基礎教育・教養系

秋山研究室

秋山 永治准教授

研究室画像

研究概要

太陽系や生命に富んだ地球は、宇宙の中で特別な存在なのか。この疑問に対して科学の視線で答えることが現代天文学が目指すべき目標の一つとなっています。1995年、初めて太陽に似た星の周りに太陽系外惑星が発見されてから、宇宙にはさまざまな惑星や惑星系が普遍的に存在することが明らかになりました。今日では、統計的な解析が進められ、惑星系の形成過程や多様性を解明する研究が進んでいます。とりわけ生命が存在し得る惑星の研究は天文学の中でも最先端の一つとして位置づけられています。近年、高性能の観測装置が開発される中、天文学の大きな飛躍が眼前に迫っている時期といえます。
当研究室では太陽のような星や地球のような惑星がどのように誕生するのか、そのメカニズムの解明に向けて研究をしています。主に国内外の望遠鏡を用いた観測的アプローチで研究を進めていますが、シミュレーションとの整合化も行っています。また、観測装置の開発にも参加する計画です。

メンバー

教職員

准教授
秋山 永治

連絡先

秋山研究室

TEL: 0257-22-8133    
E-mail:eakiyama@niit.ac.jp
E-mailアドレスの「@」を半角に置き換えてください。

Please scroll Page top