NEWS お知らせ
チャレンジアップ制度(10月)の表彰式を行いました
活動実績
チャレンジアップ制度(10月)の表彰式を行いました。チャレンジアップ制度は学生が目標を持って挑戦をすることを奨励する制度で、在学中に学術研究活動、ものづくり、資格取得、TOEIC、課外活動において成果を修めた学生または団体を表彰し、受賞者には賞状と副賞が贈呈されます。チャレンジアップ制度の詳しい内容と過去の受賞者は、こちらをご覧ください。
今回は以下のとおり、15人が学術研究活動部門10件、資格取得部門5件で表彰されました。
【学術研究活動部門】
受賞者:飴田 健悟さん、金田 大海さん、小関 龍也さん、酒井 健さん、田村 春喜さん、堀田 優樹さん、横田 椋飛さん(情報通信コース4年)、諸橋 貴哉さん(医療福祉工学コース4年)
受賞実績:
電子情報通信学会信越支部大会での発表
受賞者:大田 雅久さん、古田 一斗さん(情報通信コース4年)
受賞実績:
電子情報通信学会信越支部大会でのポスター発表
【資格取得部門】
受賞者:村塚 碧人さん(先進製造コース3年)
受賞実績:
機械保全技能検定3級合格
受賞者:南雲 黎音さん(建築・都市環境学系2年)
受賞実績:
危険物取扱者乙種第4類合格
受賞者:国松 大地さん(工学科1年)
受賞実績:
技術英語能力検定2級合格
受賞者:竹内 彩乃さん(食品工学コース3年)
受賞実績:
技術英語能力検定3級合格
受賞者:安立 勃言さん(情報通信コース4年)
受賞実績:
日本語能力試験N1合格









