地域産学交流センターニュース

| 2010年09月27日

  このたび新潟工科大学地域産学交流センターでは、新潟工科大学産学交流会会員企業様を対象として、先進企業見学会を以下のとおり行います。三菱重工業では見学会の他、企業担当者との名刺交換や自社PRを行う時間を設けて交流を行います。また、NTTでは、次世代の情報通信ネットワークの実現に向けた研究開発の状況や、新しいアプリケーション開発の構築や運用手法の関連技術等の見学をいたします。本見学会により、会員皆様相互の交流促進にも繋がればと考えております。
  是非ご参加くださいますようご案内いたします。 

1.

期  日 平成22年10月28日(木)〜29日(金) 
2. 見学先 ■三菱重工業株式会社 横浜製作所金沢工場(神奈川県横浜市金沢区)
      URL http://www.mhi.co.jp/ydmw/index.html
       【10月28日(木)13:30〜16:30】
      ・三菱重工業からのプレゼンテーション・工場見学(ディーゼル・タービン工場他)
      [三菱重工業の技術、取り組みの紹介]
      ・参加企業からのプレゼンテーション
      [参加企業自社PR、技術・取り組みの紹介](予定:1社10分×2社)
      ・質疑応答・意見交換
    ■NTT武蔵野研究開発センタ(東京都武蔵野市)
      URL http://www.ntt.co.jp/RD/OFIS/contactus/index.html
      【10月29日(金)9:30〜11:00】
      ・研究所見学(次世代の情報通信ネットワークの関連技術等の見学)
3. 日程詳細・申込書   こちらの【PDFファイル】をご覧ください。(申込書もこちらです。)
4. 対  象   新潟工科大学産学交流会会員企業
5. 交通手段   貸切バス
6. 定  員   20人(先着順)
7. 参加費   お一人 25,000円(交通費、宿泊費、情報交換会、食事、税金すべて込み)
8. 申し込み  

上記申込書にて、FAXまたは電子メールにより申し込みをお願いいたします。
申込締切:平成22年10月14日(木)

問合せ先・申込先:新潟工科大学 キャリア・産学交流推進課
            TEL:0257-22-8110 FAX:0257-22-8123
              E-mail:career-sangaku@adm.niit.ac.jp

| 2010年09月27日

   このたび新潟工科大学地域産学交流センターでは、企業の方々を対象に「糸魚川地域産学交流会」を開催いたします。本交流会では、本学の教育研究の取り組みや連携事例の紹介を行います。また、企業の皆様相互の交流・連携に繋がればと考えております。
  是非ともご来場賜りますようお願い申しあげます。

日時 平成22年10月15日(金) 16:00〜19:30(懇親会18:00〜19:30)
会場 糸魚川商工会議所 2階ホール(糸魚川市寺町2-8-16 TEL 025-552-1225)
内容 ・新潟工科大学の紹介
  ・新潟工科大学との連携事例の紹介(サンライズ工業株式会社)
  ・講演 演題 「新潟の気候風土における分散電源ネットワーク技術の利用」
    講師 新潟工科大学 建築学科 教授 富永禎秀
    内容 再生可能エネルギーを始めとする複数の発電システムや風力貯蔵システムを組み合わせることによって、電力の地産地消を目指す「分散電源ネットワーク」に関する新潟工科大学の取り組みを紹介します。
  ・懇親会(会場:月徳飯店 2階ホール)
   参加費4,000円(新潟工科大学産学交流会会員企業は2,000円)

※参加の申し込みはこちらの【PDFファイル】より、FAXまたはE-mailにて申し込みください。

お問い合わせ 新潟工科大学地域産学交流センター(担当:キャリア・産学交流推進課)
TEL:0257-22-8110  FAX:0257-22-8123
E−mail:career-sangaku@adm.niit.ac.jp

