産業界のニーズに合った教育内容
「情報」「電子」「エネルギー」の幅広い分野を網羅。あなたの興味や目的に合わせて履修科目を選択します。
カリキュラム
本学の教育課程は、単位制に基いて編成されています。授業科目は、その内容により教養科目、外国語科目、保健体育科目、工学基礎科目、分野別専門科目、総合科目及び専門基礎科目に区分され、それぞれの授業科目毎に単位数が定めされています。
a. 教 養 科 目:現代の地域社会、世界と文化、心理学、技術論など
b. 外国語科目:英語、ロシア語、中国語、朝鮮語
c. 保健体育科目:体育講義、体育実技
d. 工学基礎科目:基礎数理、物理工学、基礎化学
e. 分野別専門科目:エネルギー変換機器、電子回路、通信理論など
f. 総 合 科 目:情報電子工学演習、卒業研究など
g. 専門基礎科目:コンピュータリテラシ、プログラミング実習、情報電子実験など
分野別専門科目,総合科目及び専門基礎科目では,情報・電子・エネルギーの各専門分野から合計54科目が開講されます。但し,そのすべての科目を履修するのではなく,各自が学習目的に応じて履修する科目を選び,登録をする方法をとっています。科目を選択する目安として,次の2つのコースが設定されています。
ハードウェアコース:電力エネルギ―、計測制御、電子、通信システム系
ソフトウェアコース:情報ネットワーク、コンピュータサイエンス系
あなたが将来就きたい企業やあこがれの職業,資格取得,現在興味を抱いている分野等があれば,どれに該当しているかを考えて,履修コースを選択して下さい。但し,これはあくまでも科目選択の目安ですので,必要に応じて他のコースから科目を選択することが可能です。