過去ログ
[脆弱性情報]
Microsoft 製品における複数の脆弱性についてUPDATE:4/9
Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プログラムが毎月公表されています。
これらの脆弱性を悪用された場合、アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者によってパソコンを制御されたりして、様々な被害が発生するおそれがあります。
今後被害が拡大するおそれがあるため、修正プログラムを適用して下さい。
【IPA(独立行政法人情報処理推進機構)
・【緊急】Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年4月)
・【緊急】Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年3月)
・【緊急】Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年2月)
・【緊急】Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年1月)
・【緊急】Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年12月)
・【緊急】Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年11月)
・【緊急】Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年10月)
・【緊急】Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年9月)
・【緊急】Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年8月)
・【緊急】Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年7月)
・【注意】Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年6月)
・【緊急】Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年5月)
・【緊急】Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年4月)
[2025/04/22]
全学無線LAN運用の一部変更について(お知らせ)
全学無線LAN(Wi-Fi)について、下記のとおり運用を一部変更しますのでお知らせします。
1.変更日 : 2025年5月1日(木)から
2.変更内容
以下のSSID(接続ネットワーク名)が利用できなくなります。
「niit-n」(5GHz帯)
「niit-g」(2.4GHz帯)
※「niit-n」及び「niit-g」を利用している学生は、「niit-wifi」に切替てください。
※学生各自のスマートフォンを全学無線LANに接続することは、原則、認めていません。
(出席登録の代替通信環境の「niit-setup」除く)
※学生が全学無線LAN「niit-wifi」に接続できる台数は、5台までです。
3.その他
※「niit-wifi」への切替など不明な点がある場合は、情報センターまで来てください。
(S棟1階フリーコモンズとなり)
[2024/11/29]
2025年度以降に入学する学生のノートパソコンの必携について
詳細は、こちらをご覧ください。
[2024/08/21]
自家用電気工作物保安点検に伴う学内LAN・各種システムの停止について
「自家用電気工作物保安点検」に伴う作業停電及び、ネットワーク機器の更新のため、学内LAN及び各種システムを停止します。
1.停止期間
令和6(2024)年9月7日(土) 7時30分~18時00分
※作業の進捗により停止期間を変更する場合があります。
2.停止システム
・学内LANネットワーク(全学無線LAN含む)
・ActiveAcademyキャンパスポータル
・LMS(moodle)
・Webメール(ソフトによる利用は可能)
・メール等の多要素認証(学外での利用)
・Office365の利用認証(OneDrive含む)
※ノートPCにインストールしてあるOffice365のソフトは利用できます。
[2023/11/14]
2024年度以降に入学する学生のノートパソコンの必携について
詳細は、こちらをご覧ください。
[2023/10/19]
自家用電気工作物保安点検に伴う学内LAN・各種システムの停止について
自家用電気工作物保安点検に伴う作業停電のため、以下の日時に学内LAN及び各種システムを停止します。
1.停止期間
令和5(2023)年11月4日(土) 7時30分~17時00分
※作業の進捗により停止期間を変更する場合があります。
2.停止システム
・学内LANネットワーク(全学無線LAN含む)
・ActiveAcademyキャンパスポータル
・LMS(moodle)
