新潟工科大学受験生サイト新潟工科大学

だって、企業が作ったものづくり大学。

新潟工科大学を知る

入試情報

入学試験概要

出願書類一覧

学生納付金・支援制度

前年度入試結果

学部紹介

&バリュープログラム

オープンキャンパス

就職に強い

その他

新潟工科大学

新潟工科大学公式サイトメニュー

© NIIGATA INSTITUTE OF TECHNOLOGY All Rights Reserved
オープンキャンパスTOP

08/25(日)オープンキャンパス

08/25(日)

オープンキャンパスプログラム〜 8コースの学びを体験 〜

開催日時:2019年08月25日(日)10:00 - 15:00

当日のタイムテーブル

10:00

11:20

オープンキャンパススタート

共通プログラム

(10:00〜10:10)

学長挨拶

(10:10〜10:45)

大学紹介

新潟工科大学の特徴や学びのシステム、コースの
内容などを、スライドにより詳しく説明します。

(10:45〜10:50)

「未来応援プログラム」紹介

企業による給付型奨学金について説明します。

(10:50〜11:20)

企業による特別講演

11:00

14:30

15:00

各駅行きバス発車

選択プログラム内容

入試・学生生活説明

PROGRAM 01入試・学生生活説明

➀ 11:30〜12:20
➁ 13:30〜14:20

工科大の入試のこと、学生生活のことをわかりやすく説明!

保護者向け説明会

PROGRAM 02保護者向け説明会

➀ 11:30〜12:20
➁ 13:30〜14:20

研究室見学

PROGRAM 03研究室見学

➀ 11:30〜12:20
➁ 13:30〜14:20

興味・関心に合ったツアーを選択!
ツアーA : 機械・素材・食品学系
ツアーB : 知能機械・情報通信学系
ツアーC : 建築・都市環境学系
ツアーD : 学系混在

見学できる研究室

機械・素材・食品学系

無機材料化学研究室

機能性ガラスや太陽光が利用できる無機材料の優れた性質を実験とコンピュータを利用して研究しています。これら無機材料を用いた環境とヒトにやさしい技術の基になる研究を紹介します。

生物化学工学研究室

日常で使用している洗剤の多くは、石油を原料に作られたものです。これらが河川や土壌に浸透することにより環境が汚染される危険性があります。そのような危険性の低い、微生物が作る洗剤成分の研究を紹介します。

加工プロセス工学研究室

新たな機械のための新たな機能を持つ材料を開発することを目指した研究室です。ヤング率が人骨に近いインプラント用低弾性材料など、高機能な準安定βチタン合金の開発に力を入れています。

知能機械・情報通信学系

電力・エネルギー研究室

わずかな電気エネルギーを時間的に圧縮して莫大な電力を得るパルスパワー技術を使って、環境保全(水中の微生物や菌の不活化処理)や産業応用に関する研究開発をしています。

フィールドロボティクス研究室

災害等ロボットをはじめとした、フィールドロボットの開発やロボットの評価方法に関する研究を行っています。また、これらを活かし、災害対応に関係するロボット競技会のフィールド、ルール(タスク)開発を行っています。

情報機器応用研究室

IoT(モノのインターネット)の技術を教育や産業に役立てる研究を行っています。今回は、小型水車の開発を目的に作成した遠隔監視ステムについて紹介します。

建築・都市環境学系

都市環境・風工学研究室

本研究室では、風洞実験やコンピュータシミュレーションによって、建築や都市の風の流れと、それによって運ばれる熱や雪なども含んだ総合的な「風環境」を予測・制御・評価し、より良い建築・都市環境を実現するための研究を進めています。

建築振動研究室

建築の構造に関する研究、特に地震や風による建物に生じる振動を対象とした研究をしています。本学は、材料・構造実験室や地震動を模擬する三次元震動台を保有しており、実践的な研究が可能です。

建築・環境デザイン研究室

建築単体だけではなく、建築が集まってできている都市や地域について研究をしています。情報は、「現場」すなわち街の中にあります。街に行き観察し、地域の人の話を聞き、資料を集め、それらの情報を元に議論をしたり、模型を作ったりして解決策を見つけ出しています。

学び体験

PROGRAM 04学び体験(生徒限定)

➀ 11:30〜12:30
➁ 13:30〜14:30

8コースの学びを体験します。

学び体験内容紹介

機械・素材・食品学系

先進製造コース
設計におけるコンピュータモデルの活用

コンピュータ支援設計(CAD)は製品の設計において広く活用されており、3Dプリンタ造形にも応用されています。ここでは、CADから作成されたコンピュータモデルが、効率的な設計に活用されている事例を紹介します。

