NEWS お知らせ
寄付公開講座「脱炭素社会に向けて 地域社会に何ができるか?」開催のご案内
新潟工科大学は、「脱炭素社会に向けてのグローバルな取り組みはなぜ必要なのか?」「そしてそれはどのような会社を生み出すことになるのか」をSDGsの基礎を学びながら考える全6回の公開講座を、下記のとおり開催します。参加費は無料となっておりますので、多くの市民の皆様のご参加をお待ちしております。
1.会 場:新潟工科大学 A棟 会議・演習室
2.対 象:柏崎市民・市内大学生(学生は後日オンデマンド配信可能)
3.カリキュラム:
(1) 第1講:10月17日(月) 18:30~20:00 『私たちが置かれている現状を把握する』
(2)第2講:10月24日(月) 18:30~20:00 『脱炭素社会へのグローバルな取り組みを考える』
(3)第3講:10月31日(月) 18:30~20:00 『脱炭素社会への市民(若者)の取り組みを考える』
(4)第4講:11月 7日(月) 18:30~20:00 『脱炭素社会への地域経済変革の取り組み』
(5)第5講:11月14日(月) 18:30~20:00 『脱炭素社会のまちづくりを考える』
(6)第6講:11月21日(月) 18:30~20:00 『柏崎の実践を考える』
4.講 師:
(1)第1・2・3・6講
新潟大学 教育研究院 人文社会科学系 人文科学系列 人文学部 人文学科
現代社会文化研究科 現代文化専攻 渡邊 登 教授
(2)第4講
新潟産業大学 経済学部経済経営学科 阿部 雅明 教授
(3)第5講
新潟工科大学 工学部工学科建築学系 樋口 秀 教授
5.お申込み:
右記の「専用フォーム」からお申し込みください。
6.問合せ先:
新潟工科大学 キャリア・産学交流推進課
TEL:0257-22-8110、e-mail:career-sangaku@adm.niit.ac.jp
7.案内チラシ:下記チラシ画像をクリックください。