・Webメール(ソフトによる利用は可能)
・メール等の多要素認証(学外での利用)
・Office365の利用認証(OneDrive含む)
※ノートPCにインストールしてあるOffice365のソフトは利用できます。
[2023/06/20]
全学無線LAN環境の更新について(お知らせ)UPDATE:9/22
全学無線LAN(Wi-Fi)について、以下のとおり利用方法等が変更になりますのでお知らせします。
1.変更内容
・全学無線LAN用アクセスポイントの更新
⇒Wi-Fi6(IEEE802.11ax)
・SSID(接続ネットワーク名)の切り替え
⇒「niit-wifi」(5GHz帯/2.4GHz帯を自動判別)
・「Microsoft Intune」による認証方式に変更
2.運用開始日 : 2023年6月26日(月)から
※既存の「niit-n」及び「niit-g」は、2025年5月1日(木)に停止します。(4/22追記)
3.利用方法
moodleの「学生向け利用ガイド」に掲載されているマニュアルで確認してください。
※大学から貸与している『iPad』については、管理者側で設定を送信します。
(対象:2021年度以前の入学者(2022・2023年度3年次編入生含む))
※ノートPCを全学無線LANに接続している人は、7月14日(金)月末
後期授業開始(9月25日(月))までに各自で設定を変更してください。
4.留意事項
・学生が全学無線LANに接続できる台数は、5台までです。
・学生各自のスマートフォンを全学無線LANに接続することは、原則、認めません。
・「Microsoft Intune」の導入あたり、全学無線LANに接続する端末情報を収集します。
[2023/04/13]
学内無線LAN(Wi-Fi)の利用について【更新】
本学の学内無線LAN(Wi-Fi)の利用については、以下の点に留意して利用してください。
【留意事項】
・学生各自のスマートフォンの無線LAN(Wi-Fi)への接続は、原則、認めません。
・無線LAN(Wi-Fi)の「SSID」により利用できる端末が異なります。
[niit-n]
2021年度以前の入学者のiPad(2022・2023年度3年次編入生含む)
2022年度以降の入学者のノートPC(2022・2023年度3年次編入生除く)
[niit-g]
2021年度以前の入学者のうち個人のノートPC
※利用方法については、moodleの「学生向け利用ガイド」で確認してください。
[2022/12/15]
2023年度以降に入学する学生のノートパソコンの必携について【更新】
詳細は、こちらをご覧ください。
[2022/11/02]
2023年度以降に入学する学生のノートパソコンの必携について
詳細は、こちらをご覧ください。
[2022/09/09]
自家用電気工作物保安点検に伴う学内LAN・各種システムの停止について
自家用電気工作物保安点検に伴う作業停電のため、以下の日時に学内LAN及び各種システムを停止します。
1.停止期間
令和4(2022)年9月24日(土) 7時30分~17時00分
※作業の進捗により停止期間を変更する場合があります。
2.停止システム
・学内LANネットワーク(無線Wi-Fi含む)
・ActiveAcademyキャンパスポータル
・LMS(moodle)サーバ
・Office365サービス(Webメール含む)
※ノートPCにインストールしてあるOffice365のソフトは利用できます。
[2022/08/23]
学内無線LANへの接続について(お知らせ)
学内無線LAN用認証サーバのメンテナンスに伴い、以下のとおり、一時的に認証ができない場合があります。
1.作業実施日時
令和4(2022)年8月27日(土) 10時~15時
※作業の進捗により、作業時間が延長することがあります。
2.利用に影響がでるシステム
特になし
※認証済みの端末(ノートPC、iPad等)の通信は切れませんが、
作業時間中に学内の移動により、アクセスポイントが変わる場
合、一時的に認証ができない場合があります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
[2022/08/01]
学内ネットワーク一時停止について(お知らせ)
学内ネットワーク機器のメンテナンスに伴い、以下のとおり、一時的にシステム等が利用できない場合があります。
1.作業実施日時
令和4(2022)年8月11日(木・祝) 13時~14時
※作業の進捗により、作業時間が延長することがあります。
2.利用に影響がでるシステム
・学内LANネットワーク(無線wi-fi含む)
・ActiveAcademyキャンパスポータル
・LMS(moodle)サーバ
・Office365サービス(Webメール含む)
※事前に認証された、officeソフトは利用できます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
[2022/04/28]
学内認証サーバの機器メンテナンスに伴う情報システムの停止について(お知らせ)
学内の認証サーバの機器メンテナンスに伴い、以下のとおり、一時的にシステム等が利用できない時間帯があります。
