基本情報
- 所属
-
新潟工科大学 准教授
- 学位
-
博士(工学)長岡技術科学大学工学修士長岡技術科学大学
- 研究者番号
-
60277390
- J-GLOBAL ID
-
200901035288556470
- 外部リンク
研究キーワード
-
CAD/CAM
-
トライボロジー
-
生産システム
-
感性工学
-
デジタルデザイン
研究分野
-
情報通信 / 機械力学、メカトロニクス
-
情報通信 / ロボティクス、知能機械システム
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 機械要素、トライボロジー
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 設計工学
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 加工学、生産工学
経歴
-
2015年04月 - 現在 新潟工科大学 / 准教授
-
2010年04月 - 2015年03月 日本大学准教授
-
2003年04月 - 2010年03月 日本大学専任講師
-
2005年09月 - 2006年08月 ルーバンカソリック大学 / 客員研究員
-
1995年04月 - 2003年03月 日本大学助手
-
- 日本大学 工学部情報工学科 / 准教授
学歴
-
- 1993年 長岡技術科学大学 / 大学院 工学研究科 / 創造設計工学
委員歴
-
2018年04月 - 現在 精密工学会北陸信越支部 / 商議員
-
2010年06月 - 現在 日本設計工学会 / 出版部会校閲委員会 委員
-
2009年04月 - 現在 精密工学会 / 校閲委員会協力委員
-
2013年09月27日 - 2013年09月27日 福島県ハイテクプラザ / 平成25年度福島県ハイテクプラザ研究計画検討会議 外部委員
-
2007年05月 - 2010年05月 日本トライボロジー学会 / 編集委員会委員
-
2007年04月01日 - 2009年03月31日 日本トライボロジー学会 / 校閲員
受賞
-
2007-11-08 Asian Symposium for Precision Engineering and Nanotechnology 2007Award for Best Poster Presentation
-
2003 型技術協会 奨励賞
-
2001 型技術協会 技術賞
-
2001 精密工学会春季大会 ベストプレゼンテーション賞
-
2000 日本カイロプラクティック徒手医学会 最優秀論文賞
論文
-
AUTOMATION IN CONSTRUCTION35263 - 2742013年11月査読あり
-
広領域梨地表面の作成法の提案と実加工日本大学工学部紀要54235-382013年03月25日査読あり
-
全方向移動可能な小型加工ロボットの開発日本大学工学部紀要54239-442013年03月25日査読あり
-
地上型レーザスキャナを用いた森林バイオマス推定のための樹木パラメータの全自動推定手法日本大学工学部紀要54245-502013年03月25日査読あり
-
テクスチャ処理による塗装膜の付着性制御と評価日本大学工学部紀要54129-322012年09月査読あり
-
画像認識を用いた把持ロボットの自動操作システムの開発日本大学工学部紀要54133-362012年09月査読あり
-
離散点群の円弧近似法を用いたNCデータの削減と加工面評価日本大学工学部紀要5311-52011年10月査読あり
-
エレクトロニクス実装学会誌143189-1942011年05月査読あり
-
Generation and Assessment of Random Surface Texture over a Wide AreaInternational Journal of Automation Technology52185-1892011年03月査読あり
-
表面模様(テクスチャ)の設計とエンドミル加工砥粒加工学会誌549524-5272010年09月01日査読あり
-
Estimation of Machining Accuracy by Measurement of Surface Texture PatternInternational Journal of Automation Technology45415-4212010年09月査読あり
-
画像歪み補正を援用した3角測量方式微小球高さ検出日本大学工学部紀要51257-622010年03月25日査読あり
-
精密工学会誌75121459-1463 - 14632009年12月査読あり
-
3次元位置合せによる微小立体形状の再構成日本大学工学部紀要50249-552009年03月25日査読あり
-
画像認識を用いたマイクロマニピュレータ用自動位置決めシステムの開発日本大学工学部紀要50127-302008年09月25日査読あり
-
自己変形型を用いた微小部品成形システムの開発―PLZTセラミックスの特性計測装置の試作とその計測実験―日本大学工学部紀要50131-342008年09月25日査読あり
-
表面性状の標準規格動向とトライボロジーとの関わりトライボロジスト538495-5002008年08月査読あり
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF PRECISION ENGINEERING AND MANUFACTURING9134 - 382008年01月査読あり
-
微小物体を対象とした遠隔操作ロボットシステム日本大学工学部紀要49167-712007年09月査読あり
-
移動ロボットを対象とした遠隔ナビゲーションシステム日本大学工学部紀要49173-782007年09月査読あり
-
エンドミル加工による表面テクスチャの形状精度評価に関する研究日本大学工学部紀要49185-922007年09月査読あり
-