素材科学コース
物質分子のウラ・オモテ

食品や薬などと関連の深い有機物質の分子には、分子構造のごくわずかな違いによっても大きく性質が変わることが知られています。その例に光学異性があります。光学異性の違いを体感してもらい、その意味を説明します。

食品工学コース
食品産業での3Dプリンタの可能性とチョコレートの健康機能性

欧米で食品分野への活用が始まっている3Dプリンタで作製した型を用いて、チョコレートの成型、食品加工と3Dプリンタの融合を体験します。さらにチョコレートの健康機能についても紹介します。

知能機械・情報通信学系

ロボティクスコース
産業用ロボットを動かしてみよう

実用的な産業用ロボットを用い、作業計画、ロボット言語による作業プログラム、教示作業、作業実行など一連の操作を行うことや、ロボット作業プログラミング手法を体験します。

情報通信コース
身近な情報機器を分解してみよう

身近にありながら、日頃は中を見ることがないと思われるデスクトップPC、ノートPCそれに携帯電話などをドライバやペンチで分解して、情報機器がどのような部品で構成されているか、体験します。

医療福祉工学コース
身近な福祉工学

まずは講義室で、医療福祉工学の全体的な話を説明します。その後、QOL(生活の質)の考え方を学びます。具体的には、車いすを使いながらキャンパスの中を回り、福祉機器、福祉住環境を実際に体験します。

建築・都市環境学系

建築コース
有名建築の模型作成体験

著名な建築家が設計した建築の1/100スケール模型を実際に作る体験です。建築コースオリジナルの模型キットを使いながら、簡単に作成できます。作り方はプロと同じ方法ですので、建築模型の作り方が学べます。

都市防災コース
地震に強い建物に関する体験

紙の建物模型を用いて、地震に強い建物について体験します。さらに、大地震で建物等の被害に影響の大きい共振現象について、簡単な板バネを用いた体験をとおして学びます。

キャンパス見学

PROGRAM 05キャンパス見学

➀ 11:30〜12:30
➁ 13:30〜14:30

キャンパスの中のさまざまな場所を案内して説明します。 学生たちが使用している施設や設備をのぞいてみると、普段どのような大学生活をしているかが少しわかるはず。

FREE PROGRAMフリープログラム

上記のプログラムの他にも、工科大についてさらに深く知ることができる内容をたくさんご用意しています。

学食ランチ

11:30〜15:00

学食ランチ

スペシャルメニュー
デザートに(株)ブルボン
「ルマンドアイス」がつきます!

産学交流会紹介ブース

11:30〜15:00

産学交流会紹介ブース

産学交流会の活動を紹介します。会員企業から、商品のプレゼントもあります。

相談コーナー

11:30〜15:00

相談コーナー

みなさんの疑問にお答えします。

参加特典
  • ①進学説明会参加者に大学グッズプレゼント(引き換えチケット持参の方)
  • ②アンケート提出、LINE登録で大学グッズプレゼント
  • ③OC限定【推薦特待生選抜試験過去問題集】プレゼント

アクセス

新潟工科大学

〒945-1195 新潟県柏崎市藤橋1719

MAP

北陸自動車道「柏崎IC」から、柏崎市内方面に進み、「茨目」交差点を左折し柏崎バイパスへ。柏崎バイパス「希望が丘」交差点を左折2kmで左手に本学があります。(柏崎ICからの所要時間約10分。)

無料送迎バスを
ご用意しています!

新潟駅南口8:10発

バスロータリー貸切バス乗り場

MAP

東三条駅北口8:20発

出口付近

MAP

長岡駅東口8:40発

ホテルニューオータニ脇

MAP

直江津駅南口8:20発

出口付近

MAP

柏崎駅前9:20発

ホテルサンシャイン前

MAP

巻駅(追加運行)7:50発

出口付近

MAP

吉田駅(追加運行)8:20発

出口付近

MAP

※ バスを利用される場合は、必ず申込期限までにお申し込みください。
なお、事前に申し込みされた方がいない場合は、運行いたしませんのでご注意ください。

オープンキャンパスを申し込む

8/23(金)まで

オープンキャンパスTOPへ

オープンキャンパスの開催日程はこちらからご覧いただけます。

開催日程一覧