「緑のカーテン」を作るための準備を行いました
2018/06/06
再生可能エネルギー研究部と環境推進学生会のメンバーが6月1日(金)に「緑のカーテン」を作るための“苗植え”を行いました。
5月下旬からマルチシートやネットの取り付けの下準備を行い、ゴーヤの苗約30株を植えました。昨年の経験を生かしてさらに苗の間隔を狭め、植え替えも暖かい時期にと考え少し遅くしました。この苗は学生食堂から廃棄される生ゴミのメタン発酵処理液を肥料として育てます。緑のカーテンは南棟地下の教室1室分となり、室内温度を下げることで省エネ効果を目指します。
なお、この取組みは柏崎市が企画するECO2プロジェクト平成30年度「緑のカーテンプロジェクト」に環境活動の一環として毎年参加しています。
![]() |
![]() |
|
ネットの取り付けも一苦労です! | 下準備は小雨が降る中の作業でした | |
![]() |
![]() |
|
植え替え完了! | みなさん、お疲れさまでした! |