受験生の方へ

大学概要 他大学との交流

他大学との交流

本学は、以下の大学と包括的連携、学術交流及び単位互換を行っています。

包括的連携

新潟産業大学

新潟産業大学

新潟県柏崎市

締結年月日 2015年09月01日
主な内容
  • ・教育プログラムの開発に関すること
  • ・共同で行う研究活動に関すること
  • ・IRに関すること
  • ・学生募集活動に関すること
  • ・FD及びSDに関すること
  • ・職員の人事交流に関すること
  • ・キャリア支援に関すること
  • ・大学等の施設設備の利用に関すること
上越教育大学

上越教育大学

新潟県上越市

締結年月日 2017年01月31日
主な内容
  • ・学術情報の相互利用に関すること
  • ・研究の推進と交流に関すること
  • ・学生・教職員の交流に関すること
  • ・施設・設備の相互利用に関すること
  • ・地域貢献に関すること
新潟工業短期大学

新潟工業短期大学

新潟県新潟市

締結年月日 2017年06月16日
主な内容
  • ・学術情報の相互利用に関すること
  • ・研究の推進と交流に関すること
  • ・学生・教職員の交流に関すること
  • ・施設・設備の相互利用に関すること
  • ・人材育成に関すること
  • ・3年次編入学に関すること
  • ・地域貢献に関すること
神奈川工科大学

神奈川工科大学

神奈川県厚木市

締結年月日 2017年06月16日
主な内容
  • ・学術情報の相互利用に関すること
  • ・研究の推進と交流に関すること
  • ・学生・教職員の交流に関すること
  • ・施設・設備の相互利用に関すること
  • ・人材育成に関すること
  • ・3年次編入学に関すること
  • ・地域貢献に関すること

学術交流

哈爾濱(ハルビン)理工大学

哈爾濱(ハルビン)理工大学

中華人民共和国

締結年月日
  • 1996年10月31日 
    学術交流に関する覚書締結
  • 1998年09月04日 
    学術交流に関する覚書一部改正
  • 2005年11月22日 
    学術交流協定締結
  • 2014年03月17日 
    学術交流協定及び学術交流に関する覚書一部改正
主な内容
  • ・教職員の相互訪問
  • ・客員研究員の受入
  • ・学生の相互派遣(海外研修)
  • ・共同研究の実施
  • ・留学生の受入
建国大学校工科大学

建国大学校工科大学

大韓民国

締結年月日
  • 1998年03月11日 
    学術交流に関する覚書締結
主な内容
  • ・教職員の相互訪問
  • ・建国大学校への学生派遣(海外研修)
モンゴル科学技術大学

モンゴル科学技術大学

モンゴル国

締結年月日
  • 2010年08月17日 
    学術交流協定締結
  • 2012年09月14日 
    学術交流に関する覚書締結
  • 2010年08月17日 
    学術交流に関する覚書一部改正
主な内容
  • ・留学生の相互派遣
  • ・学生研修団の相互派遣
  • ・教職員の相互訪問
  • ・共同研究の実施
オットーフォンゲーリック大学マグデブルク

オットーフォンゲーリック大学マグデブルク

ドイツ連邦共和国

締結年月日
  • 2018年01月19日 
    学術交流協定締結
主な内容
  • ・学部生、大学院生及びポストドクター学生の交換留学
  • ・研究者、教職員の交換留学
  • ・共同開催するサマースクールの企画・運営における協力
  • ・両国間や多国間の研究活動・プロジェクト・プログラムでの協力
  • ・学術的情報・資料・設備施設の相互利用
  • ・カンファレンス・シンポジウム・ワークショップへの教職員の参加
フロリダ国際大学

フロリダ国際大学

アメリカ合衆国

締結年月日
  • 2018年08月20日 
    学術交流に関する覚書締結
主な内容
  • ・学生および教員の交流を含む教育交流の発展
  • ・リーダーシップの育成ならびに生涯学習(社会人学習)プログラムと実習コースを含む教育プログラムの発展
  • ・共同でのワークショップやカンファレンスの計画・展開・実施
  • ・学術的資料やその他の情報の交換
ソフィア技術大学

