NEWS お知らせ
宇宙エレベーター クライマーチャレンジを本学で開催:9月18日(日)
宇宙への挑戦は∞無限大!
工科大で宇宙の楽しさを知ってみよう!
新潟工科大学2020+2 開学25周年事業
『宇宙エレベーター クライマーチャレンジ及び関連イベント』
開学28年目を迎えた本学では、新型ウイルス感染症の影響により延期となっていた25周年事業「宇宙エレベーター」に関するイベントを以下のとおり開催します。宇宙エレベーターを知って、体験するまたとない機会になること間違いなし!ぜひ、ご参加ください。
詳しくは、専用サイトでご確認ください。

とき:2022年 9月18日(日) 10:00~17:00 入場無料
場所:新潟工科大学(柏崎市藤橋1719)
※宇宙エレベーターとは?

地上と宇宙をエレベーターでつなぐ、これまでにない輸送機関です。訓練を受けた宇宙飛行士でない私たちでも宇宙を訪れる機会が得られるかもしれません。
詳しくは、次のサイトをご覧ください。
一般社団法人 宇宙エレベーター協会
宇宙エレベーターとは
宇宙エレベーター クライマーチャレンジ及び関連イベント メニュー
【観覧】宇宙エレベーター クライマーチャレンジ
時間:8:00~17:00
参加チーム:新潟工科大学・日本大学・神奈川大学・京都大学・東北大学・湘南工科大学・The 4th Lab.(社会人個人チーム)他


【特別講演】
「大林組・宇宙エレベーター・月へ」
時間:14:00~15:00
講師:株式会社大林組 技術本部未来技術創造部
渕田 安浩 氏

「『宇宙日本食』災害時の食とのハーモニー」
時間:11:00~12:00
講師:国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)社友、一般社団法人 日本災害食学会(JDFS)監事
中沢 孝 氏

【工作体験】宇宙エレベーターロボットの作製体験
「宇宙エレベーターSPIKEプライムセット」を使ってロボットを組み立てて、プログラミングで動かしてみよう。
対象:小学3年生~中学生
時間:1部 10:30~12:00
2部 13:00~14:30
3部 15:00~16:30
※各部先着10名(要予約)

※写真はイメージです。
【展示】小学生「絵画コンテスト」
小学生が応募した作品を展示し、コンテストを開催。
テーマ:宇宙まで行ける乗り物
時間:10:00~17:00
※作品を募集します。応募方法などは、下記のチラシでご確認ください。
※柏崎市、刈羽村の小学生には、学校を通じて8月末に案内を配付します。
【展示】宇宙エレベーターが切り拓く未来
時間:10:00~17:00
【特別展示】本で学ぶ宇宙のふしぎ
時間:10:00~17:00
【ランチ】学生食堂
宇宙をイメージしたメニューは必見。乞うご期待!!
時間:11:00~14:00
※今後の新型ウイルス感染拡大の状況によっては、本イベントの開催を延期、中止または開催内容を変更させていただく場合があります。
問い合わせ
新潟工科大学 総務課 TEL 0257-22-8111