| 2010年09月22日

  本学地域産学交流センター及び新潟工科大学産学交流会主催による交流会を、平成22年9月10日(金)に燕三条地域地場産業振興センター・リサーチコアで開催しました。
  内容は、大学紹介、研究シーズプレゼンテーション、講演会、及び懇親会を実施し、企業・団体から57名の方の参加をいただきました。
  大学紹介においては、地域産学交流センター長の宮澤教授が原子力耐震・構造研究センターの説明や就職状況など大学の状況について紹介を行い、続いて、研究シーズプレゼンテーションとして、本学特任教授の高島教授が「放射線と原子力発電所の安全設計」をテーマに発表を行いました。
  講演会では、慶応義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究センター教授・青山友紀様から「ICT基盤のパラダイムシフトと産業へのインパクト〜クラウドコンピューティングと次世代ネットワーク〜」を演題として、クラウドシステムの動向や日本の電機・電子産業界が直面している課題、並びに情報通信産業の成長と国際競争力の強化等についてお話しいただきました。

 

宮澤センター長あいさつ

 

高島特任教授の発表 

 

青山教授の講演

 

青山教授

| 2010年09月22日

  本学地域産学交流センターでは、平成22年9月9日(木)に教職員による企業見学会を実施しました。この見学会は、地域の企業を知り、企業とのより一層の交流促進を図るために実施したもので、今回は株式会社クボ製作所(阿賀野市本社工場・前山工場)と株式会社コイデエンジニアリング(見附工場)の2社を見学させていただきました。

   クボ製作所前山工場では、主にTHK製品の切削加工・組み立てを行っており、「LMガイド」や「ボールねじ」等の製造現場の見学を行いました。また、本社工場では、航空機用の内装備部品(キッチンや化粧室等のユニット)の加工・組み立てを行っており、熟練技能者が主に手作業で組み立てを行う様子を見学しました。

   コイデエンジニアリングでは、日立関係を中心とするFA関連装置の設計製作を行っており、見学した見附工場では製作・組み立てを行う工場で、液晶関連・半導体関連の製造装置の製作現場や各種の自社製品を見学しました。

   当日は6名の教職員が参加し、両社の経営理念や現在の取り組み状況の説明、並びに製造現場の見学をさせていただきました。卒業生が一生懸命働く姿を見ることができ、大変有意義な見学となりました。

 

株式会社クボ製作所

 

株式会社コイデエンジニアリング

| 2010年09月06日

  新潟工科大学地域産学交流センターでは、新潟工科大学産学交流会の新潟地域の会員企業との懇談会を平成22年8月26日(木)に新潟市産業振興センターで開催しました。この懇談会は、各地区単位で参加者の顔が見える少人数形式によるもので、会員企業との連携や会員相互の交流促進を図ることを目的に毎年開催しており、今回は古泉新潟工科大学産学交流会会長をはじめ、新潟地域の会員企業から21社(21人)の参加をいただき、本学地域産学交流センターの教職員と活発な意見交換を行いました。
  懇談会では、先ず大学側から、産学交流活動や就職状況の紹介及び話題提供を行い、続いて参加企業のアドバンエンジ株式会社取締役会長の松井達也様から、同社の産学連携による技術開発の取り組みについて説明をいただき、併せて本学卒業生の働きぶりなどの紹介をしていただきました。

意見交換会では、主に以下のような意見・要望をいただきました。

社会では、応用力、柔軟性を携えた能力が必要となり、元気であいさつができる人材が望まれる。大学教育においては、自分から積極的に物事に取り組む姿勢を持った人材を育成していただきたい。 
物事に対し、疑問を生み出せるような人材を求めている。業務に取り組む際には、物事への気づきや疑問を持てる力が大切であり、それを確認して実行することが必要となる。
今の学生は、人と接する力(協調性、社会にとけこむ力)がないように感じるので、大学でこの点を教育してもらいたい。
採用した新潟工科大学の学生は、大きな仕事を受注するなど、大いに活躍している。我社が求める人材は、明るく協調性があり、心身共に健全な者である。
是非当社を訪問して工場見学をしていただき、今後の連携を深めて欲しい。
現在の日本は食料自給率が低い状況となっており、食と農の問題を抱えている。このようなことを解決するためには、様々な面において工科系の大学の技術協力が必要と考えている。是非、農工業連携にも注力して欲しい。

 

アドバンエンジ株式会社の紹介

 

大学紹介

 

意見交換の様子

 

意見交換の様子