ソフィア技術大学

ブルガリア共和国

締結年月日
  • 2018年08月30日 
    学術交流に関する協定締結
主な内容
  • ・欧州の研究・教育プログラムの下で展開するプロジェクトの共同参加
  • ・共通で関心のある分野における最新のトレーニングや研究方法を構築することへの協力
  • ・教科書や実験演習・セミナー演習・プロジェクトなどのためのトレーニングマニュアルの交換および、カリキュラム、学術体制、学位コースに関する相互の協議
  • ・講義、話し合い、専門化、共同研究を実施するための教員の交流
  • ・トレーニング、専門分野、語学コースなどに参加するための学生の交流
  • ・共同で行う研究や協議活動
  • ・共通に関心がある分野の国内および国際的科学カンファレンスやシンポジウムの準備や参加
カセサート大学

カセサート大学

タイ王国

締結年月日
  • 2018年12月28日 
    学術交流協定締結
主な内容
  • ・教職員の交流
  • ・学部生と大学院生の交流
  • ・共同研究活動
  • ・共同教育プログラム
  • ・セミナー、会議、学術会議への参加
  • ・教材および他の情報の交流
  • ・特別短期教育プログラム他
  • ・互いに関心のある活動
メキシコ国立工科大学ラグナキャンパス

メキシコ国立工科大学ラグナキャンパス

メキシコ合衆国

締結年月日
  • 2019年05月09日 
    学術交流協定締結
主な内容
  • ・共通で関心のある分野における最新の訓練や研究方法を構築することへの協力(遠隔教育、生涯教育など)
  • ・カリキュラム、学術体制、学位コース、および教科書や実験実習・セミナー演習・プロジェクトなどのための訓練マニュアルの交換に関する相互の協議
  • ・講義、議論、専門化、共同研究を実施するための教員の交流
  • ・訓練、専門分野、語学コースなどに参加するための学部生や大学院生の交流
  • ・共同で行う研究や研究・技術に関わる相談活動
  • ・共通に関心がある分野の国内および国際科学カンファレンスやシンポジウムの準備や参加
リュブリャナ大学工学部

リュブリャナ大学工学部

スロベニア共和国

締結年月日
  • 2019年07月01日 
    学術交流協定締結
主な内容
  • ・体育・リハビリテーション・スポーツ・リクリエーションにおけるスペシャリストの教育課程、育成の枠組み、および内容に関する情報や実務経験の交換
  • ・相互協議、講義、実践的授業の実施、および両大学が関心をもつ分野での研究プロジェクトの実施を目的とした研究者や教員の交換
  • ・両大学の代表者が参加するカンファレンス、シンポジウム、および学術的セミナーの実施
  • ・両大学が関心を持つ特別コースの受講を目的とした学生の交換
  • ・両大学が興味を抱くスポーツ競技への参加を目的としたスポーツ団体の交換
  • ・体育やスポーツに関する刊行物を含む情報の交換
カンパニア大学ルイジ・ヴァンヴィテッリ

カンパニア大学ルイジ・ヴァンヴィテッリ

イタリア共和国

締結年月日
  • 2019年12月11日 
    学術交流協定締結
主な内容
  • ・学生の交換
  • ・教員や研究者の交換
  • ・教育や研究分野での永続的な関係の構築
  • ・革新的な授業活動の共同構築、展開、そして促進
  • ・授業や研究活動に関する参考資料やメルチメディア資料の交換
  • ・シンポジウムや他の学術的イベントへの参加
  • ・出版物、学術ジャーナル、および両当事者が関心を寄せるその他の種類の刊行物の共同制作
  • ・大学授業単位に対する適切な承認制度の作成

海外研修

国際的な視野の養成と各国の学生を含めた多くの人たちと積極的にコミュニケーションがとれる能力を養うことを目的に、海外研修を平成10年度から実施しています。

  • 2年次以上の学生が参加できます。
  • 卒業要件単位(1単位)として認められています。

現在訪問している大学

単位互換

本学では、他大学との交流と協力を促進し、教育課程の充実を図ることを目的として、修得科目の単位の互換を行っています。
単位互換を実施する大学は次のとおりです。
※単位互換は2年次以上の学生が対象で、30単位を上限として本学の卒業要件単位とすることができます。
※単位互換の受付期間は、大学により異なります。詳細は年度始めに行うガイダンス又は学務課で確認してください。

  • 新潟産業大学

    新潟産業大学

    新潟県柏崎市

    締結年月日
    • 2000年01月21日
  • 長岡造形大学

    長岡造形大学

    新潟県長岡市

    締結年月日
    • 2010年02月09日
  • 長岡技術科学大学

    長岡技術科学大学

    新潟県長岡市

    締結年月日
    • 2010年03月29日
  • 新潟大学 工学部

    新潟大学 工学部

    新潟県新潟市

    締結年月日
    • 2010年07月06日