表面テクスチャの広領域化適用のための生成システム日本大学工学部紀要49179-832007年09月査読あり
-
工業処理面の表面性状測定と定量化月刊 トライボロジー240815-172007年08月
-
エレクトロニクス実装学会誌104291-2972007年04月査読あり
-
CGにおける布地テクスチャ作成法とその表現方法日本大学工学部紀要48225-322007年03月査読あり
-
微小物体の3次元形状再構成法日本大学工学部紀要48247-522007年03月査読あり
-
次世代マイクロ情報通信デバイス開発のためのコンピュータ支援システム開発に関する研究日本大学 海外出張研究報告書7897-1032007年03月
-
規則的パターンを有する表面テクスチャの広領域加工型技術211434-352006年12月
-
加工負荷電圧及び振動による加工状態監視システムの開発日本大学工学部紀要48145-502006年09月査読あり
-
接触応力分布を用いた3次元表面形状測定システムの開発日本大学工学部紀要48151-572006年09月査読あり
-
ピンセットを用いたロボットハンドによる微小物把持システム日本大学工学部紀要48159-632006年09月査読あり
-
表面テクスチャCADシステムにおけるレンダリング日本大学工学部紀要48165-692006年09月査読あり
-
形状変形制御可能な型を用いた3次元マイクロ成形装置の開発平成16年度〜平成17年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書2006年05月
-
湖沼等の水質保全に関する基礎的研究-有機・無機微粒子の水質寄与機構の解明-日本大学工学部 紀要4721-102006年03月査読あり
-
Evaluation of Machining Accuracy by Measurement of Surface Texture PatternASPE 2005 Annual MeetingCD-ROM2005年10月
-
精密工学会誌71101271-1275 - 12752005年10月査読あり
-
工作機械の監視データによる加工負荷予測日本大学工学部紀要47157-632005年09月査読あり
-
SPM触針を用いたナノメートル加工のFEM解析日本大学工学部紀要47165-702005年09月査読あり
-
焦点を変えた多数の画像からのアオコ2.5次元分布再構成日本大学工学部紀要47171-752005年09月査読あり
-
精密工学会誌論文集717879-884 - 8842005年07月査読あり
-
表面テクスチャと接触問題トライボロジスト507505-5102005年07月査読あり
-
連載:私たちが金型作りを変える型技術20272-732005年02月
-
微小工具の加工負荷解析型技術191342-432004年12月
-
マイクロ成形による微小構造物の作成第27回ラピッド・プロトタイピングシンポジウム55-582004年11月18日
-
精密工学会誌論文集717CD-ROM - 8842004年10月24日査読あり
-
振動波形パラメータの変化による指先の触覚感度の分析日本大学工学部紀要46199-1042004年09月査読あり
-
機械加工による表面テクスチャ生成に関する研究型技術198116-1172004年07月
-
工作機械の加工状態の取得・解析型技術19842-432004年07月
-
光硬化性樹脂を用いた3次元順送りマイクロ成形システムの開発平成14年度〜平成15年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書2004年05月
-
表面テクスチャCADおよび加工装置の開発型技術181322-232003年12月
-
型技術を使った新しい生産システム開発への挑戦型技術181020-212003年09月
-
トライボロジー特性と表面テクスチャトライボロジスト489691-6962003年09月査読あり
-
Mass Production of small parts made from Photosensitive resinEuspen international Topical Conference359-3622003年06月19日
-
精密工学会誌694517-520 - 5202003年04月査読あり
-
JOURNAL OF JAPANESE SOCIETY OF TRIBOLOGISTS489691 - 6962003年査読あり
-
マイクロうねりを含む等方性状の接触変形解析と数値シミュレーショントライボロジスト478645-6552002年08月査読あり
-
スライダ・円板接触時の損傷予測のための表面輪郭形状評価手法の開発SRC(情報ストレージ研究推進機構) 第13回技術報告会32-352002年05月
-
量産を目的としたマイクロ光造形法に関する研究平成12年度〜平成13年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書2002年03月
-
射出成形における離型抵抗に関する技術の開発型技術,日刊工業新聞社17262-662002年02月
-
JOURNAL OF JAPANESE SOCIETY OF TRIBOLOGISTS478645 - 6552002年査読あり
-
ITを利用したものづくり科学と工業,社団法人 大阪工研協会754150-1592001年04月
-
精密工学会誌673510-514 - 5142001年03月査読あり
-
PRECISION ENGINEERING-JOURNAL OF THE INTERNATIONAL SOCIETIES FOR PRECISION ENGINEERING AND NANOTECHNOLOGY243270 - 2732000年07月査読あり
-
カイロプラクティックのためのCGを用いた人体背骨測定システムの開発日本カイロプラクティック徒手医学会11-42000年06月査読あり
