受験生の方へ

NEWS お知らせ

チャレンジアップ制度(2・3月)の表彰式を行いました

活動実績

 チャレンジアップ制度(2・3月)の表彰式を行いました。チャレンジアップ制度は学生が目標を持って挑戦をすることを奨励する制度で、在学中に学術研究活動、ものづくり、資格取得、TOEIC、課外活動において成果を修めた学生または団体を表彰し、受賞者には賞状と副賞が贈呈されます。チャレンジアップ制度の詳しい内容と過去の受賞者は、こちらをご覧ください。


 今回は学術研究活動部門2人(2件)、ものづくり部門1人(1件)、資格取得部門13人(14件)が対象となり、4月22日(火)に表彰されました。表彰式では、村上副学長より受賞者に賞状と副賞が手渡されました。

【学術研究活動  部門】
受賞者:阿部 由弥さん(大学院博士前期課程1年)
受賞実績:
IEICE信越支部大会での発表 学生奨励賞 受賞

受賞者:山口 晴也さん(建築コース4年)
受賞実績:
柏崎に関する研究発表会 優秀賞 受賞

【ものづくり  部門】
受賞者:小川 太陽さん(先進製造コース4年)
受賞実績:
第3回燕三条医工連携デザインコンペティション 準グランプリ

【資格取得    部門】
受賞者:阿部 由弥さん(大学院博士前期課程1年)
受賞実績:
ITパスポート試験(情報処理技術者試験) 合格

受賞者:竹内 偉吹さん(先進製造コース4年)
受賞実績:
2級機械保全技能士(機械系保全作業) 合格

受賞者:星 晴文さん(建築コース4年)、山口 晴也さん(建築コース4年)
受賞実績:
宅地建物取引士資格試験 合格

受賞者:丸山 颯斗さん(知能情報通信コース3年)
受賞実績:
ダーツプロテスト「PERFECTプロテスト」筆記・実技 合格

受賞者:伊藤 陽起さん(建築コース3年)、樋口 杏奈さん(食品・環境化学コース3年)
受賞実績:
品質管理検定(QC検定)3級 合格

受賞者:髙橋 陽成さん(先進製造コース2年)
受賞実績:
3次元CAD利用技術者試験2級 合格

受賞者:星野 友裕さん(先進製造コース2年)
受賞実績:
1級機械検査技能士(機械検査作業:学科試験) 合格

受賞者:薄田 晴仁さん(食品・環境化学コース2年)、高橋 慧さん(食品・環境化学コース2年)、富井 隆貴さん(食品・環境化学コース2年)、村山 祥梧さん(食品・環境化学コース2年)、星野 友裕さん(先進製造コース2年)
受賞実績:
中級バイオ技術者認定試験 合格

※所属及び学年は令和6年度時のもの


受賞学生のコメントを紹介します。

丸山 颯斗さん(知能情報通信コース3年)
受賞コメント:
ダーツプロテスト「PERFECTプロテスト」筆記・実技に合格しました。
受験しようと思ったきっかけは、ダーツを地域でやっていく上で、うまくなりたいという意識があって、もっとプロやうまい人たちと取り組みたいということがあったことです。苦労した点は、筆記試験が難しいテストだったのですが、大学のテスト期間と重なっていたので、両立することでした。
技能面では、今でも一日最低1時間は練習しています。

阿部 由弥さん(大学院博士前期課程1年)
受賞コメント:
IEICE信越支部大会で「公共施設における非常用電源及び電気自動車の活用に関する研究」という題目で口頭発表し、学生奨励賞を受賞しました。また、ITパスポート試験に合格しました。論文の発表では、限られた時間の中で、自分の研究内容についてしっかり伝えられるよう、事前準備や練習をしっかり行って、本番に臨みました。本番では緊張感があったのですが、しっかりと伝えられるようにゆっくり丁寧に話すことを心がけました。
ITパスポート試験については、大学院の講義であったり、様々な活動があり、勉強する時間があまり取れなかったのですが、毎日勉強の時間を取って、試験勉強に取り組みました。今後は、基本や応用の資格もあるので、積極的にチャレンジしていきたいと思います。

髙橋 陽成さん(先進製造コース2年)
受賞コメント:
3次元CAD利用技術者試験2級を取得しました。この資格を取得しようと思った理由は、普段使っているCADの基礎知識と周辺知識を学びたいと思ったからです。今回の受験を通して、モデリング能力がより向上したと感じています。さらなるスキルアップをしながら、3次元CAD利用技術者試験の準一級と一級の資格取得を目指したいと思います。

村山 祥梧さん(食品・環境化学コース2年)
受賞コメント:
中級バイオ技術者認定試験に合格しました。授業の中で先生からこの資格を受けてみたらという勧めがあったためと、授業の内容がどの程度覚えられているかを確かめるために受験しました。この受験を通して自信がついたので、他の資格にも挑戦してみたいです。

富井 隆貴さん(食品・環境化学コース2年)
受賞コメント:
中級バイオ技術者認定試験に合格しました。資格試験が、授業と繋がる部分が多くあったことと、授業の内容がどれくらい身についているかを確認するために受験してみました。それから、この資格取得を基点にして、新しい資格取得をしていきたいなということもきっかけだったので、これからいろいろな資格取得に挑戦していきたいです。