在学生の方へ
For Current Students
 
		キャンパスガイド
安否確認システム
安否確認システム
新潟工科大学では、地震等の災害時に学生・教職員の安否を迅速かつ効果的に確認することを目的として、安否確認システムを導入しています。
災害等があった場合、安否確認システムから確認の通知メールが配信され、Webサイトから回答することにより大学に安否を報告することができます。
また安否確認の他にも、大学ポータルサイトが使用できない場合に、ポータル連絡に代わって情報を発信します。
通知を受信できるように、メールアドレス、アプリ、LINEの事前登録をお願いします。
安否確認システムの通知
・以下の場合に、安否確認の通知が送信されます。
          
- 新潟県及び新潟県中越地域において「震度5弱」以上の地震が発生した場合
- 自身の帰省先地域において「震度5弱」以上の地震が発生した場合
- そのほか、地震以外の大規模災害時、大事故等の緊急時
災害等に全く関わりがなかったとしても、メールが届いた場合には、必ず回答してください。回答がない場合は、別途、メールや電話等で確認を行う場合があります。
・システム障害等により、大学ポータルサイトが使用できない場合に、ポータル連絡に代わって情報を発信する場合があります。
学生の安否確認用メールアドレスの登録方法・設定
災害時に大学からの安否確認の通知を受け取るメールアドレスを以下の手順により登録してください。
            本登録後、必要応じて、「スマートフォン専用アプリとの連携」、「LINE連携」及び「家族メールアドレスの登録」などの個人設定を、操作ガイドを参照のうえ、登録してください。
            1.以下の URL にアクセスしてください。
https://cloud.anpikakunin.com/niit
            
            2.ログイン名とパスワードを入力し「ログイン」ボタンをクリックしてください。
             ※ログイン名は「学籍番号」、パスワードは「生年月日」となります。
             ※生年月日は、西暦で入力してください。(例:19770127)
            3.「個人設定」→「パスワードの変更」の順でクリック後、パスワードを変更してください。
             ※今後、パスワードを忘れた場合はログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」をクリックしてください。
            4.「個人設定」→「プライベート連絡先のメールアドレスの設定」の順にクリックしてください。
            5.日常的に受信可能なプライベートメールアドレスを登録してください。
            登録後、安否確認サービスよりテストメールが届くか確認してください。
            テストメールが届かなかった場合は登録したプライベートメールアドレスに間違いがないかまたは、お使いの端末または携帯キャリアにて迷惑メール設定していないか等の確認をしてください。
             ※携帯電話のメールアドレスをプライベート連絡先へ登録する場合は「anpikakunin.com」ドメインからのメールを受け取れるように設定変更してください。
             ※プライベート連絡先の情報は本人のみが参照でき、システム管理者を含めて他のユーザーから参照できません。
             ※スマートフォンアプリケーションの登録も可能ですが、まずはプライベートメールアドレスを正しく登録してください。
             ※登録したプライベートメールアドレスはホーム画面にて確認できます。
            6.「個人設定」→「ブックマーク用 URL の送信」の順でクリック後、プライベートメールアドレスを選択し「送信する」をクリックしてください。
            安否確認サービスにダイレクトログインできるURLを送信する機能です。携帯電話またはスマートフォンから安否確認サービスを利用する場合はこのURLをショートカット登録しておくと便利です。
           【重要】
            パスワードを変更すると、パスワード変更前に利用していたブックマーク用URLからのログインができなくなります。
            パスワードを変更した後は必ずブックマーク用URLを再発行してください。
             ※操作ガイド 画面左のサイドメニュー「ユーザー」の「個人設定」を参照ください。
             ※スマートフォン専用アプリとの連携を行う際に求められる利用環境のURLは「niit」です。
ご家族向けサービス
ご家族の皆様は、家族メッセージ(家族専用掲示板機能)をご利用いただけます。
            【登録方法】
             ご利用を希望する場合は、以下の手順で登録を行ってください。
              ※学生のアカウントで設定します。家族の皆様はアカウント(ID・パスワード)の配布はありません。
            ①ログイン
             学生のアカウントでログインしてください。
            ②「個人設定」メニューを選択
             画面上の個人設定アイコンをクリックし、「家族メールアドレスの設定」を選択します。
            ③家族のメールアドレスを登録
             “追加する”をクリックし、家族の名前とメールアドレスを登録してください。最大8名(件)まで登録できます。
             登録後、登録したメールアドレス宛に確認メールが届きます。
           【家族メッセージ(家族専用掲示板機能)】
           学生と登録した家族間でやり取りができるコミュニケーションツールです。
           家族メッセージ内にコメントの書き込みがあると、書き込んだ本人以外の全ての家族に通知が行われます。
           災害時の一斉送信の際に家族への送信を「あり」に設定した場合には、学生には、大学からの安否確認通知と家族メッセージへアクセス出来る通知の2通、家族へは、家族メッセージへアクセス出来る通知が1通届きます。
           なお、大学側から家族メッセージの内容やメールアドレスの詳細については、一切閲覧出来ません。
ユーザー向けクイックガイド
災害時に大学からの安否確認の通知を受け取るメールアドレスを以下の手順により登録してください。
             https://www.anpikakunin.com/docs/user_quick_guide.pdf
            
安否確認システムの訓練について
年に一度、新潟工科大学の防災訓練と併せて安否確認システムの訓練を実施しています。全学生及び全教職員に訓練通知が届きます。
               有事の際に安否確認が回答できるように、訓練にも必ず参加してください。
問い合わせ先
不明な点がある場合は、学務課までお問い合わせください。
               TEL:0257-22-8101(教務係)
               TEL:0257-22-8102(学生係)
               FAX:0257-22-8123
               E-mail:gakumu@adm.niit.ac.jp (「@」を半角に置き換えてください。)