-
PROCEEDINGS OF THE FIFTEENTH ANNUAL MEETING OF THE AMERICAN SOCIETY FOR PRECISION ENGINEERING168 - 1712000年
-
Application of Multivariate Statistical Analysis for Manufactureing SystemsThe 5th International Workshop on Similarity in Diversity83-871999年12月
-
金型表面におけるテクスチャ評価と任意形状作成システムの開発型技術141264-651999年12月
-
A Sophisticated Analytical Model and Computer Simulation of Two Rough Surfaces in Contact with due Consideration for Micro-wavinessTISD'99, Tribology of Information Storage Devices591999年12月査読あり
-
表面テクスチャの形状特徴抽出と形状モデリング型技術14730-311999年07月
-
AFM触針を利用したナノメートル加工支援システムの開発型技術138106-1071998年07月
-
多変量解析による形状特徴を利用した製品類似性評価型技術138108-1091998年07月
-
固定型磁気ヘッド/ディスク界面におけるメニスカス現象のシミュレーション電子情報通信学会信学技報EDM98-11-61998年04月
-
結合発明-その意義と問題点-日本大学土学部紀要39247-541998年03月査読あり
-
既存事例を用いた加工工程編集システムの開発型技術128144-1451997年07月
-
Advanced Precision Machining of Offset Surfaces with Arbitrarily Shaped ToolsInternational conference and exhibition on design and production of dires and molds117-1221997年06月
-
表面弾性変形を考慮したメニスカスカの数値解析日本大学工学部紀要38245-2581997年03月査読あり
-
任意工具形状を用いたオフセット面の高精度化に関する研究日本大学工学部紀要38237-2431997年03月査読あり
-
PROCEEDINGS OF: ADVANCES IN SURFACE METROLOGY15 - 191997年査読あり
-
統計的手法を用いた設計・生産システムの開発型技術11328-291996年12月
-
積層法による形状生成システムの開発型技術118102-1031996年07月
-
多変量解析を利用した設計システムの開発型技術1181996年07月
-
粗密メッシュを用いた工具経路の生成法日本大学工学部紀要37223-2311996年03月査読あり
-
固定型磁気ディスクとヘッドスライダを対象にした接触変形挙動解析日本大学工学部紀要37233-2431996年03月査読あり
-
TRIBOLOGY TRANSACTIONS39187 - 921996年01月査読あり
-
磁気ディスクのトライボロジー特性と研磨加工砥粒加工学会誌386292-2951994年06月査読あり
-
IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS2963951 - 39531993年11月査読あり
-
A surface Metrological Study on Slurry Texturing of Magnetic Rigid DiskProceedings of the first international abrasive technology conference20-271993年11月査読あり
-
磁気ディスクを対象とした表面凹凸形状の機能評価法精密工学会産学共同研究協議会 ナノメータサーフェスの生成機構と評価に関する報告書1641993年
-
磁気ディスク基盤のポリッシングとテクスチャリング技術月刊セミコンダクターワールド41321992年
書籍等出版物
-
超精密生産技術大系共著3(巻) 872-882フジテクノシステム1995年
講演・口頭発表等
-
3Dプリンタの今後の可能性について小林 義和須賀川方部アドホック研究会2014年02月19日郡山市テクノポリス推進機構
-
3Dプリンターの可能性小林 義和平成25年度 郡山市ものづくりマッチング交流会2014年02月17日郡山市
-
表面テクスチャの機械加工と応用例平成24年度 第4回 芸術科学会東北支部研究会(日本大学工学部)2013年03月28日
-
Generation and assessment of random surface texture in a wide areaKenji SHIRAI,Kiyotaka KAWASAKI10th International Symposium on Measurement and Quality Control 20102010年09月06日
-
3-D surface texture and its micro characteristics10th International Symposium on Measurement and Quality Control2010年09月06日
-
画像認識を用いたハンドロボットによる積み上げ動作自動化高橋,白井2009年度精密工学会秋季大会学術講演会2009年09月
-
曲率を利用した表面テクスチャ加工用の工具径の決定法富永,白井型技術者会議20092009年06月
-
画像認識を用いたハンドロボットによる微小物体把持動作の自動化高橋,白井動的画像処理実利用化ワークショップ2009講演論文集2009年03月
