大学概要 経済的支援制度

※以下は2025年度入学者向けです。2026年度入学者向けの内容は、決まり次第掲載します。
受験生を対象とした支援制度
特待生制度
年間学納金の全額(138万円)、70万円、30万円を最長4年間免除します。
※進級時に修学状況と人物評価を総合して資格継続を審査します。なお、要件を満たさない場合は、次年度以降の特待生の資格を失うことがあります。
入学金免除制度
以下該当する方にそれぞれ入学金の一部を免除します。
-
総合型選抜(専願型の全試験区分)の合格者
入学金(10万円)免除
-
学校推薦型選抜(指定校制の全試験区分)の合格者
入学金(20万円)免除
-
本学卒業生の子または卒業生・在学生の兄弟姉妹が入学した者
入学金(20万円)免除
※入学後に申請方法をご案内し、その後返金します。
奨学生10
以下該当する選抜の合格者の方に給付します。
対象者 | 総合型選抜 専願型女子特別枠の合格者 |
---|---|
総合型選抜 研究室・課題研究探究型の合格者 | |
学校推薦型選抜(指定校制A日程)の新潟県外高校出身者 (新潟県内在住者を除く) |
|
申請方法 | 出願時及び入学手続時に必要な手続きはありません。 |
待遇 |
研究活動費または帰省支援金として、 年間10万円×4年間給付 |
在学生を対象とした支援制度
給付型奨学金制度『未来応援プログラム』
本学の支援団体である「新潟工科大学産学交流会」の会員企業からの寄付金を資金とする、本学独自の給付型奨学金制度です。
本学に在籍する学生の学業を助成、奨励するため、本学と産業界が一体となり、地域の発展に貢献する技術者を育成することを目的としています。
緊急(貸与・給付)奨学生
対象者 | 家計が急変し、就学継続が困難になった学生 |
---|---|
待遇 | 年間学納金を上限として、在籍期間中2回まで貸与又は給付 |
日本学生支援機構(JASSO)奨学金
高校在学中の予約申請のほか、大学入学後も申請ができます。人物、学業成績・家庭状況等を基に選考して、日本学生支援機構に推薦します。
第一種奨学金(無利子)
学力基準 | 高等学校等の最終2か年の成績の平均が5段階評価で3.5以上 |
---|---|
家計基準 | 前年1年間の家計収入が880万円以下(4人世帯、給与所得者の場合) |
貸与額 |
自宅生: 月額2万円、3万円、4万円、5.4万円から選択 自宅外生: 月額2万円、3万円、4万円、5万円、6.4万円から選択 |
第二種奨学金(有利子)
学力基準 | 申込み時までの高等学校等の成績が平均水準以上であることなど |
---|---|
家計基準 | 前年1年間の家計収入が1,309万円以下(4人世帯、給与所得者の場合) |
貸与額 |
以下の月額から選択 2万円~12万円(1万円単位) |
※在学中は無利子 ※卒業後、上限3%の変動または固定金利
給付型奨学金
学力基準 | 高等学校等の最終2か年の成績の平均が5段階評価で3.5以上 |
---|---|
家計基準 | 前年1年間の家計収入が295万円以下(4人世帯、第1区分の場合) |
貸与額 |
自宅生:月額38,300円 自宅外生:月額75,800円(いずれも第1区分の場合) |
※給付型奨学金に採用されると、高等学校の修学支援制度を受けられます。
高等教育の修学支援新制度
経済的な理由で進学や就学を断念することがないよう、授業料等(授業料および入学金)の減免と給付奨学金を受けられるものです。本学は、2020年度にスタートした本制度の対象校として認定されています。また、2024年度から支援対象を拡大した新規拡充区分「多子世帯支援」や「私立理工農系支援」の対象校にも認定されています。
地方公共団体・民間育英団体の奨学金
地方公共団体や民間育英団体からの育英奨学金の募集案内は、その都度、学生ホール掲示板やポータルサイトからお知らせします。
地方公共団体の奨学金は、出願資格や選考基準が異なりますので、それぞれの団体に直接確認してください。
国の教育ローン(日本政策金融公庫)
大学等に入学時・在学時にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。
融資額 | 学生1人につき350万円以内 |
---|---|
使途 | 学納金、教科書代、アパート等の敷金・家賃など |
返済期間 | 18年以内 |
返済方法 | 毎月元利均等返済(ボーナス時増額返済も可能) |
利率 |
年2.40%(2024(令和6)年5月1日現在)
年2.00% |
詳細は、日本政策金融公庫のウェブサイト、または「国の教育ローン」コールセンター 0570-008656(ナビダイヤル)までお問い合わせください。
オリコ学費サポートプラン
本学では、(株)オリエントコーポレーションと「学費サポートプラン」の提携を結んでいます。
詳細は、以下のオリコ学費サポートプランウェブサイトでご確認ください。