Now Loading...

TOP 活動 新着情報一覧

特任研究員に蒋 子韜(JIANG Zitao)さんをお迎えしました

NEWS

新着情報

特任研究員に蒋 子韜(JIANG Zitao)さんをお迎えしました

2024年10月から、当センターに新たに2人の特任研究員をお迎えしました。


蒋 子韜さん(左)と李 心怡さん(右)

1人目は、中国・浙江省出身の蒋 子韜(しょう ことう・JIANG Zitao)さんです。
蒋さんは日本学術振興会の特別研究員で、新潟工科大学が2026年3月末までの受入機関となっています。

―――日本に来ようと思ったきっかけは?
蒋さん 中国鉱業大学(江蘇省徐州市)卒業後、修士課程はオーストラリアのシドニー大学に進みました。いずれも熱解析やサステナブル(持続可能)デザイン、どちらかと言うと建築設計に近いことを学んでいました。博士課程では、物理を使って定量的な評価をしたかったので、建築環境の研究に秀でている日本に行くことにしました。

―――日本語がとても流暢ですが、いつから日本語を勉強しましたか?
蒋さん 中国で学部2年から独学で学びました。日本語能力試験は1年ちょっとでN2、2年でN1に合格しました。

―――博士課程は大阪大学でした。阪大ではどんな研究をしていましたか?
蒋さん 空調システムの設計や自然換気など、室内の気流に関する研究を行っていました。

―――新潟工科大学で取り組んでみたいことは?
蒋さん これからは街スケールの換気、例えば、汚染物質の拡散やビル風など、歩行者の風に関する快適性を追究していきたいです。

―――柏崎での生活はいかがですか?
蒋さん 交通は不便ですが、クルマがあるので問題ありません。これまで長岡市や新潟市にも行きましたし、近々十日町での大地の芸術祭にも行く予定です。

―――研究以外の時間は何をしていますか?
蒋さん アパートの近くにある総合体育館でウェイトトレーニングを行っています。体育館ではバドミントンや卓球などたくさんのプログラムがあって驚きました。特にズンバはとても楽しそうでしたので、次に募集があったらぜひ参加してみたいです。

―――ありがとうございました。

李 心怡さんの紹介へ

お気軽にお問い合わせください。

施設の見学、風をはじめとする空気や液体などの流体に関する
問題解決の依頼などは、下記お問い合わせ先へご連絡下さい。

お問い合わせ / 資料請求

0257-22-8110

(受付時間:平日9:00 〜 17:00)

FAX. 0257-22-8123E-mail.