-
型技術ワークショップ2008 「型における計測・評価システム」型技術協会2008年11月20日
-
2008年度精密工学会春季大会 シンポジウム「表面性状に関わるISOの曖昧性と市販測定機の新展開」 パネルディスカッション「パラメータをうまく選択するための工夫」精密工学会2008年03月17日
-
型技術ワークショップin広島 (セッション名:型における計測・評価システム)型技術協会2007年11月27日
-
表面テクスチャの機械加工と評価小林義和インターモールド振興会 第32回インターモールド・テクニカル・セミナー2007年08月01日
-
マイクロミーリングによる表面テクスチャの高精度加工小林義和,白井健二2007年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2007年03月20日
-
マイクロモールディングによる微小部品の高精度・大量生産に関する研究白井,原ら 合計第49回日本大学工学部学術研究報告会2006年12月09日
-
平成17年度長期海外派遣研究員出張報告第49回日本大学工学部学術研究報告会2006年12月09日
-
型技術ワークショップin長岡(セッション名:型における計測・評価システム)型技術協会2006年11月21日
-
エンドミル加工による表面テクスチャの精度評価戸澤ら2005年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2005年03月
-
光硬化性樹脂を用いたマイクロピラーの作成清水裕紀2005年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2005年03月
-
順送りマイクロ成形システムによる光造形谷祐希2005年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2005年03月
-
工作機械の監視データを用いたCAMの開発斉藤政貴2005年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2005年03月
-
工作機械の加工状態及び工具破損検出システムの開発諸星雅之2005年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2005年03月
-
接触センサシートを応用した縦型背骨曲がり測定機用センサの開発頓所孝俊2005年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2005年03月
-
CGにおける布地テクスチャの表現方法近藤亮徳2005年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2005年03月
-
表面テクスチャ設計支援システムの試作佐藤允亮2005年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2005年03月
-
ピンセットを用いたマイクロロボットハンドとその操作システムの開発原真悟2005年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2005年03月
-
表面テクスチャを応用した加工精度計測戸澤 幸一,白井 健二第47回日本大学工学部学術研究報告会2004年12月11日
-
FFM(摩擦力顕微鏡)を用いた微小切削加工における加工と切削抵抗力の関係齊藤 健史,白井 健二第47回日本大学工学部学術研究報告会2004年12月11日
-
FFMを用いたマイクロカンチレバーによる超微細加工シミュレーション高田 一樹,日大院,工,情報小林,義和 日大工,情報白井,健二,日大工,情報第47回日本大学工学部学術研究報告会2004年12月11日
-
加工時における工作機器の加工負荷取得および解析齋藤 政貴,日大院,工,情報小林,義和 日大工,情報白井,健二,日大工,情報第47回日本大学工学部学術研究報告会2004年12月11日
-
表面テクスチャ生成CADシステムの開発佐藤 允亮,日大院,工,情報小林,義和 日大工,情報白井,健二,日大工,情報第47回日本大学工学部学術研究報告会2004年12月11日
-
布地テクスチャを対象とした3次元表現方法近藤 亮徳,日大院,工,情報小林,義和 日大工,情報白井,健二,日大工,情報第47回日本大学工学部学術研究報告会2004年12月11日
-
光成形による順送り型マイクロ成形システムの開発谷 裕希,日大院,工,情報小林,義和 日大工,情報白井,健二,日大工,情報第47回日本大学工学部学術研究報告会2004年12月11日
-
加工負荷による加工状態遠隔監視システムの開発諸星 雅之,日大院,工,情報小林,義和 日大工,情報白井,健二,日大工,情報第47回日本大学工学部学術研究報告会2004年12月11日
-
微小物把持を目的としたロボットハンドとその操作システムの開発原 慎吾,日大院,工,情報小林,義和 日大工,情報白井,健二,日大工,情報第47回日本大学工学部学術研究報告会2004年12月11日
-
機械系CADを対象とした金属光沢表現方法の研究佐藤 祐,日大院,工,情報小林,義和 日大工,情報白井,健二,日大工,情報第47回日本大学工学部学術研究報告会2004年12月11日
-
縦型背骨曲がり測定機用自動センシング装置の開発頓所 考俊,日大院,工,情報小林,義和 日大工,情報白井,健二,日大工,情報第47回日本大学工学部学術研究報告会2004年12月11日
-
光造形法を用いたマイクロピラーの作成清水 祐紀,日大院,工,情報小林,義和 日大工,情報白井,健二,日大工,情報第47回日本大学工学部学術研究報告会2004年12月11日
-
微細工具特性のFEM解析橋本 晃治,日大院,工,情報小林,義和 日大工,情報白井,健二,日大工,情報第47回日本大学工学部学術研究報告会2004年12月11日
-
