寒さに負けず、おもしろ実験に熱中
2018/11/26
「青少年のための科学の祭典 柏崎刈羽大会2018」が11月23日(金・祝)に本学で開催されました(主催:柏崎市教育委員会、新潟工科大学、公益財団法人日本科学技術振興財団)。6月に続いて2回目となった今回は、悪天候にもかかわらず1,800人が来場し、会場には子どもたちの笑い声が響き渡りました。
本学も実験、体験ブースで参加し、教職員、学生35人が科学の楽しさを伝授しました。
【プログラミングにチャレンジ】
![]() |
![]() |
|
タブレットでプログラミングに挑戦! |
【ミクロ探検隊】
![]() |
![]() |
|
自分の口の中にいる微生物を顕微鏡で見てもらいました |
【再生可能エネルギーって何だろう?】
![]() |
![]() |
|
廃食用油からのBDF燃料で発電した電気で綿菓子をつくりました |
【風洞体験】
![]() |
![]() |
|
風速10mを体験しブルブルッ |
【おのでら博士の秘密の実験ショー】
![]() |
![]() |
|
液体チッソで不思議な世界! |
本学以外にも、高校や企業、各団体の実験ブースが用意されました。その一部を紹介します。
![]() |
![]() |
|
プログラミングでドローンを操縦 | あやしく光るびよーんスライム | |
![]() |
![]() |
|
シラスふしぎ発見! | 電車でGO! |
本学は来年2月9日(土)、10日(日)にハイブ長岡で行われる「青少年のための科学の祭典新潟県大会」にも参加します。こちらもぜひご来場ください。