佐渡地域産学交流会を開催しました
2018/04/03
3月20日(火)に佐渡市の金井コミュニティーセンターにおいて第4回佐渡地域産学交流会を開催しました。この交流会は、佐渡地域の企業の方々との交流を深め、産学連携の促進を目的に開催しております。
本学古口日出男地域産学交流センター長の挨拶のあと、寺島正二郎教授から本学の教育研究の取組状況を紹介しました。続いて、このたび本学に開設された風・流体工学研究センターの富永禎秀センター長から「風の計測・予測・制御と環境・エネルギー問題への応用 -風・流体工学研究センターが目指すもの- 」をテーマに研究紹介を行いました。また、竹園恵教授から、「地域企業と開発した泡を利用した新しい塗装ブースの開発とその高効率化のための流体シミュレーション適用の試行」について研究紹介を行いまいた。
参加者からは「風力発電の未来についての理解が深まった」、「暴風雪による吹きだまりによる建物内への吹き込み解決対策のシミュレーションをしてみたい」等の感想がありました。
今後もこのような産学交流会や研究紹介等を通じて、産業界の皆様との連携を推進したいと考えております。
![]() |
![]() |
|
会場全体の様子 | 本学の教育研究状況紹介 | |
![]() |
![]() |
|
研究紹介 富永禎秀 風・流体工学研究センター長 |
研究紹介 竹園 恵 教授 |