社会人学習 社会人入学のススメ

本学では大学院の開設以来、外国人を含む多くの社会人学生を受け入れてきました。社会人学生が仕事と学び、研究を両立しながら学位を取得できるよう、本学では以下の制度を設けています。
フレキシブルな教育環境の提供
選抜方法
出願時に各種の研究機関、教育機関又は企業などにおいて、正規の職員又は社員として勤務する技術者又は研究者で、入学後もその身分を有し、所属長の推薦を受けられる社会人を対象に「社会人特別選抜」を実施し、試験科目の一部を免除しています。
オンライン指導
時間的な制約のある社会人学生に対する特別なカリキュラムは用意していませんが、遠隔を取り入れながら、研究と仕事の両立を支援します。通学の頻度やスケジュールは指導教員と相談しながら決定します。
長期履修制度
職業を有している等の事情により、標準修業年限(博士前期課程:2年、博士後期課程:3年)内での修学が困難な学生に対して、標準修業年限を超えて一定の期間にわたり計画的な教育課程の履修を認める制度です。
※許可された場合は、通常の修業年限(2年または3年)において支払う授業料などの総額を、長期履修期間として認められた期間に学期毎に按分して支払うことになります。
※履修期間は研究の進捗状況により、在学中に1回に限り変更することができます。
長期履修学生の修業年限
- 01博士前期課程
- 2年6カ月、3年、3年6カ月、4年
- 02博士後期課程
- 3年6カ月、4年、4年6カ月、5年、5年6カ月、6年
修業年限を超えて在学できる年限
- 01博士前期課程
- 2年
- 02博士後期課程
- 3年
経済的支援
学納金減免制度
新潟工科大学産学交流会会員企業からの社会人入学者については、博士前期課程・後期課程とも、学納金が半額免除となります。また、博士前期課程の入学金(100,000円)も免除になります。年間学納金は、博士前期課程が620,000円(通常は1,240,000円)、同後期課程が460,000円(通常は920,000円)となります。
海外渡航費補助制度
海外で学会発表する際の渡航費を一部補助します。
お問い合わせ
履修方法、長期履修に関すること:学務課
TEL:0257-22-8101
E-mail:gakumu@adm.niit.ac.jp
入学試験に関すること:入試広報課
TEL:0257-22-8188
E-mail:nyuushi@adm.niit.ac.jp