新潟工科大学受験生サイト新潟工科大学

だって、企業が作ったものづくり大学。

新潟工科大学を知る

入試情報

入学試験概要

デジタルオープンキャンパス

出願書類一覧

学生納付金・支援制度

前年度入試結果

学部紹介

&バリュープログラム

オープンキャンパス

就職に強い

その他

新潟工科大学

新潟工科大学公式サイトメニュー

© NIIGATA INSTITUTE OF TECHNOLOGY All Rights Reserved

工科大を体験しよう!

ホームページや大学案内を見ただけではわからない、
新潟工科大学の学びの内容を実際に体感することができるチャンス!
自然環境に恵まれたキャンパスの雰囲気や充実の施設設備、
そして学生がどのように学んでいるのか、自分の目で確かめてみませんか?

Date & Program

開催日程&プログラム

※内容は変更になる場合があります。

4 07/22(土) 10:00 - 15:00

学び体験(7プログラム)、
学系別キャンパス見学

イベントレポート
5 08/11(金・祝) 10:00 - 15:00

学び体験(7プログラム)、
学系別キャンパス見学

イベントレポート
6 08/26(土) 10:00 - 15:00

学び体験(7プログラム)、
学系別キャンパス見学

イベントレポート
7 09/16(土) 10:00 - 15:00

学び体験(4プログラム)、
学系別キャンパス見学

イベントレポート
8 10/14(土) 10:00 - 15:00

学び体験(4プログラム)、
学系別キャンパス見学

イベントレポート

※各回の正式な申込フォームが開設され次第、あらためてご登録のメールアドレスへご案内させていただきます。

Questions

よくある質問

服装の指定は?制服を着て行く方がいいですか?

動きやすい服装であれば制服・私服どちらでもOK!また、見学では移動がありますので履きなれた靴がオススメです。夏場もサンダルやミュールよりはスニーカーなどの方が歩きやすいかもしれません。なお、内履きは必要ありません。

必要な持ち物はありますか?

筆記用具があるとよいでしょう。

事前申込は必要ですか?

無料送迎バスを利用する場合は、必ず期日までにホームページの申込フォームから申し込んでください。事前に申し込みされた方がいない場合は、運行いたしませんのでご注意ください。無料送迎バスを利用されない場合でも、できるだけ開催の2日前までに申し込んでください。

途中参加、途中退出はできますか?

できます。ただし、大学のことをよく理解するためには、開始から終了の時間まで参加することをお勧めします。

Access

アクセス

〒945-1195 新潟県柏崎市藤橋1719

北陸自動車道「柏崎IC」から、柏崎市内方面に進み、「茨目」交差点を左折し柏崎バイパスへ。柏崎バイパス「希望が丘」交差点を左折2kmで左手に本学があります。
(柏崎ICからの所要時間約10分。)

無料送迎バスをご用意しています!

県内の主要駅から無料送迎バスを運行しているので、
交通費の心配はありません!
詳細は、各オープンキャンパスのプログラムページよりご確認ください。
※巻駅前と吉田駅前からは、ジャンボタクシーでの運行となります。
※5月・6月は柏崎駅南口からの運行のみとなります。
 (※交通費補助あり。詳細はこちら

以下のバスは指定の開催日限定での運行となります。

オープンキャンパスに参加する方へのお願い

マスク着用の方針につきまして、本学では以下のように取り扱いますので、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

(1)
マスクの着用について
マスクの着用は任意といたします。(マスクを外しても差し支えありません。)
(2)
座席及び参加人数について
座席間隔は、触れ合わない程度の距離を確保するとともに、参加人数の制限は行いません。
(3)
その他
・咳エチケットの徹底等にご協力願います。
・新型ウイルス感染症陽性者、発熱がある方・体調がすぐれない方、
また発熱に限らず、咽頭痛や咳等、普段と異なる症状のある方については、オープンキャンパスへのご参加をお控えください。

※各回の正式な申込フォームが開設され次第、あらためてご登録のメールアドレスへご案内させていただきます。

申し込む