機械加工による高精度表面テクスチャの生成戸澤幸一,白井健二,戸井田直仁2004年度精密工学会東北支部学術講演会講演論文集2004年12月04日
-
マイクロカンチレバーによる超微細加工のFEM解析高田一樹,白井健二2004年度精密工学会東北支部学術講演会講演論文集2004年12月04日
-
加工情報に基づく工作機械状態の予測および解析齋藤政貴,白井健二2004年度精密工学会東北支部学術講演会講演論文集2004年12月04日
-
FFM(摩擦力顕微鏡)を用いた微小加工における加工と切削抵抗力の関係齋藤健史,白井健二2004年度精密工学会東北支部学術講演会講演論文集2004年12月04日
-
縦型背骨曲がり測定機用接触センサシステムの開発頓所孝俊,白井健二2004年度精密工学会東北支部学術講演会講演論文集2004年12月04日
-
微小物体を把持するためのロボットハンドとその操作システムの開発原真悟,白井健二2004年度精密工学会東北支部学術講演会講演論文集2004年12月04日
-
順送り型を応用したマイクロ成形システムの開発谷祐希,白井健二2004年度精密工学会東北支部学術講演会講演論文集2004年12月04日
-
工作機械の加工状態遠隔監視システムの開発諸星雅之,白井健二2004年度精密工学会東北支部学術講演会講演論文集2004年12月04日
-
表面テクスチャの生成およびマッピングを目的としたCADシステムの開発佐藤充亮,白井健二2004年度精密工学会東北支部学術講演会講演論文集2004年12月04日
-
布地テクスチャの3次元表現方式の開発近藤亮徳,白井健二2004年度精密工学会東北支部学術講演会講演論文集2004年12月04日
-
光成形によるマイクロピラーの作成清水裕紀,白井健二2004年度精密工学会東北支部学術講演会講演論文集2004年12月04日
-
金属光沢の3次元表現法に関する研究佐藤祐,白井健二2004年度精密工学会東北支部学術講演会講演論文集2004年12月04日
-
型技術ワークショップ2004 in びわこ・くさつ型技術協会2004年11月25日
-
製品表面に微細凹凸(テクスチャ)を加工する装置の開発白井健二第5回 産・官・学連携フォーラム講演集,日本大学工学部工学研究所2004年11月12日
-
機械加工による表面テクスチャリングシステムの開発戸沢幸一,白井健二2004年度精密工学会北海道支部学術講演会講演論文集2004年09月
-
金型表面のテクスチャリングを目的とした広領域計測法の検討白井健二,原靖彦,菊地照彦,戸沢幸一2004年度砥粒加工学会学術講演会講演論文集2004年09月
-
2004年度型技術協会 型技術者会議2004型技術協会2004年06月
-
焦点を変えた多数の画像からのアオコ2.5次元分布再構成原靖彦2004年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2004年03月
-
振動波形パラメータの変化による触覚感度の分析宮村淳史,小林義和,白井健二2004年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2004年03月
-
加工情報に基づく工作機械状態の取得・解析斉藤政貴,小林義和,白井健二2004年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2004年03月
-
マイクロカンチレバーと試料の接触解析高田一樹,小林義和,白井健二2004年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2004年03月
-
表面テクスチャ生成を目的としたパラメトリックCADの開発佐藤允亮,小林義和,白井健二2004年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2004年03月
-
光硬化性樹脂による金属マスクを利用したマイクロ形状の作成に関する研究八子雄介,小林義和,白井健二2004年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2004年03月
-
FFMを用いた微小加工における切削抵抗力の測定斉藤健史,小林義和,白井健二2004年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2004年03月
-
接触変形における表面性状の影響について白井健二日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集(新潟 2003-11)2003年11月
-
光硬化性樹脂を用いたマイクロ形状の作成に関する研究八子雄介,小林義和,白井健二2003年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集2003年10月
-
微小領域における切削抵抗力の測定斉藤健史,小林義和,白井健二日本機械学会東北支部第39期秋季講演会2003年09月
-
工作機械の加工負荷予測斉藤政貴,小林義和,白井健二日本機械学会東北支部第39期秋季講演会2003年09月
-
表面テクスチャCADの開発佐藤允亮,小林義和,白井健二日本機械学会東北支部第39期秋季講演会2003年09月
-
マイクロカンチレバー特性のFEM解析高田一樹,小林義和,白井健二日本機械学会東北支部第39期秋季講演会2003年09月
-
振動波形における触覚感度の定量的分析宮村淳史,小林義和,白井健二日本機械学会東北支部第39期秋季講演会2003年09月
-
全方向移動電動車椅子用シミュレータの開発と動作解析桐生彰,小林義和,白井健二2003年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2003年03月
-
基本情報技術者試験対策ゼミにおけるCAIの活用と効果の検討小林義和,田中宏卓第45回日本大学学術研究報告会2002年12月
-
