NEWS お知らせ
【在学生向け】夏期休業期間の過ごし方について
令和4年8月9日
学生の皆さんへ
工学科長 門脇 基二
夏期休業期間の過ごし方について
新型コロナウイルスの感染拡大「第7波」に入り、若年層を中心として感染者が大幅に増加しています。また感染力が強いとされるオミクロン株BA.5への置き換わりが進み、新潟県内では連日2,000人を超す感染者が報告され、感染拡大に歯止めがかからない状況となっています。
こうした状況の中、学生の皆さんは夏期休業(8月10日(水)~9月25日(日))となります。お盆を迎え、帰省や旅行などで、人の移動が活発となり、多くの人との接触の機会が増えることが予想され、さらなる感染拡大につながる恐れがあります。引き続き、基本的な感染対策を徹底するとともに、新潟県でも発令された「BA.5対策強化宣言」の内容も確認し、各自対応をお願いいたします。
【新潟県による「BA.5対策強化宣言」の抜粋】
■ 同居する家族で、高齢者(65歳以上)や基礎疾患を有する方がいる場合は感染リスクの高い行動を控えてください。
■ 感染リスクの高い行動をとった場合、その後3日程度、家庭内での感染防止対策を徹底してください。
■ 発熱外来の受診の前に、抗原定性検査キット配布事業の活用をしてください。
(症状が軽く、重症化リスクが低いと考えられる者)
■ 大人数(概ねマイクなしでは声が届かない人数)での会食の場合、感染リスクが低い方法の検討をしてください。
(短時間、会話時のマスク着用、参加者同士の距離の確保)
新型コロナウイルス感染症について – 新潟県ホームページ (niigata.lg.jp)
【基本的な感染対策】


自分自身や、大切な家族、周囲の方々を守るために、感染症対策を強く意識して生活を送られるようお願いします。
新型コロナウイルスに注意を払いつつ、これまでに蓄積した心身の疲れをリフレッシュし、皆さんが元気に後期を迎えてくれることを望みます。
【感染が疑われる場合の連絡について】
休業中に新型コロナウイルス感染者、または濃厚接触者となった場合、学務課に必ずご連絡ください。
■ 学務課 gakumu@adm.niit.ac.jp
■ 件名「感染/濃厚接触 連絡(学籍番号)」
■ 記載内容
感染者:発症日、自宅療養期間、本学関係者との接触状況
濃厚接触者:接触日、自宅待機期間、本学関係者との接触状況