2020年入学者の「高等教育の修学支援新制度」の対応について
2020年4月に新設される国の「高等教育の修学支援新制度」について、本学では2020年4月入学予定者に対して、入学金・授業料の減免と入学時学納金等の納付猶予を以下のとおり行います。
◆対象者(2020年度4月入学予定者)
・父母等の世帯収入が一定以下の者(住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯)。
・日本学生支援機構の給付型奨学金の予約採用を受けている者。
(現時点で予約採用を受けていない方は、正規の学納金等を納めていただきます。
入学後に手続きを行い、採用となれば学納金等を返還します。)
◆減免額
以下の世帯収入に応じて、下表【減免額一覧】のとおり適用します。
第Ⅰ区分
入学予定者本人と父母等の生計維持者の市町村民税所得割が非課税であること。
(例:両親・本人・中学生の4人世帯の場合の収入目安は約270万円以下)
第Ⅱ区分
入学予定者本人と父母等の生計維持者の支給額算定基準の合計が100円以上
25,600円未満であること。
(例:両親・本人・中学生の4人世帯の場合の収入目安は約300万円以下)
第Ⅲ区分
入学予定者本人と父母等の生計維持者の支給額算定基準額の合計が25,600円以上
51,300円未満であること。
(例:両親・本人・中学生の4人世帯の場合の収入目安は約380万円以下)
※詳細は以下のWEBサイトをご参照ください。
◇ 制度の概要(文部科学省)
◇「給付奨学金シミュレーション」
◆学納金納付期限を猶予
所定の手続きを行うことで、入学金を除く入学時学納金等の納付を入学後(2020年6月末)まで猶予します。
◆手続方法
1.入学試験合格後に「入学時学納金等納付猶予申請書」と日本学生支援機構が発行する「採用候補者決定通知(進学先提出用)の写し」を入学手続締切日(注)までに本学へ提出。
→本学から通知書を発行。
2.本学入学後に授業料等減免の申込手続きを実施。
3. 5月中に採用決定(予定)
→本学から授業料等減免認定結果通知書を発行(6月予定)。
※納入済みの入学金を相殺した額を通知します。
4. 6月末までに学納金等を納入。