研究概要
新しい暗号通信システムの構築
高度情報化社会をむかえ通信セキュリティーの問題は重要さを増しています。安心、安全に情報を受け渡しする暗号通信(秘匿通信)も不可欠な技術のひとつです。
現在の暗号の多くは計算機によって作られていますが、将来高性能な計算機の登場 により解読されてしまうかもしれません。 当研究室ではレーザーカオスと呼ばれる物理現象を用いた新しいアプローチで暗号通信を行うことを目指しています。
企業の方へ
半導体レーザーのカオス発振に関する研究を中心として,日本美術史研究のための画像回復技術など,光物理工学分野の研究を行なっています。光学やカオス解析に関して共同研究などご希望の場合はご相談ください。
実験装置
デジタルオシロスコープ
- 装置概要
- 電気的な振動を測定します。周波数分布を表示することも可能です。
- メーカー名
- レクロイ 社,WaveRunner 640Zi
- 用途
- 信号波形の観察・記録
- 仕様・構成
- アナログ帯域幅4GHz@50Ω,垂直分解能8ビット,入力チャネル数4。
光スペクトルアナライザー
- 装置概要
- 光の波長(周波数)成分を測定します。
- メーカー名
- 安藤電機 社,AQ6317B
- 用途
- 仕様・構成
- 波長範囲:600nm−1750nm,波長分解能:0.01−2nm,測定レベル:-90−+20dBm
波長計
- 装置概要
- 光の発光中心波長を測定します。調整中です。
- メーカー名
- アドバンテスト社,Q8326
用途
- 仕様・構成
- 測定波長:480−1650nm,分解能;1−0.0001nm,
感度:-15dBm(480−600nm),-25dBm(600−1650nm),-30dBm(1200−1650nm)
RF信号発生器
- 装置概要
- RF信号の発生器です。
- メーカー名
- アジレント・テクノロジー社,E4422B
用途
- 仕様・構成
- 250kHz−4GHz,分解能0.01Hz,-136−+13dBm
赤外ビジコンカメラ
- 装置概要
- 可視光−1800nmまでの赤外光に対応した画像処理・計測用のカメラです。
- メーカー名
- 浜松ホトニクス社,C2741-03
用途
- 仕様・構成
- 応答波長:400−1800nm
ハイスピードカメラ
- 装置概要
- 高速な現象を撮影します。
- メーカー名
- デジモ,VCC-H300
用途
- 仕様・構成
- 200x200pixel,300fps(古い機材なので今となってはあまり高速ではありません)
倒立顕微鏡
- 装置概要
- 顕微鏡です。調整中です。
- メーカー名
- ニコン社,ECLIPSE TE300
用途
- 仕様・構成
- 透過明視野観察、微分干渉観察、蛍光観察対応。
ASE光源
- 装置概要
- 高輝度で広帯域な光源です。
- メーカー名
- 安藤電機 社,AQ4315A
用途
- 仕様・構成
- 出力:+13dBm,1530−1605nm
DFBレーザーモジュール
- 装置概要
- ファイバー通信の試験用システムで,現在は10mWのDFBレーザー光源のみ実装しています。
- メーカー名
- ILX Lightwave社,7900B
用途
- 仕様・構成
- 内部変調周波数:0.1−500kHz,変調入力周波数:1−500kHz。
連絡先
通信システム研究室
TEL: 0257-22-8162
E-mail: satoshi_ebisawa@niit.ac.jp
E-mailアドレスの「@」を半角に置き換えてください。