NEWS お知らせ
後期定期試験を控えて
令和4年1月24日
学生の皆さんへ
工学科長 門脇 基二
後期定期試験を控えて
昨年末から新型コロナウイルスのオミクロン株が急拡大しています。
感染力が強く、瞬く間に全国に広がり、新潟県を含む多くの都県で、「まん延防止等重点措置」が適用されています。
(参考)まん延防止等重点措置の適用に伴う要請(一部を抜粋)
○基本的な感染対策の徹底(手洗い、手指消毒、3密回避、マスク着用)
○体調に合わせた行動の徹底
体調不良を感じたら・・・ 不要な外出をしない、人の集まるところに行かない、イベント・飲み会に参加しない
○検査の徹底
大人数のイベント・飲み会等の前後に検査を受ける、県をまたぐ移動の前後に検査を受ける
○混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出や移動は控える
○不要不急の県外との往来は極力控える
(詳細はhttps://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/299867.pdf)
1月17日(月)の一斉休講から遠隔授業となり、後期末試験も控えています。
特に、これから年度末に至る時期は、大学にとって大事なイベントを数多く抱えております。学生の皆さんにとっては、授業が終わり課題やレポートの作成・提出、卒業論文の提出や発表会の開催時期に当たります。また、大学にとっても、3月に卒業式を予定しています。
このような中、学生の皆さんには、引き続き、感染拡大リスクを可能な限り抑えるために、改めて基本的な感染症対策の徹底をお願いします。
なお、新型ウイルス感染症には誰もが感染する可能性があります。
感染者や濃厚接触者等に対する誤解や偏見のないよう、また、個人の人権を尊重し、特にSNSなどインターネットで個人の特定につながる情報を拡散しないようお願いします。
自らが感染しない、感染させないためにも、一人ひとりが注意して行動するよう心掛けてください。