新潟工科大学受験生サイト新潟工科大学

だって、企業が作ったものづくり大学

新潟工科大学を知る

入試情報

出願者向け情報

入学試験概要

オープンキャンパス

出願書類一覧

過去問題・参考問題

学生納付金・支援制度

前年度入試結果

学部紹介

  

&バリュープログラム

就職に強い

その他

新潟工科大学

新潟工科大学公式サイトメニュー

© NIIGATA INSTITUTE OF TECHNOLOGY All Rights Reserved

だって、企業がつくったものづくり大学

ものづくりに夢中な先生09

何度でも気づかされる、
人知を超えた働きをみせる生物の魅力

食品・環境化学系
食品機能解析学研究室
久保田 真敏准教授

糖尿病に効果を発揮するタンパク質成分を追究

日本人の食生活に欠くことのできない米、その栄養成分の中でもタンパク質に注目し、20年近く研究を続けているのが食品機能解析学研究室の久保田真敏准教授だ。幼い頃から興味のあった生物系の勉強をしたいと進学した農学部には、遺伝子や酵素、食品の旨味成分や健康機能など、生物学の応用である研究の数々があった。そこで、米のタンパク質が人の体にどんな効用をもたらすかという、現在の研究に出会う。時間をかけ導いたのは、糖尿病の抑制と合併症予防の効果だった。

夢中な先生

うまくいかなかった実験の方が、より深く考えて糧になる

単科の工学部の中に、食品系の領域を置くという新しいアプローチに面白さを感じて新潟工科大学の教員に。今春初めて研究室から送り出した卒業生も、現在一緒に研究を進めている学生も、一様に熱心で真面目で「巡り合わせが良かったのかな」と笑うが、ものづくりの楽しさが学生に伝わったのは、久保田准教授の豊富な知識と経験があってこそのはず。学生が行った実験で、予測通りの結果が出なくても決して否定しないのは、自身も常にそうだったからだ。どんな実験結果でも咎めなかった恩師がいたことが、研究者としての今に繋がっている。

夢は、米のタンパク質を素材にした製品開発

勉強とスポーツに力いっぱい取り組んだ中学時代の夢は医者になることだった。だから健康な体に必要なものを追究しているのかもしれない。新潟県は米どころで、食品工業も盛んだ。久保田准教授は、米の研究成果を活用できる道が多いと考え、他県をリードするような取り組みを目指している。いつかは、米のタンパク質を素材にした製品を世に出すのが夢だという。学生たちの好奇心を味方に研究を進め、新潟と日本の米の消費量回復に貢献できる日が来るのが待ち遠しい。

夢中な先生
DATA
久保田 真敏 / Kubota Masatoshi 博士(学術)
専門
食品機能学、栄養学、食品化学
担当授業科目
食品化学、基礎生物学、工学基礎実験II、機械・素材・食品学系実験I、食品工学コース実験II
研究テーマ
米タンパク質の新規機能性、微細藻類の健康機能
2004年
新潟大学農学部応用生物化学科卒業
2006年
新潟大学大学院自然科学研究科博士前期課程修了
2010年
新潟大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了
2010年
新潟大学農学部特任助教
2011年
新潟大学超域学術院助教
2016年
新潟大学農学部特任助教
2017年
新潟薬科大学応用生命科学部特任講師
2019年
新潟工科大学准教授
研究に関するインタビュー

Interview

学生インタビュー

久保田准教授はどんな先生?

学生写真
五十嵐 千華さん
工学部工学科4年

とても丁寧に、いろいろなことを真剣に教えてくださる先生です。今、英語の論文を訳しているのですが細やかにアドバイスしてくださるし、食品について役に立つ雑談も聞かせてもらえます。就職のことも考えて、食品について勉強したいと思ったタイミングで、優しい久保田先生の研究室ができて本当にラッキーでした。

Pagetop