受験生の方へ

入試情報 学校推薦型選抜

募集人員

日程 A日程 B日程
試験区分 指定校制 /
指定校制 特別枠
指定校制
女子特別枠
公募制 指定校制 /
指定校制 特別枠
指定校制
女子特別枠
公募制
募集人数 65人 10人 10人 5人 5人 5人

※早期の日程の試験で合格者(入学予定者)が募集人員に満たなかった場合は、その後に実施される試験の募集人員に振り替えます。

各種概要

指定校制

対象校

本学が指定する高等学校、中等教育学校、高等専門学校

出願資格

次の条件をすべて満たす者

  • 01高等学校又は中等教育学校を卒業した者又は2026年3月卒業見込みの者、高等専門学校の第3年次を修了又は2026年3月修了見込みの者
  • 02出身学校長の推薦を受け、本学を専願する者
    ※国公立大学に合格した場合のみ辞退を認める(A日程のみ)
  • 03本学の修学に対する基礎学力、適性及び目的意識を有する者
  • 04全体または3教科(数学、理科、外国語、工業、商業、農業、情報のうち上位3教科)の「学習成績の状況」が2.8~3.5以上の者※
    ※高校により出願資格となる学習成績の基準値が異なりますので、詳しくは高校へ個別にお知らせします。
試験日程
日程 出願期間 試験日 合格発表日 入学手続期限 試験会場
A日程 2025年11月1日(土)
~11月10日(月)
11月16日(日)
(予備日11月22日(土))※
12月1日(月) 1次:12月15日(月)
2次:2026年
1月15日(木)
本学(柏崎)
・新潟
B日程 2025年12月1日(月)
~12月10日(水)
12月14日(日) 12月18日(木) 2026年
1月15日(木)
本学(柏崎)

併願する大学の試験日が本学A日程試験日(11月16日)と同日だった場合、本学を予備日(11月22日)に受験することが可能です。(会場は柏崎のみ)

試験会場 詳細
  • 柏崎新潟工科大学新潟県柏崎市藤橋1719番地
    MAP
  • 新潟代々木ゼミナール新潟校 新潟県新潟市中央区弁天1-4-18
    MAP
選抜方法・配点

数学の口頭試問を含む面接試験※、出願書類及び調査書に基づき、総合的に選抜します。

希望者にはオンライン面接を実施します。

  1. 01出願書類/30点

    内訳:調査書 20点、志望理由書 10点

  2. 02口頭試問を含む面接:20分/70点

    数学の口頭試問を含む個人面接。
    口頭試問は数学の基礎について口頭で試問します。(参考問題を7月下旬以降に当サイトに掲載します)

試験時間
日程 集合時間 面接試験
A日程
B日程
9時40分まで 10時00分から随時
待遇
A日程
  • 入学金20万円のうち10万円を免除する。
  • A日程のみ国公立大学に限り併願を認める。
B日程
  • 入学金20万円のうち10万円を免除する。
特待生

一般入試特待生

A・B日程の全合格者(手続者)は、合格を保持したまま一般選抜A日程や大学入学共通テスト利用選抜A日程を受験して一般入試特待生にチャレンジできます。

指定校制 特別枠

対象校

本学が指定する高等学校、中等教育学校、高等専門学校

出願資格

次の条件をすべて満たす者

  • 01高等学校又は中等教育学校を卒業した者又は2026年3月卒業見込みの者
  • 02 出身学校長の推薦を受け、本学を専願する者
  • 03本学の修学に対する基礎学力、適性及び目的意識を有する者
  • 04全体または3教科(数学、理科、外国語、工業、商業、農業、情報のうち上位3教科)の「学習成績の状況」が3.2~3.7以上の者※
    ※高校により出願資格となる学習成績の基準値が異なりますので、詳しくは高校へ個別にお知らせします。
試験日程
日程 出願期間 試験日 合格発表日 入学手続期限 試験会場
A日程 2025年11月1日(土)
~11月10日(月)
11月16日(日) 12月1日(月) 1次:12月15日(月)
2次:2026年
1月15日(木)
本学(柏崎)
・新潟
B日程 2025年12月1日(月)
~12月10日(水)
12月14日(日) 12月18日(木) 2026年
1月15日(木)
本学(柏崎)
試験会場 詳細
  • 柏崎新潟工科大学新潟県柏崎市藤橋1719番地
    MAP
  • 新潟代々木ゼミナール新潟校 新潟県新潟市中央区弁天1-4-18
    MAP
選抜方法・配点

面接試験※、出願書類及び調査書に基づき、総合的に選抜します。(口頭試問を免除)

希望者にはオンライン面接を実施します。

  1. 01出願書類/30点

    内訳:調査書 20点、志望理由書 10点

  2. 02面接(口頭試問を免除):15分/70点

    志望動機に関する質問を中心に行います。

試験時間
日程 集合時間 面接試験
A日程
B日程
9時40分まで 10時00分から随時
待遇
A日程
  • 入学金20万円のうち10万円を免除する。
  • 年内入試特待生として採用する。(年内入試特待生選抜試験を免除)
  • Hope 60(年間授業料から60万円×最大4年間を免除)
B日程
  • 入学金20万円のうち10万円を免除する。
  • 年内入試特待生として採用する。(年内入試特待生選抜試験を免除)
  • Hope 30(年間授業料から30万円×最大4年間を免除)
特待生

