新潟工科大学

工学科 1年次

必要な知識と技術を広く基礎から身に付ける工学科の学び

特定の分野に偏らない工学全般の基礎となる知識と技術を広く身に付けながら、専門分野を見据えて学びます。自分の興味や関心に合わせて進むべき分野を選択できるよう、2年次以降の学系・コースプログラムにつながる専門科目を学びます。

2年次以降の学系・コースプログラム選択のサポート

学系プログラムやコースプログラム選択のために、それぞれの学びについて、「工学概論」や「工学ゼミ」で詳しく説明します。また、助言教員が学生一人ひとりの適性や将来の希望に合わせた“学系・コースプログラム選び”をサポートします。

ピックアップカリキュラム

新潟工科大学入門

大学での「学び」にいち早く慣れるよう、今後の学習についてガイドします。本学がどのような大学であるか学び、将来について考えるとともに、学生に必要な学習スキルを身に付けます。

新潟工科大学入門
基礎数理

工学分野を学ぶために必要な数学の基礎力・応用力を身に付けます。高校までのカリキュラムの違いや個人差に応じて授業を行うことで、着実に学力が身に付きます。

基礎数理
キャリアデザイン

産業界と連携する「産学協同科目」として、社会的・職業的に自立するための力を身に付けます。入学直後の早い段階から自分のキャリアを考え、スピーチやグループワークを通じてコミュニケーション力を高めます。

キャリアデザイン
工学基礎実験

工学の基礎となる諸原理や実験を行う際のルールを学びます。その上で、基礎から3学系プログラムの入門的な実験を段階的に行い、専門分野の理解を深めながら、データ整理、報告書の作成、プレゼンテーション技法などを身に付けます。

工学基礎実験
工学ゼミ

ものづくりの意欲と創造性を高めるために、自発的に工夫を凝らしながら、ものを作る課題に取り組みます。自ら進んで物事に取り組み、創り出す力やグループで協力していく力、さらにはプレゼンテーション力を高めます。

工学ゼミ
機械の要素と機構

学系・コースプログラムに関連する専門科目の一つです。機械やロボットなど、その動きを実現するための“機構”と”機械の要素”を理解し、機械の開発からメンテナンスまでを行う技術者としての知識を身に付けます。

機械の要素と機構
一般科目 キャリアデザインA/工学プロジェクトA/基礎数理I・II/基礎物理I・II/Basic EnglishI・II/International Communication EnglishI・II/Communicative English A・B/教養基礎/スポーツ実技A・B・C・D
専門科目 新潟工科大学入門/工学概論/工学ゼミI・II/機械の要素と機構/コンピュータリテラシ/コンピュータプログラミング基礎/デジタルコンテンツ/地球環境とエネルギー/建築デザイン概論/食と健康/基礎生物学/くらしの化学技術/基礎化学/三次元バーチャル造形基礎/電気工学基礎/ユニバーサルデザイン/工学基礎実験I・II
↓

2年次 希望の学系で学ぶ