入試情報
3年次編入学
(2026年度4月入学)

出願にあたって
本学では1学科4学系7コース制をとっており、3年次編入学の場合はコースプログラムからの修学となります。
そのため、出願に際しては希望コースの選択が必要となります。
また、入学に際しては、出願資格に定める各出身学校での既修得科目について、最低でも62単位が本学単位として認定できることが条件となります。各コースでの読み替えについて不明な場合は、出願前に入試広報課に電話などにより問い合わせてください。
募集人員
試験区分 | 学校推薦型選抜 | 一般選抜 | 特別選抜 | ||
---|---|---|---|---|---|
指定校制 | 公募制 | 社会人 | 外国人留学生 | ||
A日程 | 3人 | 若干人 | 2人 | 若干人 | 若干人 |
B日程 | – | – | 若干人 | ||
C日程 | – | – | 若干人 |
試験日程
A日程
募集区分 | 出願期間 【締切日消印有効】 |
試験日 | 合格発表 | 入学手続期限 | 試験会場 |
---|---|---|---|---|---|
一般選抜 | 2025年 6月23日(月)~ 7月4日(金) |
7月11日(金) | 7月17日(木) | 1次: 8月4日(金) 2次: 12月15日(月) |
本学(柏崎) |
特別選抜 [社 会 人] [外国人留学生] |
B日程
募集区分 | 出願期間 【締切日消印有効】 |
試験日 | 合格発表 | 入学手続期限 | 試験会場 |
---|---|---|---|---|---|
一般選抜 | 2025年 12月1日(月)~10日(水) |
12月14日(日) | 12月18日(木) | 2026年 1月15日(木) | 本学(柏崎) |
特別選抜 [社 会 人] [外国人留学生] |
C日程
募集区分 | 出願期間 【締切日消印有効】 |
試験日 | 合格発表 | 入学手続期限 | 試験会場 |
---|---|---|---|---|---|
一般選抜 | 2026年 1月4日(日)~24日(土) |
2月4日(水) または 5日(木) |
2月10日(火) | 2月26日(木) | 本学(柏崎) |
特別選抜 [社 会 人] [外国人留学生] |
- 試験会場 詳細
-
-
柏崎新潟工科大学 新潟県柏崎市藤橋1719番地MAP
-
各種概要
学校推薦型選抜(指定校制)
出願資格
次の条件をすべて満たす者
- 01本学が指定した短期大学又は工科系高等専門学校などを2026年3月卒業見込みの者
- 02 出身短期大学長などの推薦を受けた者
- 03本学を専願し、本学の修学に対する基礎学力、適性及び目的意識を有する者
選抜方法
以下内容に基づき、総合的に判断します。
-
01面接試験(志望動機を中心に質問します。)
-
02出願書類
試験時間
集合時間 | 試験時間 | 時間 |
---|---|---|
14時45分まで | 15時00分~ | 1人当たり約15分 |
※集合時間及び試験時間については、出願状況により変更になる場合があります。
学校推薦型選抜(公募制)
出願資格
次の条件をすべて満たす者
- 01工科系短期大学又は工科系高等専門学校などを2026年3月卒業見込みの者
- 02 出身短期大学長などの推薦を受けた者
- 03本学の修学に対する基礎学力、適性及び目的意識を有する者
選抜方法
以下内容に基づき、総合的に判断します。
-
01面接試験(口頭試問を含みます。)
※口頭試問:修得した専門分野の基礎について質問します。
-
02出願書類
試験時間
集合時間 | 試験時間 | 時間 |
---|---|---|
14時45分まで | 15時00分~ | 1人当たり約15分 |
※集合時間及び試験時間については、出願状況により変更になる場合があります。
一般選抜
出願資格
次の条件をすべて満たす者
-
01
工科系短期大学(工科系に準ずる学科を含みます。)を卒業した者又は2026年3月31日までに卒業見込みの者
工科系に準ずる学科とは、生活科学科・食物栄養学科、住居学科・デザイン学科などが該当します。なお、工科系に準ずる学科に該当するか不明な場合は、出願前に入試広報課に電話などにより問い合わせてください。
- 02 工科系高等専門学校を卒業した者又は2026年3月31日までに卒業見込みの者
- 03工科系の学士の学位を有する者又は2026年3月31日までに取得見込みの者
-
04
修業年限4年以上の工科系大学において、2年次修了以上の学力があると認められた者
(当該大学に休学期間を除き2年以上在学し、62単位以上を修得した者又は2026年3月31日までに同要件を満たす見込みの者) -
05
高等学校、中等教育学校の後期課程及び特別支援学校の高等部の専攻科 (修業年限が2年以上であること、その他の文部科学大臣の定める基準を満たすものに限る。) を修了した者又は2026年3月31日までに修了見込みの者
- 06学校教育法第90条第一項に規定する大学入学資格を有する者で、工科系専修学校の専門課程のうち修業年限が2年以上で、かつ、修了に必要な総授業時間数が1700時間以上の課程を修了した者又は2026年3月31日までに修了見込みの者