3次元布地テクスチャ生成法に関する研究小林克至,小林義和,白井健二第45回日本大学学術研究報告会2002年12月
-
全方向移動電動車椅子用動作シミュレータの開発桐生彰,小林義和,白井健二第45回日本大学学術研究報告会2002年12月
-
微細領域における切削特性に関する研究鈴木翼,小林義和,白井健二第45回日本大学学術研究報告会2002年12月
-
人間の触覚の統計的分析宮村淳史,小林義和,白井健二第45回日本大学学術研究報告会2002年12月
-
光硬化性樹脂による微小部品のマイクロ成形に関する研究八子雄介,小林義和,白井健二第45回日本大学学術研究報告会2002年12月
-
カイロプラクティックにおけるCGを用いた人体背骨表示システムの開発和田勝,白井健二,小林義和ニューベンチャーフォーラム2002 イン仙台2002年11月
-
金型設計における形状類似性評価システムの開発仁藤真之輔,小林義和,白井健二2001年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集2002年03月
-
布地テクスチャの3次元生成法に関する研究小林克至,小林義和,白井健二2002年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2002年03月
-
シミュレータによるロボット遠隔制御システムの開発武田治紀,小林義和,白井健二2001年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集2001年09月
-
2001年度型技術協会 型技術者会議2001型技術協会2001年06月
-
2001年度精密工学会春季大会学術講演会精密工学会2001年03月
-
SPM用ダイヤモンド触針を用いた微小切削による表面テクスチャの作成小林義和,白井健二2001年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2001年03月
-
2000年度精密工学会秋季大会学術講演会精密工学会2000年10月
-
射出成形金型におけるコア表面テクスチャ形状と離型抵抗力の関係小林義和,白井健二,佐々木哲夫2000年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集2000年10月
-
環境の変化に対応する細胞型CADの開発(第二報)-形状DNA構造とその定義方法の検証-吉田智勇,小林義和,白井健二2000年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集2000年10月
-
射出成形用金型における工程設計支援システムの研究開発(第1報)-ニューラルネットワークを利用した切削工具選定と加工条件決定システム-仁藤真之輔,小林義和,白井健二2000年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集2000年10月
-
ネットワークを用いた学習支援システムの開発と学習効果の分析仲野内淳,小林義和,白井健二2000年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集2000年10月
-
金型受注のための営業支援システムの開発大野友豊,小林義和,白井健二2000年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集2000年10月
-
表面テクスチャを作成するための編集パラメータ決定に関する検討小笠原治彦,小林義和,白井健二2000年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集2000年10月
-
遠隔操作のためのロボット教示仮想環境の構築武田治紀,小林義和,白井健二2000年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集2000年10月
-
マイクロうねりを考慮した異方性表面の接触変形解析小林義和,白井健二,柳和久2000年度砥粒加工学会学術講演会講演論文集2000年09月
-
2000年度精密工学会春季大会学術講演会精密工学会2000年03月
-
射出成形金型における離型抵抗解析小林義和,白井健二,佐々木哲夫2000年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2000年03月
-
ニューラルネットワークによるロボット先端位置誤差補正システムの開発飯田和孝,小林義和,白井健二2000年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2000年03月
-
ロボット動作シミュレータを用いたロボット動作データ作成システムの開発武田治紀,小林義和,白井健二2000年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2000年03月
-
自己回帰モデルに基づく表面テクスチャの任意作成法小笠原治彦,小林義和,白井健二2000年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2000年03月
-
環境の変化に対応する細胞型CADの提案と形状表現吉田智勇,小林義和,白井健二2000年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集2000年03月
-
うねり成分を含んだランダム表面の接触開始高さの予想小林義和,白井健二日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集(高松1999-10)1999年10月
-
マイクロうねりを考慮した接触変形解析小林義和,白井健二,柳和久1999年度砥粒加工学会学術講演会講演論文集1999年09月
-
