令和7年度「会員ニーズ調査」の結果報告
2025/09/25
新潟工科大学産学交流会は、本会事業の充実と新潟工科大学(以下、大学と呼称)との一層の連携強化を図るため、会員の皆様から本会及び大学に対するご意見やご要望等をお聞きする「会員ニーズ調査」を実施させていただきました。大変ご多用のところ、多くの会員様からご回答いただきまして誠にありがとうございました。
ご回答いただきました調査結果は、下記よりダウンロードし、ご覧いただけます。
また、この度の調査結果は、本会の事業立案及び改善にご活用させていただく他、「大学に関するご回答」は、大学教職員及び関係委員会と共有させていただき、下記のとおり、大学事業及び入学者拡大に向けた施策等にご活用させていただきます。
【会員ニーズ調査集計結果】※左記をクリックしてダウンロードください。
【調査結果に対する対応について(方向性)】
1.産学交流会:
①「学生採用・学生交流」に重きをおいた事業展開
②「リーダーシップ」をテーマに若手研修会を開催
③「情報交換・学生交流」を目的とした部会事業を展開
④「各社の企業課題」を大学教職員と共有及びマッチング促進
2.大 学:
①就職指導委員会(採用ニーズの共有と学生への就職支援事業の改善)
②入試広報委員会(小中学生や外国人留学生、社会人への広報施策、在学生などによる魅力の広報)
③インターンシップ専門部会(学内企業インターンシップにおけるテーマ策定)
④地域産学交流センター運営委員会(企業課題の共有と対応検討、本学とのマッチング促進)