一般入試特待生

A・B日程の全合格者(手続者)は、合格を保持したまま一般選抜A日程や大学入学共通テスト利用選抜A日程を受験して一般入試特待生にチャレンジできます。

指定校制 女子特別枠

対象校

本学が指定する高等学校、中等教育学校、高等専門学校

出願資格

次の条件をすべて満たす者

  • 01高等学校又は中等教育学校を卒業した女子又は2026年3月卒業見込みの女子、高等専門学校の第3年次を修了又は2026年3月修了見込みの女子
  • 02 出身学校長の推薦を受け、本学を専願する者
  • 03本学の修学に対する基礎学力、適性及び目的意識を有する者
  • 04全体または3教科(数学、理科、外国語、工業、商業、農業、情報のうち上位3教科)の「学習成績の状況」が3.2~3.7以上の者※
    ※高校により出願資格となる学習成績の基準値が異なりますので、詳しくは高校へ個別にお知らせします。
試験日程
日程 出願期間 試験日 合格発表日 入学手続期限 試験会場
A日程 2025年11月1日(土)
~11月10日(月)
11月16日(日) 12月1日(月) 1次:12月15日(月)
2次:2026年
1月15日(木)
本学(柏崎)
・新潟
B日程 2025年12月1日(月)
~12月10日(水)
12月14日(日) 12月18日(木) 2026年
1月15日(木)
本学(柏崎)
試験会場 詳細
  • 柏崎新潟工科大学新潟県柏崎市藤橋1719番地
    MAP
  • 新潟代々木ゼミナール新潟校 新潟県新潟市中央区弁天1-4-18
    MAP
選抜方法・配点

面接試験※、出願書類及び調査書に基づき、総合的に選抜します。(口頭試問を免除)

希望者にはオンライン面接を実施します。

  1. 01出願書類/30点

    内訳:調査書 20点、志望理由書 10点

  2. 02面接(口頭試問を免除):15分/70点

    志望動機に関する質問を中心に行います。

試験時間
日程 集合時間 面接試験
A日程
B日程
9時40分まで 10時00分から随時
待遇
A・B日程
  • 入学金20万円のうち10万円を免除する。(年内入試特待生選抜試験を免除)
  • 年内入試特待生として採用する。
  • Hope 60(年間授業料から60万円×最大4年間を免除)
  • 奨学生10として採用し、研究活動費として年間10万円×4年間を給付する。
特待生

一般入試特待生

A・B日程の全合格者(手続者)は、合格を保持したまま一般選抜A日程や大学入学共通テスト利用選抜A日程を受験して一般入試特待生にチャレンジできます。

公募制

出願資格

次の条件をすべて満たす者

  • 01高等学校又は中等教育学校を卒業した者又は2026年3月卒業見込みの者、高等専門学校の第3年次を修了又は2026年3月修了見込みの者
  • 02 出身学校長の推薦を受けた者(学習成績の基準なし)
  • 03本学の修学に対する基礎学力、適性及び目的意識を有する者
    ※学習成績の出願基準なし。
試験日程
日程 出願期間 試験日 合格発表日 入学手続期限 試験会場
A日程 2025年11月1日(土)
~11月10日(月)
11月16日(日)
予備日11月22日(土)※
12月1日(月) 1次:12月15日(月)
2次:2026年
1月15日(木)
本学(柏崎)
・新潟
B日程 2025年12月1日(月)
~12月10日(水)
12月14日(日) 12月18日(木) 2026年
1月15日(木)
本学(柏崎)

併願する大学の試験日が本学A日程試験日(11月16日)と同日だった場合、本学を予備日(11月22日)に受験することが可能です。(会場は柏崎のみ)

試験会場 詳細
  • 柏崎新潟工科大学新潟県柏崎市藤橋1719番地
    MAP
  • 新潟代々木ゼミナール新潟校 新潟県新潟市中央区弁天1-4-18
    MAP
選抜方法・配点

口頭試問を含む面接試験※、出願書類及び調査書に基づき、総合的に選抜します。

希望者にはオンライン面接を実施します。

  1. 01出願書類/30点

    内訳:調査書 20点、志望理由書 10点

  2. 02口頭試問を含む面接:20分/70点

    口頭試問を含む個人面接。
    口頭試問は数学の基礎について口頭で試問します。(参考問題を7月下旬以降に当サイトに掲載します)

試験時間
日程 集合時間 面接試験
A日程
B日程
9時40分まで 10時00分から随時
待遇
  • 他大学との併願可能。
特待生

一般入試特待生

A・B日程の全合格者(手続者)は、合格を保持したまま一般選抜A日程や大学入学共通テスト利用選抜A日程を受験して一般入試特待生にチャレンジできます。

入学検定料

30,000円

次の条件を満たすことにより、入学検定料が「5,000円免除」されます。

出願方法及び各種手続

  • 出願はWEBに限ります。WEB出願の手順などは、8月以降に当サイトに掲載します。
  • ・出願時の必要書類や受験などに関する各種手続については、学生募集要項で確認してください。
  • ・学生募集要項が必要な場合は、資料請求してください。
  1. 出願書類(本学所定様式)

    所定の様式データは、7月下旬以降に当サイトからダウンロードできます。

経済的支援制度

経済的支援制度に関する試験日程や選抜方法などの詳細については、各制度を参照してください。

特待生制度

その他(入学後の制度など)

入学前学習

本学では、総合型選抜A・B日程、学校推薦型選抜A・B日程での入学手続者を対象に、大学での学習を円滑に進めること及び学習習慣の定着を図ること等を目的に入学前学習を実施します。
内容は、本学から郵送する数学・英語等の基礎的な課題(通信添削講座)と、本学でのスクーリング等を予定しています。
なお、実施内容の詳細は、入学手続者(または合格者)にお知らせします。