- 07その他上記と同等以上の者
選抜方法
以下内容に基づき、総合的に判断します。
-
01面接試験(口頭試問を含みます。)
※口頭試問:修得した専門分野の基礎について質問します。
-
02出願書類
試験時間
日程 | 集合時間 | 試験時間 | 時間 |
---|---|---|---|
A日程 | 14時45分まで | 15時00分~ | 1人当たり約20分 |
B日程 | 10時45分まで | 11時00分~ | |
C日程 | 10時45分まで | 11時00分~ |
※集合時間及び試験時間については、出願状況により変更になる場合があります。
特別選抜(社会人)
出願資格
次の条件をすべて満たす者
-
01
工科系短期大学(工科系に準ずる学科を含みます。)を卒業した者
工科系に準ずる学科とは、生活科学科・食物栄養学科、住居学科・デザイン学科などが該当します。なお、工科系に準ずる学科に該当するか不明な場合は、出願前に入試広報課に電話などにより問い合わせてください。
- 02 工科系高等専門学校を卒業した者
- 03工科系の学士の学位を有する者
-
04
修業年限4年以上の工科系大学において、2年次修了以上の学力があると認められた者
(当該大学に休学期間を除き2年以上在学し、62単位以上を修得した者)
-
05
高等学校、中等教育学校の後期課程及び特別支援学校の高等部の専攻科 (修業年限が2年以上であること、その他の文部科学大臣の定める基準を満たすものに限る。) を修了した者
- 06学校教育法第90条第一項に規定する大学入学資格を有する者で、工科系専修学校の専門課程のうち修業年限が2年以上で、かつ、修了に必要な総授業時間数が1700時間以上の課程を修了した者
- 07その他上記と同等以上の者
選抜方法
以下内容に基づき、総合的に判断します。
-
01面接試験(口頭試問を含みます。)
※口頭試問:修得した専門分野の基礎について質問します。
-
02出願書類
試験時間
日程 | 集合時間 | 試験時間 | 時間 |
---|---|---|---|
A日程 | 14時45分まで | 15時00分~ | 1人当たり約20分 |
B日程 | 10時45分まで | 11時00分~ | |
C日程 | 10時45分まで | 11時00分~ |
※集合時間及び試験時間については、出願状況により変更になる場合があります。
特別選抜(外国人留学生)
出願資格
日本国籍を有しない者で、次のいずれかに該当する者
※日本語の能力は、入学後に日本語での授業に支障のない程度(JLPT日本語能力試験N2以上、EJU日本留学試験(日本語科目)の成績が50%以上、J.TEST実用日本語検定Cレベル600点以上、その他の試験・検定等でJLPT日本語能力試験N2と同等以上であることを証明できる者)であること。
-
01
工科系短期大学(工科系に準ずる学科を含みます。)を卒業した者又は2026年3月31日までに卒業見込みの者
工科系に準ずる学科とは、生活科学科・食物栄養学科、住居学科・デザイン学科などが該当します。なお、工科系に準ずる学科に該当するか不明な場合は、出願前に入試広報課に電話などにより問い合わせてください。
- 02 工科系高等専門学校を卒業した者又は2026年3月31日までに卒業見込みの者
- 03工科系の学士の学位を有する者又は2026年3月31日までに取得見込みの者
-
04
修業年限4年以上の工科系大学において、2年次修了以上の学力があると認められた者
(当該大学に休学期間を除き2年以上在学し、62単位以上を修得した者又は2026年3月31日までに同要件を満たす見込みの者)
-
05
高等学校、中等教育学校の後期課程及び特別支援学校の高等部の専攻科 (修業年限が2年以上であること、その他の文部科学大臣の定める基準を満たすものに限る。) を修了した者又は2026年3月31日までに修了見込みの者
- 06学校教育法第90条第一項に規定する大学入学資格を有する者で、工科系専修学校の専門課程のうち修業年限が2年以上で、かつ、修了に必要な総授業時間数が1700時間以上の課程を修了した者
- 07その他上記と同等以上の者
選抜方法
以下内容に基づき、総合的に判断します。
-
01面接試験(口頭試問を含みます。)
※口頭試問:修得した専門分野の基礎について質問します。
-
02出願書類
試験時間
日程 | 集合時間 | 試験時間 | 時間 |
---|---|---|---|
A日程 | 14時45分まで | 15時00分~ | 1人当たり約20分 |
B日程 | 10時45分まで | 11時00分~ | |
C日程 | 10時45分まで | 11時00分~ |
※集合時間及び試験時間については、出願状況により変更になる場合があります。
入学検定料
30,000円
出願方法及び各種手続
- 出願書類を一括取りそろえ、ダウンロードした宛名シートに必要事項を記入した上で市販の角2封筒に貼り付け、出願期間内に必ず簡易書留・速達で郵送してください。なお、外国語により作成された書類がある場合は、必ず日本語または英語訳を添付してください。また、郵便事情を考慮して、十分余裕をもって発送してください。
- ※送付する出願書類は、募集要項で確認してください。