工学部・大学院

Faculty of Engineering / Graduate School

機械システム学系 2・3・4年次 ロボット・システム制御コース

 >  工学部・大学院  >  工学部  >  機械システム学系 2・3・4年次 ロボット・システム制御コース

現代社会を支えるモノを制御する手法や技術を身に付けます。

ロボット・システム制御コース

本コースでは現代社会に欠かせないロボットや自動化システムの分野でアクティブに活躍できる人材育成を目指してカリキュラムを構成しています。具体的には、ロボットや自動機械の構造や機構を検討・設計し、最適なセンサ ーを用いて必要なデータを収集し、得られたデータを参考にしつつ、制御プログラムに従って動くロボットや自動機に関連する分野で活躍するために必要となる講義や実習を中心に学びます。

ロボット・システム制御コース

本コースでは現代社会に欠かせないロボットや自動化システムの分野でアクティブに活躍できる人材育成を目指してカリキュラムを構成しています。具体的には、ロボットや自動機械の構造や機構を検討・設計し、最適なセンサーを用いて必要なデータを収集し、得られたデータを参考にしつつ、制御プログラムに従って動くロボットや自動機に関連する分野で活躍するために必要となる講義や実習を中心に学びます。

ピックアップカリキュラム

自動制御
自動制御

機械システムを対象として、自動制御理論の基礎を学びます。 さらに、自動制御系の基本となるフィードバック制御系の伝達関数を計算し、特性評価と設計のできる力を身に付けます。実習を通じて、解析設計手法も習得します。

機械CAD
機械CAD

3次元ソフトによる機械部品の製図、組立をするために段階的に学びます。部品製作ができる製図図面を作成し、さらに有限要素法による変形、応力、ひずみ解析を通じて、CAD設計の内容を理解し ます。

ロボット・システム制御コース実験I・II・Ⅲ・Ⅳ
ロボット・システム制御コース実験I・II・Ⅲ・Ⅳ

センサの使い方や特徴を学ぶ実験からシーケンサによるモータの制御、工場で用いられているロボットアームのプログラミング、さらにはロボット・コンテストのように難所や設定された課題をクリアするための機体を設計・製作し、競技するロボット創造工学実験など、 あなたのロボット魂をくすぐる実験が用意されています。

モデルベースデザイン
モデルベースデザイン

企業では新しい製品の開発を行う際、実機の代わりとなるモデルを用いています。授業では、そのモデルの考え方やモデリングツールを用いた開発手法について学びます。また、ロボットソフトウェアプラットフォ ームとして広く利用されているROSを使用して仮想空間にあるロボットをモデリングし、動作シミュレーションを行う方法についても解説します。

OTHER テクニカルイラストレーション/自動加工技術/機械保全技術Ⅰ・Ⅱ/メカトロニクス/バイオメカニクス/ロボット工学/ロボット制御/デジタル電子技術/サービスロボティクス/振動学/ロボット・ システム制御コースゼミⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ/卒業研究 etc.

先輩からのメッセージ

目黒敦也さん
目黒敦也さん 工学科 ロボティクスコース4年(長岡工業高等学校出身)
新規のテーマにワクワクしています!

さまざまな業種において、ロボットに作業を任せる自動化が進んでおり、将来のものづくりに欠かせない分野だと思いこのコースを希望しました。研究室では定期的に報告会をしたり、スケジュールを組んで研究に取組むのできっちリ予定を立てながらそれぞれが自分の研究を行っています。現在はロボット、A|、|oTを組み合わせたガジェットの開発をテーマとした研究内容を相談中です。新規のテーマなので非常にワクワクしています。

教員からのメッセージ

大金 ーニ准教授
大金 ーニ准教授
ロボットの可能性を一緒に探ろう!

ロボットは、プログラムや電気回路、成型などさまざまな要素が集まってできるもの。知らなかった分野に初めて触れて学べるチャンスを手に入れられる場です。1年生も展示会やイベントに参加したり、先輩の研究の手伝いをして知識を広げています。他大学の学生や社会人、著名な先生との交流は貴重な体験になるはずです。今後、サー ビスロボットが活躍する分野は確実に広がります。新たな可能性を見出せるパイオニアを目指しましょう。

コース紹介動画

資格

取得できるもの 高等学校教諭一種免許状(工業) ※教職課程履修者
取得を支援するもの 品質管理検定
テクニカルイラストレーション技能士
機械保全技能士
機械検査技能士
固体力学分野の有限要素法解析技術者
振動分野の有限要素法解析技術者
熱流体力学分野の有限要素法解析技術者

主な卒業後の進路

コンピュータを用いた機械・システム制御技術者、ロボット関連技術者 など