受験生の方へ

大学概要 ものづくり
工作センター

ものづくり工作センター

機械工作を主とする教育と創作活動の拠点

センターには4名のスタッフ(技術職員)が常駐し、授業の一部である機械加工実習を実施し、教育研究に関する創作活動の支援を行っています。また技能検定等の資格取得支援も行っています。
※学外からの委託加工については、教員との共同研究や教育・研究に関するもののみとしています。ご相談はお問い合わせ先までお願いします。

設備の紹介

切削する機械

  • 小型旋盤

    小型旋盤

  • フライス盤

  • 中型旋盤

    中型旋盤

  • マシニングセンタ

切断する機械

  • ワイヤカット放電加工機

  • ファインカッター

    ファインカッター

  • 帯のこ盤

  • 弓のこ盤

穴をあける機械

  • 直立ボール盤

金属の表面を平らに磨く機械

  • 平面研削盤

その他の機械、機器

  • 被覆アーク/TIG溶接機

    被覆アーク/TIG溶接機

  • 3Dプリンタ

  • レーザーカッター

    レーザーカッター

スタッフについて

センターには利用する方のサポートを行うスタッフが常駐しています。 加工に関する相談やCADの操作方法などのアドバイスも行っています。また機械系資格の申し込み窓口や試験対策の講習会も実施しています。

スタッフが保有する技術資格

  • 技能検定機械保全1級(機械系保全作業)
  • 技能検定機械保全2級(機械系保全作業)
  • 職業訓練指導員免許(機械科)
  • 技能検定 テクニカルイラストレーション テクニカルイラストレーション CAD 作業3級
  • エックス線作業主任者
  • 危険物取扱者乙種第4類
  • CSWA(Certified SolidWorks Associate)
  • ITパスポート試験
  • 環境社会検定試験(ECO検定)
  • エンジニアのための環境エキスパート検定試験2級
  • 3次元CAD利用技術者試験2級
  • JUIDA無人航空機操縦技能証明証
  • JUIDA無人航空機安全運行管理者証明証

労働安全衛生法関連の技能講習・特別教育受講

  • 産業用ロボットの業務に係る特別教育
  • 研削といし取替等特別教育
  • ガス溶接の技能講習
  • アーク溶接の業務特別教育
  • 低圧電気・電気自動車・ハイブリッドカー取扱業務特別教育
  • 低圧電気取扱業務特別教育
  • 粉じん作業特別教育
  • 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習

取得支援が可能な資格

技能検定(国家検定)

  • 機械加工 マシニングセンタ3級、2級
  • 機械検査3級
  • テクニカルイラストレーション CAD 作業3級

民間資格

  • 3次元CAD利用技術者試験2級、準1級、1級

工作機械使用時の注意事項

センターには4名のスタッフ(技術職員)が常駐し、授業の一部である機械加工実習を実施し、教育研究に関する創作活動の支援を行っています。また技能検定等の資格取得支援も行っています。

利用時間

平日 8:45~12:00 13:00~17:15

ただし、授業などで使用している場合は使用不可。
土・日・祝また春期、冬期休業などの構内閉鎖期間中は使用できません。

お問い合わせ

ものづくり工作センター
TEL:0257-22-8183
FAX:0257-22-8183

スタッフの連絡先

・金子 登美男 技師 kaneko@mce.niit.ac.jp
・鈴木 貴弘 技師 tsuzuki@mce.niit.ac.jp
・山岸 技師 yamagisi@mce.niit.ac.jp
・金子 瑛一郎 技師 e_kaneko@mce.niit.ac.jp