キャンパスライフ 部活・サークル

共通の趣味や目的を
持った仲間と出会える
充実したキャンパスライフを送るために、新潟工科大学には部活・サークル合わせて27団体があります。
ここでしか作れない人脈や新しい発見があるはずです。
部活
-
バスケットボール部
毎週夕方に大学の体育館で練習をしています。部員には初心者も多く、元気がいい人、バスケが好きな人、運動がしたい人なら誰でも参加できます。
-
軽音楽部
目標は「軽音楽部で工科大を盛り上げる」ことです。ライブは年に数回行い、バンド活動だけでなくアコースティックライブも開催します。音楽が好きな人、初心者や未経験者も大歓迎です!
公式サイト
-
卓球部
北信越学生卓球選手権大会での上位進出を目指し、練習に励んでいます。当部には地域の方々も参加し、卓球を通した交流も図っています。卓球を楽しみたい、大会に出て目標を達成したい、交流の輪を広げたいなど、誰でも大歓迎です。
-
ロボット研究部
ロボカップやNHKロボコンなどの競技会に向けて、毎回テーマの異なるロボットの製作に取り組んでいます。また、小学生を対象としたロボット工作クラブの運営サポートとして工作指導をしています。メンバーはロボットやものづくりが好きな連中ばかりです。
-
SINME-新芽-部
建築の知識や技術、模型技術を楽しく学ぶことをモットーに、模型製作などを行っています。時には地域イベントに参加して学外との交流も活発です。ひとつのことをやり遂げた時の達成感はサイコーです。
-
再生可能エネルギー研究部
イベントでのブースを出展や廃食用油の回収、バイオディーゼル(BDF)発電やバイオマスガス生産など、再生可能エネルギーの研究と普及を目的に活動しています。
Facebook
-
写真部
仲間たちと楽しく写真を撮ることをモットーとしています。地域イベントとの交流や市展への出展など幅広い活動を行っています。写真が好きな方、仲間とわいわいしたい方はだれでも参加できます!
Instagram
同好会
-
宇宙エレベーター同好会
宇宙エレベーターのクライマー開発を行っています。一から設計を行い、3Dプリンターや切削加工機などを駆使して昇降機の開発を行います。競技会(SPESxROC)の出場に向けてチーム一丸となって取り組んでいます。
-
フットサルサークル
サッカー経験者から初心者まで、いろいろなメンバーが集まって活動しています。
-
ソフトテニスサークル
中学や高校での経験者のほか、未経験者もメンバーになっています。とにかく楽しく汗をかくことを目標に練習に取り組んでいます。
その他
- TRPGサークル同好会
- マルチメディア研究開発同好会
- 学生消防団
- 釣友会
- ドローン同好会
- A+
- サッカーサークル
- バレーボールサークル
- バドミントンサークル
- 陸上同好会
- 自然に親しむ会
- 書蘭会
- 異文化交流会
- プラモデルサークル
- 自動車研究会
- 新潟工科大学吹奏楽団
- 新潟工科大学ヨット同好会
課外活動
-
工科大祭
毎年6月に開催される工科大祭では、実行委員が中心となり、何度も話し合いを重ね、模擬店あり、ライブありのお楽しみイベントを開催しています。また、設計コンペ、研究の展示など本学ならではのイベントも実施しています。
-
環境推進学生会
環境活動に貢献し地域との交流を深めることを目的として、学内外での美化活動や、環境に関する研修などを行っています。また、柏崎市主催のECO2プロジェクトの一つであるビーチクリーンへ参加しています。
-
地域イベントへのブース出展
子どもたちに科学の楽しさを知ってもらおうと、柏崎市など自治体等が主催する各種イベントにブース出展しています。学生たちがやさしいお兄さん・お姉さんとなって、子どもたちに実験の面白さを伝えています。
-
学生表彰実績
建築系の設計デザインでの入賞のほか、各学会、研究会での受賞など、毎年実績を挙げています。
-
オープンキャンパス
高校生を対象に開催されるオープンキャンパスでは、学生実行委員が受付、進行、見学案内、模擬実験のサポートのほか、相談コーナーでの個別質問にも応じます。学生生活のホンネが聞けるかも。
詳しくはこちら