ニューラルネットワークを利用した射出成形用金型CAMシステムの概念の構築仁藤真之輔,小林義和,白井健二1999年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集1999年09月
-
多変量解析を用いた射出成形用金型CADシステムの構想路全勝,小林義和,白井健二1999年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集1999年09月
-
金型受注の為の営業支援システムに関する一提案大野友豊,小林義和,白井健二1999年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集1999年09月
-
ニューラルネットによるロボットアーム先端位置誤差補正システムの評価飯田和孝,小林義和,白井健二1999年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集1999年09月
-
人間の感性にもとづく表面テクスチャの生成小林義和,白井健二1999年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集1999年06月
-
表面テクスチャ形状の生成と幾何形状へのマッピング小林義和,白井健二1999年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集1999年03月
-
磁気ディスク/ヘッド界面における接触状態の可視化小林義和,白井健二日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集(名古屋1998-11)1998年11月
-
統計的処理機能を付加した設計・生産システムの研究・開発(第3報) -インターネットを利用した製・販一体型情報支援システム-小林義和,白井健二1998年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集1998年09月
-
統計的処理機能を付加した設計・生産システムの研究・開発(第2報) -加工工程表の作成-小林義和,白井健二1997年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集1997年09月
-
統計的処理機能を付加した設計・生産システムの研究・開発(第1報)-形状と加工における相互関係の記述-小林義和,白井健二1997年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集1997年03月
-
固定型磁気ディスクとヘッドスライダー間に働くメニスカス力の算出小林義和,白井健二,柳和久第39回日本大学学術研究報告会1996年12月
-
属性をもつ微小立方体による形状生成システムの試作老川徹第39回日本大学学術研究報告会1996年12月
-
属性をもつ積層形形状生成システムの機能拡大小川聡第39回日本大学学術研究報告会1996年12月
-
設計意図に着目したプロダクトモデル生成支援システムに関する一検討藤沢秀行第39回日本大学学術研究報告会1996年12月
-
物体表面の凹凸形状評価支援システムの開発半邊裕視第39回日本大学学術研究報告会1996年12月
-
多変量解析を用いた設計支援システムの研究小林義和,白井健二1996年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集1996年09月
-
属性をもつ積層形形状生成システムの開発小川聡1996年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集1996年09月
-
オブジェクト指向によるプロダクトモデル生成に関する研究藤沢秀行1996年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集1996年09月
-
形状要素に属性を付加したプロダクトモデル生成システムの試作老川徹1996年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集1996年09月
-
表面トポグラフィ評価システムの開発半邊裕視1996年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集1996年09月
-
表面弾性変形を考慮したメニスカス力の解析・評価小林義和,白井健二,柳和久日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集(東京1996-5)1996年05月
-
固定型磁気ディスクを対象とした表面機能評価法に関する研究小林義和,白井健二1996年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集1996年03月
-
多変量解析を用いた形状類似性評価小林義和,白井健二1996年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集1996年03月
-
積層形形状生成システムをもとにしたCAMデータの生成若林修映1996年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集1996年03月
-
属性をもつ形状モデル生成に関する研究(1)ーシステムの全体構成と応用例ー小川聡1996年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集1996年03月
-
属性をもつ形状モデル生成に関する研究(2)ー形状モデルからプロダクトモデル生成のための方法ー老川徹1996年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集1996年03月
-