1.作業実施日時
令和4(2022)年5月11日(水)15時~16時(予定)
※作業の進捗により、作業時間が延長することがあります。
2.利用に影響がでるシステム
・ポータルサイト(Active Academy Advance)
3.状況により影響が出るシステム等
・学内無線LAN(niit-n、niit-g)
・計算機実習室PCのログイン
・高度シミュレーション実習室PCのログイン
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
[2022/04/12]
学内無線LAN(Wi-Fi)の利用について
本学の学内無線LAN(Wi-Fi)の利用については、以下の点に留意して利用してください。
【留意事項】
・学生各自のスマートフォンの無線LAN(Wi-Fi)への接続は認めません。
・無線LAN(Wi-Fi)の「SSID」により利用できる端末が異なります。
[niit-n]
2021年度以前入学者のiPad(2022年度3年次編入生含む)
2022年度入学者のノートPC(2022年度3年次編入生除く)
[niit-g]
2021年度以前の入学者のうち個人のノートPC
※利用方法については、moodleの「学生向け利用ガイド」で確認してください。
[2022/04/12]
Wi-Fiプリンタの増設について
「iPad」及び「ノートPC」からの印刷環境として、『図書館』及び『学務課』に加えて『計算機実習室』に対応プリンタを増設しましたのでお知らせします。
【設置場所】
・附属図書館(W棟1階) ・・・既存
・事務局学務課(S棟2階)・・・既存
・計算機実習室(S棟1階)・・・増設
【利用方法】
・プリンタに備え付けの利用マニュアルで確認してください。
・「Wi-Fiプリンタ」に接続する際のネットワーク名及びパスワードは、プリンタごとに異なりますので注意してください。
・ホームページを印刷する場合は、印刷する前にブラウザで該当ページを予め開いておいてください。
・OneDriveに保存してあるデータを印刷する場合は、印刷する前に、当該データを予め開いておいてください。
[2021/12/02]
2022年度以降に入学する学生のノートパソコンの必携について【更新】
詳細は、こちらをご覧ください。
[2021/11/04]
2022年度以降に入学する学生のノートパソコンの必携について(お願い)
詳細は、こちらをご覧ください。
[2021/10/20]
学内サーバのセキュリティ対策に伴う作業について(お知らせ)
学内の各種サーバのセキュリティ対策に伴い、以下のとおり、一時的にシステム等が利用できない場合がありますのでお知らせします。
1.作業実施日時
令和3(2021)年10月23日(土)10時~15時(予定)
※上記の時間帯に、10分程度の停止により断続的に利用できない場合があります。
2.利用に影響がでるシステム
・学内無線LAN(niit-n、niit-g)
・ポータルサイト(Active Academy Advance)
[2021/09/28]
Wi-Fiプリンタの設置について(お知らせ)
「iPad」からの印刷環境として、図書館のみにプリンタを設置していましたが、このたび以下のとおり「Wi-Fiプリンタ」を増設しましたのでお知らせします。
【設置場所】
・附属図書館(W棟1階) ・・・既存
・学務課(S棟2階) ・・・増設
【利用方法】
・プリンタに備え付けの利用マニュアルで確認してください。
・「Wi-Fiプリンタ」に接続する際のネットワーク名及びパスワードは、プリンタごとに異なりますので注意してください。
・ホームページを印刷する場合は、印刷する前にブラウザで該当ページを予め開いておいてください。
・OneDriveに保存してあるデータを印刷する場合は、印刷する前に、当該データを予め開いておいてください。
[2021/09/22]
情報センターのホームページを新設しました。
情報センターのホームページを開設しましたのでお知らせします。
今後は、セキュリティ情報など発信していきます。
また、学内で提供されている各システムのバナーも設置してありますので、併せて活用してください。
URL:https://www.niit.ac.jp/it-center/
[ページ構成]
情報センタートップ
・過去ログ
・施設・設備
・サービス
・FAQ
・お問い合わせ(入力フォーム)
[2021/09/14]
自家用電気工作物保安点検に伴う学内LAN・各種システムの停止について
自家用電気工作物保安点検に伴う作業停電のため、以下の日時に学内LAN及び各種システムを停止します。
停止期間:9月18日(土) 7時30分 ~ 17時00分
※作業の進捗により停止期間を変更する場合があります。
[2021/08/18]
Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
詳細は、以下のリンク先(IPA(情報処理推進機構))を確認してください。
https://www.ipa.go.jp/security/announce/ie_eos.html