文集,p.23 (2003.11)


村上肇・野村祐介・渡辺高志・星宮望:光素子を用いた頭部運動による障害者用制御命令入力装置に関する基礎的検討,第10回日本FES研究会学術講演会講演論文集,pp.21-26 (2003.12)


橋本圭子・村上肇・伊藤建一:課題遂行における処理手続きの増加が脳波相関次元に及ぼす効果,心理学研究,vol.73, no.2, pp.186-191 (2002.6)


村上肇・大久保実・田川堅太郎・伊藤建一・飯野秋成・寺島正二郎:電動車椅子の入力装置による環境制御機器の操作に関する基礎的検討,電子情報通信学会技術研究報告[MEとバイオサイバネティックス],vol.101, no.137, MBE2002-25, pp.41-44 (2002.6)


村上肇・西山健一郎・田澤裕介・伊藤建一:家庭用赤外線リモコンを用いた福祉機器操作のための基礎的検討,日本エム・イー学会甲信越支部・北陸支部合同大会電子論文集(http://me-kse.bsp.bc.niigata-u.ac.jp/mekh2002-Proc/) (2002.8)


佐藤渉・角山正博・竹田和人・村上肇・佐藤栄一:植物の葉面電位の光照射応答,平成14年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集,pp.303-304 (2002.10)


村上肇:医療・福祉のヒューマンインタフェースについて,大学等研究成果プレゼンテーション(主催:柏崎技術開発振興協会,柏崎市,柏崎商工会議所,(財)信濃川テクノポリス開発機構) (2002.10)


Shojiro TERASHIMA, Takahiro AKIYAMA, Hajime MURAKAMI,Masayuki KOIZUMI and Shin-ichi NAKAJIMA:DEVELOPMENT OF THE OMNI-DERECTIONAL WHEELCHAIR FOR OFFICE WORKS,BULLETIN OF NIIGATA INSTITUTE OF TECHNOLOGY(新潟工科大学研究紀要),vol.7, pp.1-14 (2002.12)


村上肇:日常生活動作の抑制に着目した高齢者の体調の推定,新潟工科大学研究紀要,vol.7, pp.15-20 (2002.12)


渡邉高志・山岸史歩・村上肇・古瀬則夫・星宮望:FESを使用する片麻痺者のための下肢動作からの人工神経回路による制御命令検出,電子情報通信学会論文誌D-Ⅱ,vol.J86-D-II, no.2, pp.371-375 (2003.2)


古屋雅宏・村上肇・宮本渉:独居高齢者の生活習慣に基づく少数のセンサによる体調不良検出,電子情報通信学会技術研究報告[MEとバイオサイバネティックス],vol.102, no.726, MBE2002-125, pp.53-56 (2003.3)


村上肇:日常生活動作の抑制に着目した独居高齢者の体調不良の推定,電子情報通信学会技術研究報告[MEとバイオサイバネティックス],vol.102, no.726, MBE2002-126, pp.57-60 (2003.3)(高齢者在宅データ解析アルゴリズム開発コンテスト優秀賞受賞)


渡辺高志・村上肇・大庭茂夫・二見亮弘・星宮望・半田康延: FESシミュレータのための筋・腱モデルの基礎検討, 医用電子と生体工学,第34巻,特別号,p.166 (1996)


Nozomu Hoshimiya, Hiroki Higa, Takashi Watanabe, Hajime Murakami, Ryoko Futami, Hidetoshi Matsuki, Yasutaka Iguchi, Yasunobu Handa, Koro Takahasi, Takashi Furukawa, Yoshikazu Ogasawara, Takashi Shimotomai: Development of Multi-Channel Implantable Functional Electrical Stimulation) FES System for Clinical Usage, Medical & Biological Engineering & Computing, Vol.34, Supplement 1, Part 2, pp.281- 282 (1996)


黒沢健至・村上肇・渡辺高志・二見亮弘・星宮望・半田康延: FESにおける刺激パターン修正方式に関する検討, 医用電子と生体工学,Vol.34, No.2, pp.103-110 (1996)


村上肇・二見亮弘・星宮望・半田康延: 機能的電気刺激(FES)による動作再建のための生体情報の計測と解析, 日本ME学会・生体機能の計測と解釈のための信号処理研究会 (1996)


村上肇・町野保・渡辺高志・大庭茂男・二見亮弘・星宮望・半田康延: 人工神経回路を用いた機能的電気刺激の刺激データ生成  -シミュレーション解析-, 第17回バイオメカニズム学術講演会 (1996)


村上肇・二見亮弘・星宮望・半田康延: 人工神経回路を用いたFES刺激データ生成のための運動学的冗長性解消の基礎的検討, 電子情報通信学会・MEとバイオサイバネティックス研究会 (1996)


村上肇・二見亮弘・星宮望・半田康延: 人工神経回路を用いた生体制御のための刺激データ生成, 電気学会東京支部新潟支所研究発表会 (1996)


村上肇: 人工神経回路を用いた運動機能の制御 -シミュレーション解析-, 新潟工科大学研究紀要創刊号,pp.29-34 (1996)


佐藤栄一・村上肇・角山正博: 侵害刺激に対する樹体内電位の変化, 電子情報通信学会信越支部大会(1997)


村上肇・伊藤建一・渡辺高志・星宮望・赤坂清和・半田康延: 機能的電気刺激(FES)システムの制御信号としての上肢筋電図計測, 電子情報通信学会・MEとバイオサイバネティックス研究会 (1997)


村上肇・渡辺高志・星宮望・赤坂清和・半田康延: 片麻痺者の動作再建のための筋電制御による機能的電気刺激(FES) システムに関する基礎研究, 第18回バイオメカニズム学術講演会 (1997)


村上肇・町野保・渡辺高志・二見亮弘・星宮望・半田康延: 機能的電気刺激のための人工神経回路を用いた刺激パターン生成に関する 基礎研究, 医用電子と生体工学,Vol.35, No.4, pp.407-413 (1997)


佐藤栄一・村上肇・角山正博: 病虫害評価のための樹体内電位分布測定に関する基礎研究, 新潟工科大学研究紀要第2号,pp.27-34 (1997)


Copyright © 2008 Niigata Institute of Technology All Rights Reserved.