属性をもつ形状モデル生成に関する研究(3)ーモデル生成のための機能形データベースの構築ー藤沢秀行1996年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集1996年03月
-
主成分分析を用いた表面凹凸の評価小林義和,白井健二,柳和久第38回日本大学学術研究報告会1995年12月
-
属性をもつ形状モデルの生成に関する基礎的研究小川聡第38回日本大学学術研究報告会1995年12月
-
積層法による形状生成システムの開発若林修映第38回日本大学学術研究報告会1995年12月
-
積層形形状生成システムにおける形状評価とその応用小林義和第38回日本大学学術研究報告会1995年12月
-
多変量解析を用いた計測データの評価小林義和,白井健二型技術協会型技術者会議1995年11月
-
機能別表面凹凸特性の分類,評価に関する基礎的研究小林義和,白井健二,小野沢元久1995年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集1995年09月
-
積層形形状創成システムにおける形状操作法に関する一提案若林修映,菅野宗和,小林義和,白井健二1995年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集1995年09月
-
積層形形状生成システムにおける形状創成方法の評価小林義和1995年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集1995年05月
-
固定型磁気ディスクのトライボロジー機能予測を目的とした微視的表面凹凸の評価パラメータ小林義和,柳和久日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集(金沢1994-10)1994年10月
-
超軽負荷域における二表面の接触変形モデル小林義和,柳和久日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集(東京1994-5)1994年05月
-
固定型磁気ディスク/ヘッド界面における真実接触点分布の推定小林義和,柳和久日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集(名古屋1993-11)1993年11月
-
触針式マイクロ表面粗さ測定器による局所形状データの信頼性とスタイラス先端半径の補正法について小林義和,平岡直樹,柳和久日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集(東京1993-5)1993年05月
-
固定型磁気ディスクとヘッドスライダの表面幾何形状と動的接触モデル小林義和,柳和久日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集(盛岡1992-10)1992年10月
-
高密度記録対応の固定型薄膜磁気ディスクを対象とした表面テクスチャの定量化法小林義和,柳和久日本潤滑学会トライボロジー会議予稿集(東京1992-5)1992年05月
-
固定型磁気ディスクにおける半径方向と円周方向の表面テクスチャ解析柳和久,小林義和日本潤滑学会トライボロジー会議予稿集(福岡 1991-10)1991年10月
所属学協会
-
- 日本設計工学会
-
- 日本トライボロジー学会
-
- 精密工学会
-
- 砥粒加工学会
-
- 型技術協会
-
- 日本感性工学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
-
日本学術振興会科学研究費助成事業 基盤研究(C)小林 義和
-
日本学術振興会科学研究費助成事業 基盤研究(C)小林 義和
-
日本学術振興会科学研究費助成事業 基盤研究(C)小林 義和,白井 健二
-
日本学術振興会科学研究費助成事業白井 健二,小林 義和
-
日本学術振興会科学研究費助成事業 基盤研究(C)小林 義和,白井 健二
-
マイクロ成形によるフォトニックス結晶の高精度化・量産化方式に関する研究
-
光歪素子を型に用いた精密マイクロ成形によるフォトニック結晶の作成
-
形状変形制御可能な型を用いた3次元マイクロ成形装置の開発
-
機能性表面作成のためのインライン計測/加工システムの開発-インライン計測システムの開発-日本大学工学部工学部研究費(区分(2)研究費)
-
日本学術振興会科学研究費助成事業 若手研究(B)小林 義和
-
表面凹凸データ解析用ツールの標準化を指向した広領域ソフトゲージと実量器の開発
-
環境共生のための支援、教育、公開及び危機管理を支える情報通信技術の研究文部科学省学術フロンティア研究費
-
光硬化性樹脂を用いた3次元順送りマイクロ成形システムの開発
-
マイクロ金型作成に関する研究日本私立学校振興共済事業団大学院重点特別経費(研究科分)
-
量産を目的としたマイクロ光造形法に関する研究
-
日本学術振興会科学研究費助成事業 奨励研究(A)小林 義和
-
微小領域における接触変形挙動の可視化日本大学日本大学学術研究助成金(奨励研究)
-
多変量解析を用いた設計・生産支援システムの研究日本大学日本大学学術研究助成金(奨励研究)
産業財産権
-
2009-024824 圧電素子変位拡大機構及びそれを利用する表面テクスチャ加工装置小林義和,白井健二,若岡俊介小林義和,白井健二,若岡俊介
-
2001-266305 2003-71853 微小部品の成形用装置及び微小部品の成形方法
-
PCT/JP02/03885 US 2005/0020942 A1 HUMAN APINAL COLUMN MESUREMENT AND DISPLAY SYSTEM (USA)
-
2001-255547 2003-522368 人体背骨測定表示システム
-
2003-56692 2004-265281 振動応答型タッチパネル
-
2003-57194 2004-265321 加工情報生成による加工システム及び加工情報生成プログラム