
Interviewed 2021
化学が好き。楽しく学んで、夢だった新潟で就職
化学バイオコース4年食品機能解析学研究室
五十嵐 千華さん
高崎商科大学附属高校出身
新潟工科大学を選んだ理由を教えてください。
新潟が好きで新潟に就職したいと高校生の頃に決めて、就職率100%の新潟工科大学を選ばせていただきました。新潟が好きな理由は、祖父母が暮らしていたからです。油揚げは栃尾の油揚げ、おこわは醤油おこわという感じで育ちました。家族はこちらに進学し、就職することが決まってとても喜んでくれています。
大学ではどのようなことを学んでいますか?
食品の栄養機能を研究しています。お米のたんぱく質を摂取したときに、人の体にどのような効力を発揮するのかを調べています。まだ結果は出ていないのですが、今は抗肥満効果と消化性に対する研究を進めています。食品関係の仕事に就きたいと思い、食品機能解析学研究室に入ったのですが、夢がかなってお米に縁の深い会社に就職することができました。


工科大の良いところを教えてください。
広い学びができるというところです。興味のあることを見つけ、学年が進むにつれて、だんだんと専門的になり深い学びができます。私は化学系の勉強をしていく過程で、専門を素材か食品どちらにするか迷うところがありました。母から食品の魅力を聞いたことと、ちょうど久保田先生の「食品機能解析学研究室」ができたことで、ぜひ学んでみたいと思いこの研究室を選びました。
勉強以外の学生生活の様子を教えてください。
私は結婚式場でアルバイトをしているのですが、お客様への丁寧な対応を学ぶことができるので、楽しいです。また、柏崎は過ごしやすく自然豊かなところなので、休日にドライブを楽しんだりもします。学内では環境推進学生会に所属し、昨年まで会長を務めていました。美化活動やお祭りを通して地域の方々と関わることが多かったのですが、そこで人の温かさを感じることができました。
受験生の
皆さんへ
新潟工科大学は教員の皆さんがとても優しいので、入ったらぜひ声をどんどんかけていただいて、楽しく大学生活を送ってほしいと思います。私は数学と物理が苦手でしたが、化学は好きでもっと勉強したくて、この大学に来ました。苦手な科目があっても、基礎から丁寧に教えてもらえます。わからないところを気軽に聞ける教育センターもあるので心配はいりません。


