3月19日

大学紹介

新潟工科大学の新しい学びのシステム、コースの内容など、どんなことが学べるのか、他の大学と違うところは何なのかなど詳しく説明します。


キャンパス見学

キャンパス内の実験施設や研究室、学生食堂やスタジオなどの福利施設をツアー形式で巡ります。

研究室見学 見学できる研究室はこちら!

数値情報研究室情報機器応用研究室
ゲームや映画などで最近話題の「拡張現実(AR)」や「仮想現実(VR)」について、プログラミングによる作成方法や応用事例を紹介します。
> 詳しくはこちらから
地球環境化学研究室生物化学工学研究室
日常で使用している洗剤の多くは、石油を原料に作られたものです。これらが河川や土壌に浸透することにより環境が汚染される危険性があります。そのような危険性の低い、微生物が作る洗剤成分の研究を紹介します。
> 詳しくはこちらから
構造デザイン研究室都市環境・風工学研究室
風洞実験や実測、コンピュータシミュレーションによって、建築や都市の風の流れと、それによって運ばれる熱や雪なども含んだ総合的な「風環境」を予測・制御・評価し、より良い建築・都市環境を実現するための研究を紹介します。
> 詳しくはこちらから

相談コーナー

「奨学金制度はどうなっているの?」
「就職のことを詳しく知りたい」「学生の話を聞きたい」など、
さまざまな疑問にお答えします。


学び体験

一足先に8コースの学びを体験!

機械・素材科学系
先進製造コース

工作機械はどのように動いているのでしょうか?簡単な動作プログラムを作成し、3Dプリンタを用いて二次元図形をプリントしてみます。

シュミレーションコース

シミュレーションはどんなことができるの?何に利用されるの?など、シミュレーションについての説明や活用例を紹介します。

科学バイオコース

生鮮食品から健康栄養成分(β-カロテン、フェオフィチン、クロロフィル、ビオラキサンチン、ネオキサンチン等)を抽出して、薄層クロマトグラフィーで分析します。

知能機械・情報通信学系
ロボティクスコース

レゴ・マインドストームEV3を使用して、センサの使用方法を学びます。また、移動ロボットをプログラムで制御することを通し、ロボット・プログラミングの基礎を学びます。

情報通信コース

インターネットで光回線を引いている家庭も増えてきました。どんどん身近になっていく光通信と光ファイバー。その仕組みを簡単な光の反射の実験や、音声を光に乗せて運ぶ光通信の実験を通して学びます。

医療福祉工学コース

心拍に同期してLEDを点滅させる心拍モニタを製作します。光学的な手法による心拍計測の原理を学び、アナログ信号処理を実現する基本的な回路をブレットボードを用いて作成します。

建築・都市環境学系
建築コース

3DCGを用いた建築デザインおよび工業デザインの事例の一端をご紹介します。また、3DCGソフトを実際に操作しながら、フォトリアリスティックデザインを体験します。

都市環境エネルギーコース

生活の中の微小なエネルギーを利用した発電が試みられています。太陽光発電(ソーラーパネル)、風力発電(発電機)、振動発電(ピエゾ素子)や温度差発電(ゼーベック素子)の発電電圧を観測して、それぞれの特徴を学びます。

アクセス

北陸自動車道「柏崎IC」から、柏崎市内方面に進み、
「茨目」交差点を左折し柏崎バイパスへ。柏崎バイパス
「希望が丘」交差点を左折2kmで左手に本学があります。(柏崎ICからの所要時間約10分。)

無料送迎バス

  • 新潟駅南口/8時10分発
    集合場所: バスロータリー貸切バス乗り場(map
  • 東三条駅北口/8時20分発
    集合場所: 北口付近(map
  • 長岡駅東口/8時40分発
    集合場所: ホテルニューオータニ長岡脇(map
  • 直江津駅南口/8時20分発
    集合場所: 南口付近(map
  • 柏崎駅前/9時20分発
    集合場所:ホテルサンシャイン前(map

お申し込みはこちら!

TOPへ戻る