建築都市学系

建築地震防災研究室

田村 良一教授

研究室画像

研究内容

免震構造

免震構造は、大地震から人命、建物を安全に保つために非常に有効な技術です。現在は、3次元免震床を対象に、免震技術を普及させるための研究をしています。

鉄筋コンクリート構造

鉄筋コンクリートは広く一般的に普及した構造です。大地震に対してより高い耐震 安全性を持つ構造とするための研究を進めています。

地盤特性と地震被害の関係

建物が建設されている地盤は地震被害に大きく影響します。 柏崎市を中心に2007年中越沖地震で発生した地震被害と、地形・地質的な特徴との関連性を研究しています。

企業の方へ

大地震による建物被害の軽減に関する研究を実施しております。構造物の地震被害軽減に関することであれば、何でもご相談ください。

実験装置

3次元振動台

装置概要
振動台(テーブル)が水平2方向と鉛直方向に振動することが可能です。
メーカー名
株式会社サンエス
用途
振動台(テーブル)上に構造物模型などを設置し、地震時の揺れを再現させ、構造模型などの耐震性の試験を行います。
仕様・構成
振動台(テーブル)の大きさ:1.5×1.5m
研究業績等一覧

Please scroll Page top