機械システム学系

材料・設計研究室

吉田 宏二准教授

研究室画像

研究概要

強相関電子系遷移金属酸化物の材料開発

強相関電子系物質は、電荷・スピン・軌道という電子の自由度が複雑に絡み合って現れる多彩な物性のために、大きな興味がもたれています。同時に応用面でも、新奇のナノデバイスシーズとして大きな期待が注がれています。本研究室では、将来の基幹技術となりうる高温超電導やスピントロニクスに着目し、遷移金属酸化物の材料開発、および物性研究を行っています。

研究内容

高温超伝導

超伝導とは、ある温度(Tc)以下で物質の電気抵抗がゼロになる現象をいいます。1986年に銅酸化物において発見された「高温超伝導」ではじめてTcが液体窒素温度( 約-196℃)を超えました。室温で超伝導がおきる物質の発見を究極の目標にして、超伝導材料の研究を行っています。

高温超伝導体の結晶構造
浮き磁石実験の様子
超伝導の応用例(リニアモーターカー)
超伝導の応用例(MRI)

スピントロニクス

スピンと電荷を同時に活用した新しいデバイスの実現を目指すスピントロニクスへの期待が近年高まっています。その開発の基幹技術の1つが、トンネル磁気抵抗素子です。その性能を飛躍的に高める可能性を秘めるダブルペロブスカイト遷移金属酸化物について材料開発を行っています。

スピンって何
ハーフメタルとトンネル磁気抵抗
磁気抵抗素子応用例(ハードディスク)

企業の方へ

高温超伝導体や磁性体を中心に、遷移金属酸化物の物質開発と物資研究を行っております。電気炉や輸送特性測定機器があります。材料開発等でお困りの際にはご相談ください。

実験装置

電気炉 FO200

装置概要
高精度の温度制御,プログラム運転可能な電気炉
メーカー名
ヤマト科学株式会社
用途
材料合成
仕様・構成
最高温度1150℃

高温電気炉 FT-105FM

装置概要
高精度の温度制御,プログラム運転可能な電気炉
メーカー名
フルテック株式会社
用途
材料合成
仕様・構成
最高温度1550℃

メンバー

教職員

准教授
吉田 宏二

連絡先

材料・設計研究室

TEL: 0257-22-8204    
E-mail: kyoshida@mce.niit.ac.jp
E-mailアドレスの「@」を半角に置き換えてください。

リンク

研究に関するインタビュー(受験生向け研究紹介)

Please scroll Page top