NEWS お知らせ
柏崎に関する研究発表会で「優秀賞」に選ばれました
活動実績
2月17日(月)、令和6年度 新潟工科大学・新潟産業大学 学生による「柏崎に関する研究発表会」が柏崎商工会議所大研修室で行われました。(主催:柏崎商工会議所、一般社団法人新潟県建設業協会柏崎支部、柏崎建設業協同組合)
この発表会は「柏崎をより住みよい街に」「柏崎を活性化させるために」をテーマに、市内二大学で学ぶ学生から柏崎に関する研究成果を、若い学生ならではの視点・発想から提案してもらうもので、柏崎の未来を考える上でのヒントとするとともに、若い学生の取り組みにエールを送ることを目的に、毎年開催されております。
当日は両大学から4組ずつ計8組の研究成果と、青年会議所主催のハッカソンにて本学と新潟産業大学が連携して取り組んだ「Yes‼農 match マッチングシステムによる農業人材不足解消」(審査対象外)の取り組みが発表され、本学の工学部 工学科 4年の山口晴也さんの発表「ABLの観点から見た柏崎市内における高校生の勉強場所の実態と分析」が優秀賞に選ばれました。
(本学の学生による発表テーマは以下のとおり)
①ぎおん柏崎まつりにおける「たる仁和賀」参加団体の現状と参加継続の要因
新潟工科大学 工学部 工学科 4年 佐藤 岳士さん
②データ分析で柏崎のものづくり企業を盛り上げる!
新潟工科大学 工学部 工学科 4年 本藤 貴都さん
③柏崎平野における表層地盤の地震時揺れやすさマップ
新潟工科大学 工学部 工学科 4年 高橋 駿吾さん、中村 拓海さん
④ABLの観点から見た柏崎市内における高校生の勉強場所の実態と分析
新潟工科大学 工学部 工学科 4年 山口 晴也さん




