刈羽村文化祭に参加しました
2017/11/14
11月11日(土)、12日(日)の両日、刈羽村文化祭が生涯学習センター「ラピカ」で開催され、本学からも学生が参加しました。
たくさんのイベントが行われる中、初日は芸能発表会で、軽音楽部の2組のバンドが演奏を披露しました。一緒に参加した新潟産業大学とともに、若者のエネルギッシュな演奏に老若男女が聴き入っていました。
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
両大学で記念撮影 |
2日目は子ども体験コーナーに2つのブースを出展しました。「ロボットコーナー」ではロボット研究部の学生5人が、ロボットの操縦体験と展示を行いました。6足ロボットによるサッカーと小型ロボットを迷路に走行させる体験では、男の子を中心に子どもから大人まで熱心に取り組んでいました。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
一方「みんなでジグゾー」では、佐藤栄一教授と3人の学生が来場者の顔を撮影してジグゾーパズルにし、パズルが完成するまでの時間を競うゲームを楽しんでもらいました。こちらは女の子を中心に人気を集め、最後は完成した写真をプリントアウトして持ち帰ってもらいました。
このゲームは情報機器応用研究室の学生が、プログラミングの学習を兼ねて協働で作成したもので、11月23日に本学で行われる「青少年のための科学の祭典」でも実施する予定です。佐藤教授は「自分の写真がジグゾーパズルとなってパソコンの画面に現れる瞬間はきっと驚くと思いますよ」と来場を呼び掛けています。
![]() |
![]() |